ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

柚子仕事3・・・麹で作る柚子みそ

2018-11-30 | 柚子仕事
 
せっかく柚子が豊作なので

霜が降りないうちに採り いろいろ加工をしています。

柚子みそといえば 普通のみそに柚子のしぼり汁と

調味料を合わせて鍋で練り合わせるやり方がおおいですが

これは 麹を使った味噌です。

ようちゃん味噌の柚子編といったところで

わたしのオリジナルです。

味噌の仕込みと違って 寝かせる期間が不要で

すぐに食べられるし おいしいのですよ。

材料

       柚子     8個

       醤油   500cc

       砂糖   500g

       米麹   500g

       みりん 1.5カップ

       酒   0.7カップ

   作りかた

柚子は 皮を千切りにします。

刻んだ柚子の皮と 調味料と米麹をあわせて 

よくなじませておきます。

わたしは都合で2日 台所に置きっぱなしでした。



ようちゃん味噌の要領で 鍋に全て入れて火にかけ 

65度前後になるまで 焦がさないようにかきまぜ 

火からおろし ふたをしたまま一晩置きます。

 

次の日の午前に 麹の粒が少し調味料を吸って 

硬さがやわらいだかなと思うくらいになったら 火にかけて 

しゃもじで練り上げます。

時間にして10分前後ですから 同時進行で

隣では瓶を煮沸消毒しています。



仕上がり近くになったら 柚子の果汁があればいれて

 もう一度練るといい香りです。

去年だったか 白い袋も刻んで全部いれたら

ちょっと酸味が強すぎたうえ

色も白っぽくなりました。

外の皮だけで作るほうが 色も味も いいものができます。

ちょっと水分が多くて とろっとしかけている程度で火を止め

て冷ましてみると けっこうその後に水分を吸ってて

 当初よりも固めに仕上がります。

しゃばしゃばしているようなら もう一度練ればいいので 

早めに火を止めたほうが うまくできます。

素人ですから 毎回違うものができますが

麹の力は懐が深いので それなりにでき

失敗というほどのことはありません。



ジャムの要領で 熱々の瓶に詰めて緩くふたをして

もう一度煮沸しから 取り出してふたをぎゅっと閉めなおします。

常温で長く持ちます。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法瓶で作る甘酒

2018-11-29 | 甘酒
今まで 甘酒を作るときには

炊飯器を使って軟らかいご飯を炊き

冷ましてから麹を混ぜたら 保温にして一晩おく

というやり方でした。

最近 炊飯器が空いている暇がなくて

なかなかつくれないので あきらめていましたが

お店で 乾燥麹を手にして 裏の説明を読んでいると

ポットで作る方法が書かれていました。



最近は沸騰ポットがほとんどで 

むかしながらの魔法瓶がないですよね。

うちには 捨てる寸前の 古い魔法瓶がありました。



早速やってみました。



ごはんを茶碗に3杯と 熱湯300cc 乾燥麹300g

よく混ぜて 60~65度にしたら

魔法瓶に入れて  6時間ほど置くだけです。



簡単にできました。



 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子仕事2・・・ジャムとグラッセ

2018-11-28 | 柚子仕事
 柚子仕事 です。
 
    用意するもの

  柚子    1Kg
  砂糖    800g
  水     800cc

 
  柚子を横半分に切って 中身を取り出し 8等分くらいに

  適当に切ります。

 

  皮は 一度煮こぼします。

  その煮汁は バケツなどにとりよけておき 

  後で台所の掃除に使います。

  レンジや壁紙などの油汚れに 効果があります。

  種は ストレーナーで受け 果汁をボウルに受けます。

  実は 袋ごと微塵に刻みます。

  鍋に 砂糖をいれ 水で溶かして 火にかけ シロップを作り 

  皮と 刻んだ実をいれ 種は お茶パックに入れるか

  布袋に入れて浸し しばらく 煮詰めます。

  種の周りのぬるぬるしたゼリー状のものは ペクチンが多いので
  ジャムには欠かせません。




 シロップを煮詰めていくうちに 白い綿はどろどろにとけ 

  ジャムのとろみとなります。

  種は この時点で捨てて 皮はフライパンによけて 

  シロップだけを 瓶づめにします。

  まだ さらっとした液体ですが 冷めると ペクチンの作用で固まって 

  ぷるんとした ゼリー状のジャムが出来ます。

  冷めてもプルンとしたジャムにならないで

  液体のままだったとしても 

  お湯で溶かして 柚子茶として飲むことのできるし

  料理にも使えます。


 
  フライパンに入れておいた皮は シロップがついたまま 

  火にかけて  焦げないようにかきまぜ ほとんど水分が

  なくなったら  火から下ろして ある程度冷めるまで 

  さらに かき混ぜ続けます。



  バットに オーブンシートを敷いて並べ 

  外で乾かし (晴れて風が吹くといい感じ)

  グラニュー糖をまぶして さらに乾かすと

 グラッセ(柚子ピール)の出来上がりです。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくね芋と蓮根♪

2018-11-26 | 簡単なおやつや料理
先週 つくね芋と蓮根をいただきました。



土付きの上等品です。

うれしいなあ~

蓮根は 洗って切ってみると真っ白できめが細かい!

この一週間 色々に楽しませていただきましたよ~



ビニール袋に入った小さな連根は佃煮用かなと

2ミリくらいにスライスして 酢水にさらした後

油で炒めて甘辛く(すこしお酢も入れて)味をつけて 

佃煮にしました。



おおきな蓮根は 厚めに切って

フライパンに油を引いて 両面を こんがりするまで焼きました。

何も味をつけなくても おいしいのです。

つくね芋は まずは とろろ汁です。

山芋と違って 粘りがすごくて 

驚くほど おなかにこたえました。



二女みちにもお裾分けしたら

とってもおいしかったと ラインで送ってきた画像です。

すりおろした蓮根に卵とパン粉 チーズなどを入れて混ぜ

さらにパン粉をつけて 揚げ焼きにしたそうです。



わたしも それをヒントに まねをしてみましたが

すりおろし蓮根に 鶏ミンチ肉と卵、パン粉を入れて練り

ハンバーグ風に焼いてみました。

つくね芋のつくねです(笑)

たくさん作ったので 残りを 次の日には うすくスライスして

お味噌汁にいれたら やわらかくなって おいしかったです。

ちょっと さつま揚げの様でした。

ありがとうございました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業女子会・・・紅葉とランチ

2018-11-25 | 友達といっしょ
田植えが終って間もない夏のこと

ご近所の仲良し3人組で ランチを予定していたのですが

当日の朝 私が蜂に刺されて 急遽キャンセルとなりました。

その後 予定を組み直そうとしたら

あの 西日本豪雨がおきて 

あちこちで 山崩れなどの大変な被害が出ました。

やっと稲刈りが終って 落ち着いたので 

稲刈りご苦労様会になりました。

先週の金曜日のことですけど。



紅葉が真っ盛りの静かな山の中です。 







昔の大庄屋だったお屋敷を見学したり

夏に行く予定だったお店のランチをいただいたり…



お喋りに花が咲いて 親交を深めることができました。

 
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログぼつぼつ再開できそうです

2018-11-24 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
突然 インターネットにつながらなくなって

時々試していたけど ついに諦めて

三連休に 息子に診てもらうまで

パソコンを しまい込んでいました。

スマホではどうも 記事を書いたりコメントを入れたりがね~

何とか めでたく 復旧したみたいです。

ご心配 おかけしました~

数々のコメントをいただいていますが

お返しできないことをお詫びいたします。

そして いよいよ再開しようと思うと

 話題がたまりすぎて 頭が まとまりません。

何時ものペースを取りもどすのに

ちょっと時間がかかりますが

とりあえず 孫のKくんに 手編みの靴下をはかせたところの

写真をご覧ください。



すごい ピッタリサイズです!

でも インパクトもすごくて 

わたしのほうが張り切りすぎたみたい。

本人は とっても喜んでいます(笑)



彼は 6か月に入ったばかりですが 

なんと9.5キロもありますよ。

3キロで生まれた赤ちゃんなら 1歳になったころの体重です。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2018-11-18 | Weblog
昨夜から パソコンがインターネットに 通じないので  

書きたい話題は沢山あるのですが ブログを 

更新したり コメントを書き込むのが 

ちょっと滞るかもしれません。
 
今 スマホから投稿してはいるのですが
  
スマホも少し不具合があり 明日 ショップに

相談に行きます。

一応 お知らせします。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みマーガレット

2018-11-17 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
編み物が好きだからと言って

何でもできるわけではないのが つらいところです。

長女CHYが 北海道のおいしいものとともに

レシピ付きの毛糸を送ってくれました。

羽織物で 上下を変えて着るだけで

長さの違うマーガレットとして楽しめるというものです。



おもしろそう!と すぐに編み始めたのですけど

8段くらい編んだところで 前の段で1か所間違っているのに気づく。



ほどこうとすると 単純なメリヤス編みなどと違って

かけ目とか2目一度などの連続なので

目を拾いそこなうと ややこしくて き=っとなって 

また 全部ほどいて 一から編みなおし。

もう 4日も 閑さえあれば それを繰り返して

魔の8段以上 進めません(笑)

よく考えたら こんなレースのように編むものって

経験がほとんどない気がする

頭と指の体操をしております。


さて 今日はちょっと近所の方たちと

ランチに行ってきます~~

何とか雨は免れそう!さすが 晴れ女!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜を干す

2018-11-15 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める


新生姜の季節です。

先週買って冷蔵庫に入れておいたのが 

ちょっと表面に ぬめりが出てしまいました。

ビニール袋のまま 生の状態では 保存できる期間が短いですね。

よくタワシでこすって 薄切りにして 干しました。

乾いたら 粉砕してパウダーにするつもりです。

きょうは 夫とインフルエンザ予防接種に行きました。

両親は すでに2週間ほど前 往診の際 やってもらっていました。

 
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子仕事1…柚子茶

2018-11-14 | 柚子仕事
今年は柚子の実がたくさんなっています。

まだ木が若くて体力がないうえ

ほったらかしだったので 実が小さいです。



重い腰を上げて まず柚子茶を作ります。




横に半分に切って種を出し

皮を薄く刻みます。白い袋もザクザク切って使います。



左側の2本は はちみつの中に

右端の1本は グラニュー糖を振りかけています。

どれも 柚子と 蜂蜜あるいは砂糖を

一対一の割合ぐらいで混ぜています。

柚子の果汁も入れて 一日一回以上

瓶をゆすれば だんだんなじんできて

ひと月もしないうちに フレッシュな柚子茶が飲めます。

グラニュー糖にしたのは 二女のためです。

小さい子(1歳未満)には はちみつに含まれるボツリヌス菌が

いけないので 与えないようにと言われています。

母乳を通じて 赤ちゃんに影響があるかどうかわかりませんが

まあ 今年は控えておきましょう。

台所じゅう 柚子のいい香りです。

種は いつもホワイトリカーに漬けて 化粧水を作っていましたが

今回は 木綿袋にいれて お風呂に浮かべます。

まだまだ 柚子はたくさんあるのです。

また時間を作って 柚子ポン酢とか 柚子麹みそ

柚子ピールなど 色々作りたいと思います。

ここに宣言することで やる気を引き出そうとしていますよ(笑)


 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする