ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ゆく年・・・

2021-12-31 | 家族とともに
今月は ブログ皆勤賞でし締めくくりです。

元気になっている証拠ですね、うれしい!!

昨日は午前中 おせちづくりをして 午後から母の面会

夜はテレビを見ながら 編み物などして 静かに一日が過ぎました。

思うように動けるって ありがたいことです。

夫は 午後から夜勤でしたが  午前中は家にいたので

たくさんある神棚の掃除 お鏡餅のおそなえ お仏壇の掃除やお供えなど 

いろいろやってもらいました。

夫は  この仕事 はじめてなので 真剣に取り組み

 午前中かかって 丁寧にやっていました。

わたしなら いつも 30分くらいで済ませてました。

神様仏様 お喜びのことでしょう。

おかげで わたしは 台所しごとに専念できた。

今年は夫と二人だけの年越しだし お正月にみんなが集まっても

それぞれ家が近いので 初詣の後で挨拶に寄る程度で

食事はしないから おせち料理も少しでいいか と思っていました。

日頃しょっちゅう行き来してるからね。

しかし 嫁の仕事が31日までだ というので

それなら 少し おせちをおすそ分けしてあげようと 

やり始めると張り切って けっきょく 大家族当時の量に

なっちゃいました。



柚子羊羹 酢蓮 きんとん ごまめ なます 黒豆 なます 

写真はないけど 数の子 ぶりの照り焼き 海老のてんぷらが加わります。

しかし 今年のお煮しめは ちょっと違いましたよ。

ひまわりさん地方のおおひらに 初挑戦でした。


ちびっこだけど レンコンが これだけ入って198円だったので

やる気になりました。

山口県岩国地方の 人が集まったときのごちそうですって。



蓮根 鶏肉 ごぼう 人参 しいたけ 高野豆腐 くり たけのこ・・・

古い食器類の長持ちから出てきた 赤い大きな塗りの器に

盛ってみました。



ひゃあ なんか素敵じゃないですか~!

古い器って もっと普段でも使わなくちゃね。

さて 皆様 今年一年間 毎日 ブログへの訪問 コメント いいね!を

たくさん ありがとうございました。

みなさま よいお年をお迎えくださいね~~

(コメント欄は鍵をかけさせていただきます。)

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまいもの

2021-12-30 | Weblog
コーヒーにはお砂糖を入れないけど  紅茶には入れることが多いです。

畑仕事の途中で飲むお茶も 寒くなると 汗もかかないから

温かくて できれば甘いものが欲しい。


チャイティーとジャスミンティーが 新商品キャンぺーンのためか

お買い得だったので 試しに買いました。

お湯を注ぐだけなので  忙しいとき手軽に。

このふたつは初めてだけど わたしには どっちも好みです。

チャイティーのほうが より好みだったので

また買おうとお店をのぞいたけど 見当たらなかった。

その代わり ミルクティーがお買い得に。



だからシナモンを少し入れてみたら 似たような味になった。

最近 お気に入りのおやつは この こんぶ飴。



いままで食べたことのある 昔ながらのこんぶ飴は 

ちょっと固いもので  食べるうちに柔らかくなるけど

歯にくっつくのが気になる。

 これは 書いてあるとおり ソフトで むにゅむにゅした食感。

 昆布のにおいがしないのがいいです。

食べやすくて つい2つ3つ食べてしまいます。

北海道の七飯町 天狗堂宝船 という会社のものだそうで

買ったお店では最近置いてあるのをみるけど 

催事コーナーにあるので 一時的に仕入れたものかもしれないです。

美味しいから いつもおいてほしい!と希望投書しようかな。

さあて 今日はちょっと寒さも緩んだので 夫に外周りの掃除を頼み

わたしは おせちづくりを始めます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌玉づくり

2021-12-29 | 家族とともに
きのうは 朝早めに 二女みちの家に お米と お餅を届けました。

娘婿が 釣った魚を処理してあったのを くれました。

カサゴとアコウだそうです。

かえって煮ようと並べてみても どれも同じに見えるけど?と 

この写真をLINEで送って みてもらったら

真ん中の 左向きの大きいのが アコウで ほかの4尾がカサゴだそうです。


やっぱり お店では買えない超新鮮な魚 おいしいわ!!ありがとう!

お昼に保育園へ迎えに行かないといけない娘の買い物に

ちょっとだけ付き合った時に 書店にも寄ると

「この本の 長生き味噌汁が欲しい。」と 娘が言うので

パラパラ見たら 材料が うちに全部そろっているし 簡単にできそうだから

本を買って帰って 作ってみました。


テレビで紹介されたようで 自律神経と腸に良いのだそうです。

娘は 勤めと子育てで ストレスも抱えており

魅力を感じたようですが 作る間もないと。

まだ読み込んでないので 本の中身を詳しくは書けませんが

「長生き味噌汁」で検索すると

効果や作り方が出てきますので 気になる方 参考にしてくださいね。

簡単に言うと 「味噌玉」です。

材料は 白味噌 赤味噌 すりおろし玉ねぎ リンゴ酢を

あわせたものです。

まとめて作り 冷凍にしておきます。


次に作るときは かつお節や昆布などを粉にしたものを

混ぜて作ろうと思います。

娘が お弁当と一緒に会社にもっていき お湯で溶けば

手軽におみそ汁を飲めるでしょう。

おみそ汁限定で作るなら ワカメなど 具になるものを入れておけば

いい気がしますけど。

うちも 二人だけの食卓なので 便利かも。 

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅

2021-12-28 | 簡単なおやつや料理
雨樋に流して固めていた 豆餅を切ったところです。



オーブンシートを敷いたところにお餅を流すと きれいにはがせて

表面がつるっとしており 粉を使わないから カビもつきにくい 

と聞いてから やっています。

少しだけ粉がついているのは 餅つき機からお餅を取り出して

いったん粉を振ったバットにおき 適当な大きさに分けて

ナマコ型に整えるときに 手で触るから どうしてもつくのです。

器械でついたお餅はまだ熱々なので 

雨樋を型にすると形がきれいに決まるけど 

手で整えてそのままだと すこし 平べったく広がります。

ビニール風呂敷に 餅を並べているのに気が付かれたと思いますが 

これは こうすると粉がいらないと聞いた母がやり始めたものです。

それなのに やっぱり ついつい粉を振ってしまうのは

くっついてしまわないかと心配して 我が家の癖になっているからです。

もろぶた という 木の箱に 直接粉を振って お餅を並べた場合

後片付けの時によく洗ったつもりでも 箱の隅に水を吸った粉が残りやすく 

そこから木の劣化やカビの原因 ひどいときは ネズミの被害にあう

ということもあるので ビニールやオーブンシートを敷いておいて

箱に粉がつかないのは いい方法だと思います。

また 以前 ネットで見て感心したのは もち米を買ったときの

ビニール袋に お餅を流しいれて冷やして固まったら 

ハサミで袋を切り開いて お餅を切るというアイデアもあります。

切餅にする方は 参考になるかと。

さて きのうは 切った豆餅や白い丸餅を 北海道の娘や 

単身赴任中で帰省できない娘婿に 送ってやりました。

さらに きょうは 二女の家に 届けに行きます。

二女は 今日から年末休暇に入るようですが 孫たちの保育園が

午前中で終了するので うちまでくると 時間が中途半端で

取りに来れないとのこと。

娘宅からの帰りに買い物して帰って そろそろ 数の子などの仕込み

から 少しづつ始めようと思います。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅搗き

2021-12-27 | 家族とともに
きのうは 日曜だから 朝ドラもないし  

潔く 早い時間から お餅つきを始めました。



最初のうちは  わたしひとりだったので  丸めなくてよい豆餅から

搗きはじめました。

豆餅は 祖母が昔 「お正月に白黒はようないから  黒豆じぁあ

ないほうがええ」と言っていたので いつも白大豆でしたが

ことしは 緑色の青大豆にしました。



そのうち 嫁と孫Yがきてくれ  さらに息子と孫Sもきたところで

白餅を 3回搗いては  丸めました。


丸まってコロンとでてくる道具を使うので  ちぎらなくてよいから

楽なんですけど  ひとつの餅つき機に5人がかりだから

さらに楽。

蒸し上がるまでが案外長いので おしゃべりしながら 味見もして

お口ばかりが忙しい。

ハンドルを回す回数がいろいろだったらしく 

大きさが かなり不揃い(笑)


全部で 5回搗いて 約1斗。

昼過ぎに 出来上がり 解散。

Yだけ  夕方まで残って  宿題をしたり漫画を読んだり。

わたしも 本を読んだり。

ふたりで 炬燵にはいってゴロゴロ。

外は時々チラチラと白いものが舞う 寒い一日でしたが 

おかげで  ずっと暖かく過ごしました。

今日は豆餅を切って 北海道の長女の家と 山形に単身赴任していて

帰省できない娘婿に お餅やみかんなどを送ってやる予定。

寒いけど お餅食べて 頑張ってね~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2021-12-26 | 里山の生活
うちの掃除ではありません。公民館です。

いつも愛育委員の会合に使わせていただくからということで

大掃除に動員されました。

わたしは 外回りの溝の落ち葉掃除や 建物の窓や網戸を

洗ったり拭いたり いつも なかなか大変な仕事。

70歳とはいえ  婦人会 町内会 愛育委員の役付き11人のなかでは

若い方なので  網戸を外したり 脚立に上がり降りして窓拭きするのは  

毎年わたしと もうひとりの愛育委員の仲間のコンビの仕事。

まあ  他の人たちも 中とはいえ 施設内全ての掃除

楽じゃあありませんけど。

2時間ほど頑張ってきれいになり みんなでお茶をして解散。

これがねえ いつもお昼前なのに ケーキが出るんです。

今回は ショートケーキとワッフルと 甘~い コーヒーでした。

お皿に盛られたショートケーキ 持ち帰るのも難しく

食べるしかない。ああ~

イブにはケーキを食べなかったので まあいいか。

なので お昼ごはんが食べられませんでした。

そして 日曜のきょうは お餅搗きなので 

家に戻って午後からは 道具を出したり お米を洗っておきました。

冬休みに入った孫Yが きょうは 助っ人に来てくれます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のための時間

2021-12-25 | 健康のこと
きのうは 午前中 10時からカーブスに行って30分運動

そのあと移動して 11時から整骨院で マッサージや鍼を

してもらいました。

「おからだの調子は いかがですか?」と聞かれ

「肩やひざの痛みがほとんどなくなって いままでにないくらい

相当いい状態です!」と自信をもって言いましたが

実際 施術してもらうと あらまあ~

肩や背中が まだかなりこっていて 

痛みはほとんどなくなったのだけど  動きが硬いのに気づかされ 

ちょっと驚きました。

終わったのがお昼を過ぎていたので コンビニでおにぎりを買って

公園まで走り ひとりで 暖かい車の中でごはん。


マカロニサラダと 梅こんぶもち麦おにぎり。コーヒー。


2年前の今頃 膝がいたくてたまらず整骨院に通いはじめたのは

入院中の父が亡くなりそうだった頃でした。

ブログもお休みしていたと思います。

 間もなくして 稲刈りが終わったら  待っていたように父が亡くなり

今度は一週間後に  母が骨折して 手術 入院したのでした。

そんな合間に通っていたから 午前中  整骨院に行って  

お昼になった時は  コンビニに寄って おにぎりを買い 

 車の中で食べながら 母の病院に向かうことがあった。

両親が家にいた頃は 昼までには帰らなくてはと思っていたけど

自分だけだから そんな事もできる と言ったら

先生が  ずいぶん心配して下さり  後々にも ときどき 

「走りながらおにぎりを食べたりしてないで ちゃんと

落ち着いて食べてますか?」と 尋ねてくれたものです。

ついこの前のようで 遠い昔のような…

この2年でずいぶん からだと心が救われました。

食べ終わって  ちょっと散歩しました。


暖かいので テント(黄色)を設置している人がいました。

広い公園にひとり  泊まるのかな?

人それぞれの クリスマイブだなあ。

年賀状も書き上げて 投函できました。

さあて 今日から いよいよ本格的に  忙しくなるぞ~~!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直の楽しみ

2021-12-24 | 里山の生活
先日散歩した時の写真です。

国分寺の前にあった 山茶花の大きな木です。



近くの産直で買った お餅。

紫芋を一緒に搗いたお餅で こしあん入りです。美しい!


そういえば 長崎の名物で かんころ餅という名前の 

サツマイモを一緒に搗いたお餅があるって 聞いたことがあるけど 

紫芋だと きれいでいいですね。

安納芋などの黄色のと一緒に並んでいると うれしいだろうなあ。

作ってみたい とは思いましたが 紫芋はないし

もうすぐお正月用のお餅搗きだし・・・とりあえず 買って食べました。


華やかなお飾りも 売られていました。

いろんな色のお飾りがあり 迷いましたが シックなものに。

藁ではなくて 和紙を綯ってあります。

これは お飾りといっても リースタイプなので 

お正月に限らず 飾れそう。

玄関の 外ではなくて 中に入ったところの壁に 飾ってみました。

和尚さまからいただいた お葉書を 囲むように。
 
葉書を止めてある細い竹細工とも よくあいます。

本当は お飾りって 28日ごろに飾るんでしょうけど

待てなかったんです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの吉備路散歩

2021-12-23 | 散歩・トレッキング
去年の冬は 早朝に吉備路を散歩するのを

楽しみにしていました。

きのうは 思い出して 久しぶりに 歩きに行きました。



やっぱり 備中国分寺です。

いいお天気で 暖かい~



力強い姿の 五重塔。


畑で 八朔の実が たくさんなっています。



柿もまだ実がついていて  集まった鳥のさえずりがすごいです。


アスファルトでもなく 土だけの道でもなく 

土に草がびっしり生えているこの道。足にやさしいです。


梅の畑では 小さな蕾が びっしりついていましたよ。

春になるとピンクの花がたくさん咲きます。



久しぶりなので 30分ほどだけ ぐるっと

足どり軽く歩いて 帰りました。



年賀状を 少しづつ 書いています。

夕方は 習字教室でした。

初めて かな文字の和歌を書いて 出品しました。難しい…

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリのサラダ

2021-12-22 | 簡単なおやつや料理
産直で セロリを買いました。

ついでに いかくんを買って いただき物の美味しいリンゴも使って

サラダにしました。


セロリは 葉っぱまで全部使い いかくんは 短く切り リンゴは千切り

砂糖と酢 オリーブオイル 柚子果汁 黒コショウなど 適当に入れて。


味が染みると 美味しくなります。

人参やハムの千切りなどいれると もっと

見た目もきれいで おいしくなります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする