八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

文フェスの練習

2009年01月14日 08時38分27秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
今日はやっと風が止んで晴れてきましたね!少しは暖かになるでしょうか。


八丈小島

永郷に向かう途中で撮った八丈小島の写真です。


大越アロエ園

行き先は、こちらです。


アロエの花

アロエの赤い花が咲いています。
八丈島の夏はハイビスカス、冬はアロエが風物詩です。



でも、アロエの花を見に来たわけではなく、目的はこちらです。


KOZOU

子どもたちが、こちらをお借りして、文フェスの練習をしております。
昨日お知らせした「第20回文化フェスティバル」のためのバンドの練習です。
このうち2名は現在中3で、来月には高校受験があるんですけど‥
島はのどかというか‥これでいいのか?と母として思うこともありますが、
まぁ、それぞれみんな目的を持ってがんばっておりますので、いいことにしておきます。
「八丈島」という恵まれた環境で伸びやかに育つ幸せな子たちです。
永郷への足のない子たちを送迎する親たちは大変ですけどね。


骨付きチキンカレー

冬休みから練習をはじめ、わが家でミーティングをしてから練習へ行くこともあり、
子どもたちには簡単なお昼を食べさせることもありました。


ハム炒飯

こちらはお正月の残りのハムをたっぷり使ったハム炒飯です。
子どもはこういうものが好きですね。


差し入れのおにぎり

他のママが差し入れてくれた鮭のおにぎりと、


豚と大根の煮物

わたしが仕事の合間に大急ぎで煮た豚の角煮。
でも、これは大量に残りました。


豚と大根の煮物

こんなにおいしそうなのに!子どもはこういうものをあまり喜びません。
だから、これはわたしの友人にあげちゃいました。友人はとても喜んでくれました。
(子どもには炒飯でも食べさせておけばよい)と心に決めた瞬間です。

今日の午後も練習がありますが、今日で練習が終わります。
これでやっと親ばかステージママ生活も終わり。(ホッ)

みなさまも「文化フェスティバル」見に来てくださいね!

本日までの特売チラシはこちらです。受験生応援セール!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする