八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

長野県飯田市のネギダレおでん

2009年01月24日 10時29分42秒 | 日本全国郷土名物料理
さて、お料理ですが、一昨夜の「秘密のケンミンショー」をご覧になりましたか?
この番組、面白いですよね。郷土料理に興味のある方は要チェックですよ。

 秘密のケンミンショー (ytv)(音出ます)

◎飯田市に住む長野県民の変わった「おでん」の食べ方を紹介していました。


うちのおでん

わが家の普通の「おでん」です。
昨夜のおでん種は、大根、じゃがいも、牛蒡、結び昆布、がんも、厚揚げ、
ちくわぶ、ゲソ巻き、飛魚のつみれ、それに豚串と海老串でした。
こんにゃくが大好きですが、昨日は買い忘れて入れられませんでした。残念。

普通のおでんといってもこの「普通」がクセモノで、
その土地や家庭によって、おでんの具がいかに多様であるかは、わたしの主宰する
mixiの「日本全国郷土名物料理コミュニティ」でリサーチ済みです。
※mixiは登録しないと閲覧できません。
一番驚いたのは、筍を入れる家庭(地方)が多かったこと。
わが家は筍を入れませんが、特に東北~北海道では、おでんに筍は「普通」のようです。



うちも昨日はちょっと変わったおでん種を入れてみました。
豚串と海老串です。

よく牛筋を煮たものを串にしておでんに入れますが、昨日は牛筋を煮込むほどの
時間がなかったので、子どもウケのいい豚串を代わりに入れました。


カレー用の角切り豚肉

使ったのは、こちらのお肉です。
もっと大量に作るときには、豚のブロック肉を使います。
豚のブロックに塩をすり込んで冷蔵庫で一晩寝かせてから煮るのですが、
昨日は少量ですから(時間もあまりなかったので)、角切りの豚肉に
塩をもみ込んで1時間程置いてから、20~30分ほど別茹でして串に刺しました。
ちょっと面倒なようですが、こうすると豚肉に下味がついておいしくなりますよ。

そして、海老は市販のボイル海老の皮をむいて串に刺しただけです。
食べる少し前におでん鍋に差し込んでおきます。
おでんに海老はあまり入れないでしょうけど、子ども向けに入れました。

ですが、変わってるのはこれではなくて‥


ネギダレかけおでん

こちらですよ。おでんに辛子(からし)でなく、ネギダレをかけて食べるのです。
長野県飯田市では、これがまったく「普通」のことだそうです。
八丈島では、お寿司に山葵でなく、辛子を付けるようなものなのでしょうね。


ネギダレ

[作り方]
ネギを小口切りにして、鰹節をかけ、料理酒と醤油をかけてしばらく置きます。

テレビを見た方はおわかりと思いますが、長野県飯田市には、
「これがおでん!」「辛子はまずい!」と言い切る方が大勢いらっしゃいます。
日本全国の変わったお料理を作るのを趣味としているおねいさんですから、
これは気になって仕方がないので、昨夜早速作ってみたわけですよ。

感想は、うちの子は、「辛子よりこちらがおいしい!」 といってましたよ。
なるほどね、まぁ、子どもは元から辛子があまり好きじゃありませんから、
ましてや、うちの子は鰹節味が大好きなので、その感想もうなずけます。
ですが、わたしは、「おでんは辛子がなかったら食べたくない派」です。
おでんには辛子があってこそおいしいのだと思ってますから、
辛子が切れていたら買いに走ってでも辛子付きのおでんを食べるわけですよ。
だから、このおでんには疑問を持ちつつ食べましたが、
食べてみたら‥意外とおいしかったです!

なんていうか、クセになるのわかります。
いつもと違うおでんですけど、これはこれでおいしいのです。
みなさまもどうぞ試してみてくださいね。

●ポイントは、おでんを薄味に作っておくこと。
●ネギダレに鰹節を入れすぎないこと。

鰹節が醤油を吸うので辛くなります。ネギ2本に鰹節2パック程度がイイ感じ?

今週末の特売チラシはこちらです。家計応援セール!
捜し人をしています~八丈島のちょっとイイ話です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捜し人~八丈島のちょっとイイ話

2009年01月24日 09時31分14秒 | お知らせ
「あさぬま」から、捜し人のお知らせです。
お心当たりのある方は、店長までお知らせくださいますようにお願いいたします。



先日、「あさぬま」に宅急便で、袋入りのお礼の品とお礼状が届きました。
1月1日~2日かけて、八丈島へ観光旅行にいらした観光客の方からです。

2日に、「あさぬま」へお土産品を買いにいらしたそうです。
お目当ては、八丈島特産品の「島アジの開き」だったそうですが、
これは、その方の情報の誤りと思われます。
八丈島産の天然のシマアジは大変に高級品で、開きにするような魚ではありません。
ムロアジと勘違いされたかもしれませんが、これもまた開きはあまり売られていません。
八丈島の特産品は、「ムロアジのクサヤ」です。

「あさぬま」店内でも、どなたかとそのようなやり取りがあったようです。
クサヤを勧められたそうですが、クサヤは食べられないのでがっかりしていると、
その話を聞いていたどなたかが、「家にムロの開きがあるから、あげます」と仰り、
なんと、観光客の方の帰りの便に合わせて、空港まで開きを届けてくださったそうです。
観光客の方は感激しましたが、その親切な方のお名前を聞き忘れてしまいました。
それで、「あさぬま」宛に、お礼の品物を送ってこられたというわけです。

このちょっとイイ話は、島の人なら、(ありそう‥)と思う話です。
八丈島には本当にいい人が多いので、こんな話もよくありそうな話です。



その観光客の方の連絡先に、おねいさんが「あさぬま」からお電話して確認をしました。
観光客の方は、(あさぬまの従業員の方かもしれない)と思われたそうですが、
あさぬま全従業員に確認しましたところ、該当者は見つかりませんでした。
たぶん、従業員との話を聞いていた「あさぬま」のお客様と思われます。
それで現在、レジカウンターにこのような張り紙をして、該当者を捜しております。

●目印は、この袋です。
その親切な人は、この袋に「ムロの開き」を入れて1月2日の最終便空港まで、
わざわざ届けてくださった方です。どなたかこの袋に見覚えがないでしょうか?
お心当たりのある方は、「あさぬま」店長までお知らせくださいますよう
お願いいたします。見つかって、無事お礼がお手元に届くといいですね。

八丈島のちょっとイイ話でした。

今週末の特売チラシはこちらです。家計応援セール!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の学芸会

2009年01月24日 09時10分31秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
本日の八丈島は、晴れ時々曇りの予報です。今日は昨日よりも冷えています。



地元、大賀郷小学校 の学芸会が、2月1日(日)に行われます。
只今、インフルエンザが大流行中で、学級閉鎖も出ていると聞きました。
この頃には落ち着くといいですね。



三根小学校 の学芸会は、2月8日(日)に行われます。
みなさま、観に行ってあげてくださいね。

※坂上地区の小学校の学芸会は、情報がありません。
ご存知の方がいらしたら、おしえてくださいね。

今週末の特売チラシはこちらです。家計応援セール!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする