ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

アジアン雑貨店

2011-07-31 | 家族とともに
  

きのうのこと。

きのうも朝早くから 草刈りをしていました・・・暑くて 汗びっしょりになって戻っても 嫁孫コンビは ちょっと おでかけで静かだし。

う~ん まだ 9時半だし たまには出かけてみるかな と思い立ち 二女みちへ電話すると 仕事は休みの日だというので 

「私の友達の娘さんがやっているアジアン雑貨の店に 行ってみない?」と誘いました。

アジアン雑貨が大好きな娘のこと すぐに話はまとまり シャワーして気替えて すぐに みちの家に出かけました。

父は・・・今日は 母がいるので まあ 半日くらい たまには良いか と。


お昼ご飯は みちが パスタを作ってくれ 帰ったら食べるお菓子を仕込んでおいて 昼からふたりで出かけました。

アジアン雑貨「蓮の花雑貨店」

このお店は 今年の初め 高校の同級生と10人くらいで 約40年ぶりのミニ同窓会をしたときに 聞いていたので 一度行ってみたかったのです。

私のブログにも その同窓会以後 時々コメントを入れてくれる ぺチャさんです。

いいなあ~アジアン雑貨って。 私が身につけるには 難しいものが多いけど 布や小物を見るだけでも 癒されます。 

連絡しないでいきなり行ったのですが たまたま ぺチャさんがお店にいらっしゃったので 会うことができました。

娘さんは おでかけで残念でした。

ちょうど ほかのお客様がいらっしゃらない時間だったので しばらく話をして 気に入ったものを 私もみちも買いました。

ぺチャさんともあえたし 気に入ったものがたくさんあったので 楽しかったです。ありがとう~~


せっかくなので みちがいつも通っているというアジアン雑貨のお店「JALANS」も 近いので そちらへも 寄りました。

あ おたがい ライバルかと思ったら 仲間同士という感じで 仲が良いようですね。

元気のいいおねえさんとの会話 すごく弾みました。小柄な店員さんも かわいい!!

                 

左の 麻で編んであるターバン と木製のスカーフ留めと リサイクルシルクの糸 JARANSで買いました。

右の カゴバッグとスカーフは 蓮の花雑貨店で買いました。

ターバンは 長女CHIYへ送る予定。カゴバッグは 嫁っこKちゃんに。あとは 私のものです。


さて みちの家に戻って・・・仕込んであったおやつはどうなっているでしょう。  炊飯器で作った マーラーカオです。


 

ホットケーキミックスに  牛乳 はちみつ 卵 サラダオイルなど 入れていたようです。(炊飯器でマーラーカオ と検索するといろいろあります。)

もらって帰って食べました。おいしくできていましたよ~楽しい一日をありがとう。


にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の砂糖煮

2011-07-29 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
   

岡山と言えば 桃太郎。白桃ときび団子が有名でしょう。

岡山の人は ふつうのおやつに きび団子を買うことはめったにありませんが(観光土産として買われるのがほとんどかと・・・) 桃は 買いますね。

それでも 高級白桃は値段が高いので 手土産 お中元 など 贈答用がほとんどです。

道の駅や産直店に行くと たまに 規格外やきずものですが すごく安いのに出会えることがあります。

でも みなさんよく知っているので 品物が店に並ぶ時間に行かないと すぐに 売り切れます。 

そうして買ったり いただいた桃も 当たり外れがあります。

渋みがあるとちょっとおいしくないし やわらかくて傷みやすいのでおいしくても たくさんいただくと食べきれない~

それで 砂糖煮にします。コンポートのことです。 

上の写真 品種は ピンクのが白鳳 白いのは 華清水・・・お中元のシーズンに出回る清水白桃より早く出る早生品種で 甘くておしいです。

でも 家では 煮た桃が大好きです。

もったいない~と思いでしょうが 一度食べたら ヤミツキです。

果汁で 洋服が茶色に染みる心配もありません。

鍋に 桃を切ってどんどん入れ 砂糖をふりかけて 火にかけ 煮ます。アクが出たらすくいながら 桃の水分で出て 火が通ったら火を止めて

ふたをしたまま自然に冷まします。

冷蔵庫で保存 または ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍にします。 昨年の記事⇒


パソコンの不調 きのう 息子にみてもらい 少しづつ調子が戻ってきています。いまは ブログの更新ぐらいはとりあえずできる状態ですが

もう少し時間が必要です。

更新ができていなかったり コメントにお返事できない日は 調子が悪いんだなと 思ってください。

私自身は 元気に 毎日 草刈りしていますから。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難・・・・

2011-07-27 | Weblog
  
ゆうべは 庭で 花火をしました。

久し振りに 夜空を見上げると 山の中とはいえ 昔より 空が明るいですね。

特に 北の方角は山なので暗いですが 東は空港 南は街があるので そちらの方角の空全体があかるく 昔よりお星様の見える範囲が狭くなっています。

夏本番 これから毎週のように 土.日には どこかで お祭りがあり 打ち上げ花火が楽しめます。


昨日の午前中に ボイラーが取り替えられ ひと安心しました。

作業が終わって帰る前に ちょっと最近気になりだしたトイレの水漏れをみてもらいました。

2週間ほど前から トイレに入ると 中で小さく ぴちぴちぴちぴち と 水の音がしていて 気になっていたんです。

修理の必要がありそうか もっと流れるほどになってからでも問題ないか判断だけでいいから・・・ということでお願いしたのですが

工具を持って お兄さんがのぞいてくれた時には 何にも音がしなくて・・・・

「ようある話です~」と笑って 「でも だいたい原因は想像付きます。きっと中の部品がゴムでできているので 水を止めるところが そろそろ

寿命かなということだと思います。今すぐ修理をするか 様子を見て もっと流れるほどになってからにするかは お客様の希望次第というところです。」

消耗品なので 修理はメーカーに来てもらって 簡単に直るものであるようです。

音がしない時もある程度なので もうすこし様子を見ても 水道代が心配なほどでもなさそうだから また直してもらいたい時には連絡します 

ということになりました。

そして こんどは パソコンの番です。ふ~

先日から ローマ字入力しても 日本語に変換しない時が多くなりました。いろいろやっていると ふつうに使えだします。

それで 息子が休みの日に 症状を説明してみてもらったら その時は 何と言うことないふりしてサクサクと 変換されていくんです。

「またなった時に見せて~」といわれましたが 次の日から またなっても 息子は仕事に行っているので みてくれません。

更に今度は シャットダウンしても 電源が落ちなくなりました。

ゆうべ 夜中に息子が帰ってきて 見てもらったら その時は いつものように すっと消えたんです。昼間は1時間待っても 消えなかったくせにです。

でも やはり今朝はまた シャットダウンします・・・という文字がでたまま 電源が消えません。

検索してみると いろいろ そんなことがあるようですが・・・・あす 息子が休みなので 時間があったら見てもらいます。

その時は パソコンが 直ったふりなんか しませんように。。。
 
にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2011-07-26 | Weblog
今年は 多くの 住宅や事務所で グリーンカーテンを見かけます。

うちも ずっと昔は 朝顔や風船かずらを植えていた時期がありましたが しばらく忘れていました。

                   

ことしは 嫁っこKちゃんが Sクンと一緒に種まきしてくれたので 久し振りにグリーンカーテンができました。

よその家より かなり遅れての種まきでしたが 最近やっと伸び始めて 花もつきはじめています。

しかし 1本だけ とちゅうで ちょっと虫に切られたのが 折れて枯れてしまいました。

ゴーヤを植えた畑に行って 昨年のこぼれ種で顔を出した株を探して持ち帰り 1本植えてやりました。

どうでしょう~なんだか 葉っぱのかたちが そっくりですね。

      

左側の濃い緑の 白い花がちょこっと付いている方が 風船かずらで 右側の 栄養不足のように ちょっと色が薄いのがゴーヤです。
  
でも 風船かずらも 新芽の時は色が薄いので どっちがどっちだか わからないくらいよく似ています。

そのうち 両方に 実がついたらおもしろいですね。

暑さ対策に 立て簾も 今までしたことが無かったのですが 去年Kちゃんが 立て簾があると家の中が涼しいのになあ~というので

そう言えば3年ほど前に よそからもらったまま使ってないのがあることを思い出し 立てかけてみたら ほんとうに涼しいんですね。

さらに 2階の窓の外にも すだれをかけてみました。

おお~こんなに涼しくなるんだ~ ホームセンターやスーパーに行くと たくさん売られているはずですね。

なにを今さら?と笑われますよね。

私は この歳まで 立て簾やすだれは 家の前をよその人が通るような場所に部屋がある家で 使うものだと思い込んでいました。

暑い時期に 窓を開けると のぞかれる様でいやだからかなと。

うちは 山のなかで 坂を登った一番上の家なものですから 家に用事がある人しか登って来ないし まして2階なんか 人がのぞくことは絶対

ないですから 窓を全開にして 晴々とするのが 好きだったのです。

でも いままでクーラーもなかったので 真夏には 2階などは 昼寝もできないほど暑く 夜になると押し入れの中まで暑い!!という状態でした。

ところが すだれをかけていると 部屋の温度が それほどまでに上がらなくて済むものなんですね。

今年は 省エネグッズも充実していて 不幸中のかすかな幸いですね。みんなが エネルギーの使い過ぎに気づき 工夫するようになりました。 

水にぬらして首に巻けば 涼しさがありがたいマフラーなども おとな用 子供用と いろいろ取り揃えましたが 町でもよくまいている人を

見かけます。

草刈りの時など 命を守ってくれると実感するほど 重宝します。

でも 家の中でも熱中症になるそうですから 小まめに水分を取り せっかくあるなら 我慢せず エアコンも上手に使いましょうね。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2011-07-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
 

梅干しを干しています。

土用のうちの 晴れ続きに 3日3晩干すと 柔らかく おいしい 梅干しになるそうです。

2日間は とてもいいお日様が顔を出してくれましたが 3日目の今日は・・・・雨が60%くらいの予報ながら 降りはしないものの 曇っています。

軒下で一日置いて 明日晴れることを祈ります。

梅だけではありません。

田んぼも 土用干しと言います。

水稲ですから 水が必要ではありますから 田植えをしてずっと 水の管理に気を配ってきましたが 土用の間には 田んぼを干して ちょっと

土の表面が乾いてヒビが入っているくらいにして また水を入れます。

それから先は 稲刈りの少し前まで 水がたっぷりあったり 時になかったりの状態に管理します。

そうすると しっかりした 強い稲が育つということだそうです。

弱い稲だと 台風の時に風で倒れたり 稲が育って頭が重くなってくると 自立できずに へなへなと倒れたりします。 
  
去年は雨が降らず暑い日が続いて 立ったまま稲が枯れるほどで 水が無いのに頭を痛めましたが ことしは 田植えをしてずっと雨が降るばかりして 

水がないということがないので 水の管理は楽でした。

これから先は 台風などの被害が無ければいいなと思います。

早い品種では あと1カ月もしないうちに 刈り取りが始まります。 うちは まだ2ヶ月半ほど先のことになります。 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーシロップと  おまけの生姜糖

2011-07-24 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
生姜は からだを温めるということを ちょうど私が病気と闘っている頃 入院中の 病院の図書コーナーで本を手にして 知りました。

それ以後 生姜に関するレシピにはとても興味があり カラカラに干した生姜をミキサーで粉にして ふりかけるということを やっこさんのブログで

知った時は これだ!と思いました。

それを紹介したところ まるで私のアイデアか?のような絶賛の嵐でした。

生姜パウダーを紹介した時のブログ記事。

そして 最近 カッPさんのブログで ジンジャーシロップというのを知り いろいろ検索したら ほかにも いろいろ出てきました。

作り方をいろいろ みるうちに 私なりの作り方を考えてみました。

  

ジンジャーシロップの作り方

 材料
  新生姜     300g
  レモン汁     2個分
  蜂蜜      150g 
  グラニュー糖  150g 
  水       600cc


作り方
 ① 新生姜を包丁で薄くスライスする。
 ② 鍋に 生姜 グラニュー糖 水を入れて中火で2分 はちみつを加えて弱火で8分煮る。
 ③ レモン汁を入れて1分したら 火を止める。
 ④ ザルで濾して 汁は熱湯消毒した瓶に入れて 冷蔵庫で保管する

サーモンピンクの 美しいジンジャーシロップ(画像ではちょっと茶色っぽいかな?) 水で薄めてのんだり 熱い紅茶に入れて。

とっても爽やかです~

カッPさんは 引き上げた生姜を お酢と塩の中に漬けこんで ガリを作られていたのですが 私は先日ガリを作ったばかりです。

それで 生姜糖を作ることにしました。

 

おまけの生姜糖

 材料
  引き揚げた 薄切り生姜
  グラニュー糖    50g
  水         20ccくらい
  バットに グラニュー糖を少し振りいれておく。
 
 作り方
 ① フライパンに シロップと分けて 濾して残った薄切り生姜をいれ グラニュー糖を入れる。
 ② 水を入れて 砂糖がなじんだら 火を付ける。
 ③ だいたい5分くらい かき混ぜ続けて 水気がなくなって泡が大きくなったら 火からおろして  バットに広げたグラニュー糖(上の材料とは別)の中に取り出して 
   かき混ぜ続けながら 冷ます。

昔懐かしい生姜糖ができます。缶などに入れて 常温で とても長く日持ちします。

分量がいい加減だったので(笑)ちょっと 白い結晶ができにくかったです。

でも レモンを入れているため 色がピンクできれいだし 味も爽やかで これは 気に入りました。

 おまけでない ふつうの生姜糖はこちら 

お好きな方は 簡単ですから お作りになってみてください。買うと高いですから~

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水風呂

2011-07-23 | Weblog
先日 夕食の用意をしようとして 台所の水道の水が 突然出なくなり 近くの水道工事店に電話したら すぐ来てくれて 新しい蛇口と取り換えて 

無事 夕飯の用意ができた~ということがありました。しかし お金がかかった~~

そして きのうの夕方のこと お風呂の・・・うちは灯油のボイラーで 蛇口をひねるとお湯が出るタイプ・・・蛇口をひねってもボイラーが燃焼しない!!

ようするに 水しか出ないのです。

あらら リモコンのところはエラーにもなってないのに なんで? と 水道工事店に電話したら 10分もたたない間に また すぐに来てくれて

「もう20年以上たっているもので これまで故障もなくよくもちましたよ。このボイラー とっくに廃番になっているので メーカーでも 

部品など無く 修理できないんです。これは業者の間で伝説になっているほど 故障の少ないものだったんです。

そのあとに出た製品を取り付けた家では みなさん10年位で取り替えされているんですよ。」とのこと。

それで 結局 ボイラーを取り寄せて交換すれば いいそうですが またお金がかかる。。。

また 土日は メーカーが 注文に応じてもらえないので はやくても 4・5日は 水風呂でがまん ですね。

子供は 外のビニールプールでいいとして おとなは そうもいかず しばらく水風呂です。

温泉にばかり行くわけにいきませんから。それでも まあ 真夏でよかったです。

ああ~ きのう新しい草刈り機が来たばかりだし クーラーの請求書もまだ貰ってないし。

先日も書いたばかりですが ほんとうに出費は重なるものですね。

今日も 暑い中 夫と 草刈りでした。新しい草刈り機 軽くてらくです~

でも暑いので疲れます。家に戻って 水のシャワーをして いちごスムージーを食べました。

春にイチゴのへたを取って砂糖をまぶして冷凍にしてあります。 牛乳を注いで バーミックスで ガーッと混ぜるだけ。

                 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇ジュースと おまけの佃煮

2011-07-22 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
昨日に引き続いて 紫蘇の話題です。





赤紫蘇もたくさん畑のあちこちに生えています。

「赤紫蘇ジュースは 土用までに作らんと アクが強くなるそうじゃ~」と いつも母が言いますので 急いで 作りました。

もう土用ですから。。。

色が悪くなったり 虫がつきやすくなるというので 夏のよく晴れた日に収穫するといいんだそうです。

昔 母に教えてもらった作り方は 一晩置かなくてはならないので 今年は クエン酸の箱にかいてあったやり方で 作ってみました。

材料
 赤紫蘇     300g(畑から採ってきただけ全部使ったので 適当です。)
 水          2L
 砂糖      800g(箱には 1キロと書いてありました)
 クエン酸     25g(箱は50g入りのものなので 半分つかいました。)

作り方 
 ① 赤紫蘇は 葉を取って洗い(少しくらい茎があってもかまいません)ザルにあげて水分をきる。
 ② なべで 湯を沸騰させて 紫蘇を入れ もう一度沸騰したら火を止めて 冷ます。赤紫蘇の赤い色が抜けて 黒っぽい紫になる。
 ③ 紫蘇を引き上げる。(紫蘇は あとで使うので 絞っておく。)
 ④ 砂糖を入れて火にかけ 溶けたら火を止めて冷ます。
 ⑤ クエン酸を入れると 赤くて美しい紫蘇ジュースの出来上がり。
 ⑥ 瓶に移して冷蔵庫で保管。(常温で大丈夫なんだそうですけど。)

画像の 窓際に並ぶジュース 一番左のだけは 水で薄めてすぐ飲めるようにしたもので いつも冷蔵庫に用意しておきます。

子供には 氷を入れなくてもすぐ冷たいのがのめるし 子供は欲が深いので 濃くし過ぎて おいしくないものを作る癖があります。



さて 絞っておいた紫蘇は いつも捨てていましたが 今年は 佃煮にしてみました。

ザクザク刻んで フライパンにごま油を熱して ちりめんじゃことともに炒め ヒタヒタより少なめの水を入れて 醤油とみりんで味を調え

水分が無くなるまで 煮詰めます。

まあ すごくおいしい! と感動するほどではありませんが(笑)常備菜として 一品できました。



にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    

  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇甘酢ドレッシング

2011-07-21 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
青紫蘇が 畑にたくさん はえているので 今年も 青紫蘇甘酢ドレッシングを作りました。





   材料
         シソの葉       50枚
         米 酢       900cc
         砂 糖       200g              


青紫蘇は洗って ざるに上げ しばらく水分が無くなるまで置き 瓶に全部入れておく だけです。

3カ月したらシソを取り出して 酢の瓶などにいれて 常温で保存。かなり 長く持ちます。

きゅうりの酢の物や 大根のなますなどをするとき、そのまま使えます。合わせ酢をいちいち作らなくても良いしシソの香りと成分が良いです。

お好みや材料によって 醤油やゴマ油を入れていろんなドレッシングにもできます。

昨日は 小鯵と夏野菜の南蛮漬けをしたので 醤油と合わせて 漬け汁に使いました。

去年のものでも 味に なにも変化はありません。




今朝は また夫と草刈りでしたが 途中で私の草刈り機がガラガラと ヘンな音がし始めたので 農機具屋さんに持っていったら 修理にずいぶん

お金がかかることが判明。 20年近くも使っている 重くて エンジンのかかりの悪い機械なので 新しいのを買うことになりそうです。

最近 私の車の車検 トラックの定期点検 クーラーの取り付け・・・と お金がかかるときは重なるものです。



にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物は 癒し

2011-07-20 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸


台風が 大型で とても強い上 動きが遅いので 心配しています。

岡山でも きのう暴風警報が出ていましたが 私の家は山に囲まれているので風が抜けることはなく きのうの夕方には風も治まりました。

雨も きのう日中は ちょっと車から建物に移動するくらいは カサが必要ない程度で 夕方にはそれもやんでしまいました。

きょうは朝から晴れて 田んぼを水を見て回ったり 草刈りをしたり~

2日ほど雨で採れなかった野菜を 母が持ちかえってくれたら さすがに大家族の我が家でも 食べきれないほどたくさんあったので 姉に

電話して 取りにきてもらったり。

あっという間の午前中でした。

雨の日や 暑過ぎて外に出られない時間など ちょっとした合間には 相変わらず 編み物をしています。

コサージュやヘアピンなどのアクセサリー 目的のないモチーフを 色や編み方を変えて編んだり、小さい巾着や小物入れも 編んでみています。

アイロンをかけてないので ちょっとブサイクですが 暑いので ・・・・ 

何にもしたくない時 ほんとうに何もしない~というのも なんだか落ち着かない貧乏性 座ってちょこっとできる編み物は 私にとって

ありがたいものです。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする