ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

散歩・・・井山 宝福寺

2020-11-10 | 散歩・トレッキング
きのうは 朝一番 ゴミ捨てついでに 畑仕事を1時間してもどり

カーブスに行き その後 宝福寺まで行って 歩きました。


山門です。


宝福寺は 臨済宗の禅寺です。⇒http://iyama-hofukuji.jp/


室町時代の画僧(山水画が有名)雪舟が この近くで生まれ 

このお寺で修業したことで有名です。



立派な方丈です。

あらかじめ申し込んでおくと 座禅をさせていただけます。

特に 夏 夜明けとともにする暁天座禅が人気です。







ちょっと山の上に上がっただけで もみじが紅葉しはじめており

美しいお庭が見られました。



赤い三重の塔も 素晴らしいです。



これは 4.5メートルもある 大きな碑で

「三絶の碑」とばれています。

ここが 一番興味を引いたので 紹介します。



高すぎて 上のほうなどは

せっかくの雪舟の自画像や絵も 全然見えません。



一番下の段の 頼山陽の手になる文だけは近づいてみると

何とか見えます。

わざと遠い第2駐車場に車を置いて 坂や石段を上ったり下ったり

ぐるりと回って 40分の散歩でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする