八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

友人からの差し入れ

2009年01月15日 14時43分10秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
自分が忙しいときに、お夕飯の差し入れをいただいたりすると、
ほんとに嬉しいですよね♪

昨日書いた「豚と大根の煮物」を友人にあげたら、
こんな立派なお夕飯になって返ってきました。大変恐縮でーす。


蓮根のきんぴら

「蓮根のきんぴら」て、おいしいですよねー!
この友人のきんぴらの作り方がまた上手で!とってもおいしかったので、
作り方を聞きました。

[作り方]
蓮根は薄くスライスして酢水にさらし、水気を拭いて胡麻油で炒りつける。
味付けは、みりん、醤油、出汁の素とタカの爪。

出汁の素をちょっと入れるのがポイントです。
旨味が増して、味が更によくなります。


春雨サラダ

子ども向けに、コーンと錦糸玉子をたくさん入れて作ってくれました。
この辺が、お惣菜やさんの「春雨サラダ」と違うところです。
コーン入りは、子どもが喜んで食べますよね。


ひじきの炊き込みご飯

身体にいいヒジキをたっぷり炊き込んだ「ひじきご飯」おいしい!

以前に、わたしも「ひじき雑穀ご飯」「ひじきのいなり寿司」
などをご紹介していますが、人の作ってくれたご飯は格別おいしいですね。
友人の「ひじきご飯」は、細かく切った鶏肉や干し椎茸の風味が効いていて、
と~ってもおいしかったです!

食材もそうですが、こんな風に「作ったごはん」をあげたりもらったりも
島暮らしのとても楽しい点です。
狭い島で、家が近いから、車で10分位で、たいていの友人宅に到着します。
「これ、たくさん作ったから、食べて~♪」
「ありがとう!これお返し。食べてみて♪」
こんなことの気軽にできる島暮らしが、わたしはとても気に入ってますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザA流行中!(泣)

2009年01月15日 14時24分17秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日は、もう1~2記事更新する予定だったのですが‥更新できませんでした。
今日は午前中に2件の取材があり、更新が午後になりました。
今年は更に更新記事数を増やしていく予定ですが、
いろいろとあって、あまり更新できない日もあります。お許しください。

実は、昨日の記事に「午後は最後の練習」と書いた文フェス出演予定の
KOZOUメンバーのうちの息子がインフルエンザAになりました。

記事を書き終わって更新した後に学校より電話をいただきまして、
「熱があるので迎えに来てほしい」とのこと。
いや~な予感を胸に迎えに行き、帰宅して熱をはかると8度8分の熱。orz
病院へ電話しましたら、「時間外受診にすぐに来てください」とのことで、
即!町立病院へ連れて行き、インフルエンザAの診断をいただきました。_| ̄|○
島内の各学校で、もう数名ずつはインフルエンザ患者が出ております。
これから勢い大流行のきざしがありますので、みなさまもどうぞお気をつけください。

17日(土)には「KOZOU」で、18日(日)には「中高合同吹奏楽」で、
文フェスの2日間共にドラムを叩くことを、この世の最大のヨロコビのように
張り切っていた息子はショックが大きくて、どうにも納得ができない様子です。
「文フェスがあるので、どうにかなりませんか!?」と、
小児科(中3までは小児科にかかれます)の藤井先生に取りすがる息子。
「あーーいま、その文フェスがあるので、インフルエンザで困ってる人が多いんだよ」
と、藤井先生。
藤井先生ご自身も18日(日)の文フェスに「八丈混声合唱団」で出演されるはず。
同情してくださり、「翌日に熱が下がる人もいるから、とにかく食べて寝なさい」と。
インフルエンザは、熱が平熱に戻って丸2日間経過すれば「登校許可」が出ます。
文フェスに出たい一心の気迫でいつも以上にご飯を食べてひたすら眠る息子。
そしたらほんとに今日のお昼には平熱に戻ってしまいました。
このまま熱がぶり返さなければ、文フェスに出られる可能性もありますが、
他の出演者の方々にうつしてしまうのは申し訳ないので、
経過を見て、お医者様にご相談して出演を決めたいと思っています。

「八丈島で楽しく子育て♪」ブログに、文フェスの詳しいプログラム紹介がされてます。

●第20回文化フェスティバル 演目紹介 1日目
●第20回文化フェスティバル 演目紹介 2日目

演目の紹介はわたしも書きたかった記事ですが、フナリンが書いてくれて助かりました。
フナリン、ありがとう!お疲れ様でした。


ホットかぶつ 「ほわいとはうす」にて

先日、「あさぬま」近くの「ほわいとはうす」さんで食事をしたら、
「これを飲んでいきなよ!」と、マスターが食後にご馳走してくださいました。
島のカブツを絞ってハチミツを入れ、熱いお湯を注いだ「ホットかぶつ」です。
島では風邪を引くとこれをよく飲みますよ。
柑橘=ビタミンCの摂取は風邪予防にもなりますので、
みなさまもご自宅でどうぞお作りくださいね。
インフルエンザの影響で、文フェス欠演のないことを祈っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする