ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

昔懐かしいカンロ飴

2024-02-06 | 写経 写仏
先日 ブロ友の のりのりさんからコメントをいただきました。

色付けされた写仏は それぞれの味わいがあって いいですよ

ということです。
 
そういえば のりのりさんは 己書も写経も写仏も 

されているのです。 



87番 志度寺(十一面観世音菩薩)

一応 全ての線を鉛筆でなぞった後 色鉛筆で彩色してみました。

十一面観音様は 線が多くて(数珠の粒々だって すごく多い)

鉛筆でなぞるだけでも時間がかかり 彩色は かなり雑になった。 

修業します(笑)

ご詠歌は 鉛筆でなくて 0.7ミリの太めのボールペンで

濃く書いてみました。

***   ***

お菓子売り場をウロウロしていて 子供のころからあった

息の長いお菓子が つい 目にはいり 買いました。
 

カンロ飴は 子供のころ 姉が好きでした。

わたしは ガラスケースをのぞいて「10円分ちょうだい」といって

量ってもらう 赤いニッケ味の飴が好きでした。

そのころは キャラメルも好きでしたけど

黄色い箱の森永ミルクキャラメルと 赤い箱の明治クリーム

キャラメルと比べると 森永のほうが より好きだったな。

いまは どっちも もう 売られていないのですね。

訂正追記:キャラメルは 今も売られているようです。
まだ お店に見にいってないのですけど 
不確かな情報で すみません!

カンロ飴は 食べてみると やっぱり懐かしい。


ヴィーガンのマークがついていますよ。


材料が 砂糖 水あめ しょうゆ 塩だけ。

たいていの飴に 香料 着色料が入っているのですけど

これは すごくシンプルで 良いなと思いました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写経と座禅の会

2023-11-02 | 写経 写仏
井山 宝福寺の 写経と座禅の会に 参加することができました。

 久し振りでした。

山門から見た仏殿。



いつも 住職さんの小まめな手入が行き届いたお庭。


竹箒の掃き目も美しい。


紅葉も少し始まりました。

大きな建物が方丈です。



受付を済ませて…こちらの方丈で 写経の準備が

されています。

毎回 参加人数によって 会場が変わります。


向こう端へ イスとテーブルを 用意してもらっています。

きのうは平日だったので 日曜の時より年齢層が少し高めで

椅子を用意してもらう仲間が 4人でした。

全員で20人ほどの参加でした。

座禅の用意が出来ている 方丈の中のお部屋

 

こちらのお部屋での座禅は 初めてです。

いま 禅堂は 改修工事中で 屋根瓦を下ろしているところですが

屋根組みが見えるようになったところで

工事の様子の一般公開があるそうです。

時間になって 写経が始まりました。

途中 方丈の表の長い縁側に出て お庭を見ながら 息抜き。



室内と違って ポカポカ暖かいのです。24度くらいはあったし。

納経と 広い方丈に響くような住職による読経について 般若心経を拝み

お焼香をひとりづつして 良い時間をいただきました。


 
帰り際 住職さんにご挨拶して 

去年の春にお連れした なまくら和尚さまご夫妻を訪ねて 

今年の9月初めに 北海道へ旅をし あちこち案内していただいたり

お寺に宿泊させて頂いた事をお話したら 大層喜んで聞いてくださり

「北海道の和尚様に ぜひ 宜しくお伝え下さい!」と 

玄関まで 見送っていただきましたよ。

********   ********

座禅は 毎月 第2日曜の早朝に 行われていますが

希望があれば「住職のからだの許す限り いつでも 座禅を

受け付けております。一週間 毎日いらっしゃった方もおられました。」

ということでした。

また 紅葉の季節ですので 方丈の一般開放が 

今月第2第3の 土、日曜日に 開催されるそうで 

このお寺で 室町時代 少年時代をこのお寺で修業したという

 雪舟ゆかりの品なども 展示されるということでした。

紅葉シーズンで 周辺道路から渋滞して なかなかお寺まで

たどり着けなかったりしますけどね。

(去年は 近所の方と向かったけど あきらめて 引き返しました)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写経と座禅の日

2023-03-13 | 写経 写仏
きのう日曜日は 昼から宝福寺へ~

写経と座禅の会でした。


今回は 人数が多かったので 広い方丈で  写経も座禅も

納経も行われました。


わたしだけ椅子席を用意していただいたので

一番奥の西の端で 見える景色はこちら。



殆どの皆さんは 南側のお庭に向かって・・・


畳に座布団で 机に向かい正座で写経をし

座禅用の座布団を2枚重ねてある場に座りなおして 座禅を行います。

座禅の時も わたしだけスツールを用意してくださいます。

私以外(約20人)は みなさんお若い。

隣の20代の若いカップルもいれば 30代40代までかな。

服装や雰囲気が 身綺麗な印象。

わたしだけ ばあちゃんだけど(笑)隅っこで

こういう雰囲気を味わうのは 習字教室で慣れているし 好きです。



約2時間 静寂の中で 自分と向き合います。

書きあがったら 写経をお仏壇に納めて

住職が 般若心経を唱えてくださるのに合わせて

 みんなも ついて拝みます。

そして 最後にお焼香を順にして・・・

なんとも言えない ありがたい時間でした。


いつも 掃き目の美しいお庭です。


にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井山 宝福寺 写経会に参加

2022-11-05 | 写経 写仏
今年の春  ブロ友の 和尚さまとばぁばさまがいらっしゃったときに

Mrs.Kさんとともにお連れした 宝福寺にいきました。

きのう 写経会があり 参加させていただきました。

年に2、3回ありますが  6月のときは田植え 10月は稲刈りと重なり 

やっと 今回 念願叶いました。


朝10時から12時までの日程でした。

少し早く到着して散歩しましたが 心うきうきで

いい写真が撮れませんでした。


 いつも 隅々まで美しい境内です。


紅葉も1週間ほど前から始まったようです。




時間になりましたので 方丈へ上がり 受付を。

参加費2000円 御朱印希望者には300円

参加費のうち1000円は 修理に必要な瓦に名前を入れて

奉納してくださるそうで その費用です。



参加者は7人 わたしをのぞいては高齢者はいなくて

 30~40歳台が多かった。

平日なのに 若い男性も2人ほど。

住職様から 作法や心構えなどお話しいただいて 禅堂へうつり 

座禅の体験です。

禅堂へ向かうにも 歩くときは歩くことだけに集中し 一歩一歩

真剣に歩き 禅堂には左足から入ること 退出の際は あとずさって

右足から出ること 何事も その時その時 集中して

一生けんめいに・・・・と。 座禅は 人生初でした。

わたしは あらかじめ正座ができない旨お伝えしていたので

写経のお部屋も 禅堂でも 椅子が用意されていました。

座禅の場所が一段高くなっているところへ上がり

用意されている座布団と枕のようなものを使って座ります。

何も考えないで集中といっても難しいので

吸って吐いてを1回として 10回数えたら

また一から戻るを繰りかえす と教わりましたが

その数もほとんど頭に浮かばず ぼうっと 向こうの壁板の隙間から

漏れる光を見ていました。

座禅のあと 方丈裏手の 小さめの部屋に戻り(3~40人も

参加するときは 広い方丈で座禅も写経もするそうですが 

今回は7人だけでしたので 小部屋(とはいえ8畳間くらい)と禅堂で

初めて参加のわたしには ちょうどよかったです。

般若心経の写経に 約1時間。

合間に 開運アドバイザーのミニセミナーの時間があり 

最後に 書き上げた般若心経を 方丈のお仏壇に納経して 

住職様が 般若心経をあげてくださいました。

普段の話し声は静かな住職様の声が

広い方丈に響き 心にしみる・・・それはそれは 素晴らしいお経でした。

「北海道からいらした 和尚さまとばぁばさまは お元気ですか? 

いいご縁をいただき ありがとうございます。」

とのお託をいただきました。

そうそう 写経の際は 和尚さまから頂いた小筆を使わせて

いただきましたよ。

おかげさまで いつもより 素直な いい字が書けた気がします。

ありがたい時間を過ごさせていただきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする