八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

カレーピラフ

2008年08月31日 11時52分29秒 | 炒飯/ピラフ
本日、2つ目のお料理は、「カレーピラフ」です。
近ごろでは、炒めたご飯を「ピラフ」とは呼ばないでしょうか?
「海老ピラフ」といえば、昔の喫茶店の定番ランチメニューでしたが、
最近は、あの懐かしい「海老ピラフ」を見かけませんね~
世界はどんどん進化していて、流通や情報のよくなったおかげで、
わたしたちが日常的に食べるお料理も新しい食材や調味料を使った
本格的なお料理へとどんどん進化しています。

たとえば、今日ご紹介する「カレーピラフ」も昔はよくあったメニューですが、
いまでは「ナシゴレン」の方がポピュラーかもしれません。

 ナシゴレン  クリック

ナシゴレンは、スイートチリやサンバルというソースを使った炒めご飯に
フライドエッグや生野菜を添えたインドネシアのお料理ですが、
近ごろは、コンビニ弁当にも登場しているようです。

「ナシゴレン」もどきの「カレーピラフ」を家でも気軽に作りましょう。
昔懐かしい響きの「カレーピラフ」ですが、ちょっとしたポイントをおさえると、
なかなかおいしいお昼になりますよ。


カレーピラフ

[作り方]
挽肉(わたしは豚挽き肉を使いました)とにんにく、玉葱、人参、ピーマンなどの
野菜のみじん切りを炒め、塩胡椒、コンソメ顆粒を振りかけて味付けします。
カレーパウダー(S&B使用)も振りかけて更に炒め、ご飯も入れて炒めます。
今日はトマトの粗みじんも入れてます。(ご飯がべたつかないよう量を加減して)

基本の作り方はこれだけですが、これだけではイマイチの味。
最後にナンプラーを振りかけると味に深みが出てぐっとおいしくなります。
これがポイントです。ナンプラーは塩分が強いので、最初にその分加減します。

他にもお好みで隠し味を入れましょう。
ケチャップやソースをちょっと入れると昔懐かしいかんじの味になります。
生クリームを少し入れるとマイルドになっておいしいですが、
生クリームが少しだけ残ってることなんて、そんなにないですよね。
それで今回は、「ピーマングラタン弁当」のときに使った[ホワイトソースの素]
を少し振りかけてみました。 あ!大丈夫です。おいしいです。よかった。



でき上がりに目玉焼きをのせます。(生卵をのせる人もいます)
わが家は超~~半熟目玉焼き(2分ぐらいの火の通り)が好みですが、
この辺はお好みで。ピラフに混ぜながらいただきます。
油で揚げたフライドエッグをのせるのも気分がでますが、
うちは油の摂取量が多めのようなので、やめておきました~

「ナシゴレン」もどきの「カレーピラフ」は、お手軽でおいしいですよ♪
おすすめです。

今週末の特売チラシはこちらです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の生姜焼き

2008年08月31日 10時42分55秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
8月も今日でおしまいですね。
8月が終わると、なんだか夏が終わったような気がしてしまいますが、
9月の八丈島もいいですよね。八丈ブルーの海は9月が一番きれいです。

さて、昨日は[麺頻度]のお話を書きました。
うちは思ったより麺頻度の少ない家でした。
では、昼食になにを食べているか考えてみると、定食風のお昼ごはんが多いです。
もちろん麺もパンも昨夜の残りご飯で作る炒飯も食べますが、回数多いのは定食風。
[簡単なおかず+野菜+汁物+ご飯+お新香]←こんなかんじ

夏休み中の昼食を振り返ってみると、1週間で、
[麺1:パン2:定食風3:その他(炒飯や丼など)1]くらいの割合だったと思います。

家で作る定食風昼食のポイントは、[簡単なおかず]
昼食にはあまり調理時間をとれませんから、
簡単な焼魚や炒め物などの回数が多くなります。
フライや唐揚げの日もあり、まさに定食風。

◎定食では、なにがお好きですか?

うちは子どもが生姜焼きが好きなので、夏休み中に何度か作りました。
以前に、息子のお友だちがうちにお泊まりしたときに、
夕食のリクエストを聞いたら、「豚肉の生姜焼き!」でしたよ。
子どもって(特に男の子は)、豚肉の生姜焼きが大好きですよね。


豚の生姜焼き

夜のお献立でも生姜焼きを作りましたが、昼食用には野菜も混ぜて炒めちゃいます。
この方が付け合わせなどが少なくてすみますので。
家では、夜の生姜焼きは[肉+付け合せ]、昼は[野菜も一緒に炒める]が多いです。
ひと口に生姜焼きといっても、各家庭で意外といろんな作り方があるんですよね。
うちの2種類の生姜焼きの[作り方]です。

[豚肉だけの生姜焼き]
生姜のすり下ろし、醤油、酒に豚肉のスライスを入れて揉み込むように混ぜ、
汁気を切ってからフライパンで焼き、焼き色がついたら漬け汁少量を入れて
強火で絡めて照りを出す。

[豚肉と野菜の生姜焼き]
野菜は必ず玉葱は入れます。他はピーマンを使うことが多い。
パプリカやエリンギなどのきのこ類、茄子を入れることもあります。
この場合も同様に、豚肉を生姜入りの漬け汁に入れて軽く混ぜ合わせ、
先に豚肉を入れて、焼き色がついたところで玉葱と他の野菜を加えます。
最後に汁を入れて強火で味を絡めて完成です。

簡単ですね。
うちの特色は、[醤油+酒]の代わりに、作りおきの[にんにく醤油]を使います。
だから、ほんとは生姜にんにく焼きです。
[にんにく醤油]の中にみりんも入ってますから、これを使わないときには、
みりん少々かハチミツを少し入れることもあります。
りんごがあるときには、りんごの摩り下ろしを加えることもあります。
玉葱の摩り下ろしを加えるレシピを他で見ました。これもおいしそうですね。

わたしの妹の生姜焼きの作り方は、漬け汁によく漬けたお肉を
1枚1枚丁寧にキッチンペーパーで汁気をよく拭き取ってから焼きます。
お肉に味がよく滲み込むまで漬けてますから、汁を絡めません。
フライパンにお肉をたくさん入れません。一度に2枚ずつだけ焼きます。
焼けたら、その後は丁寧にキッチンペーパーで拭いてから、また2枚焼きます。
時間がかかりますが、この方が確実においしい生姜焼きができるので、
毎回こうして作っているそうです。

わたしはお料理に時間がかかるのがイヤなので、
ちゃちゃっといっぺんに炒めて、汁気を絡めてハイ!おしまい。なのですが、
妹宅では、息子が大の生姜焼き好きなので、おいしい生姜焼きを食べさせたくて、
1枚1枚丁寧に作るそうです。たしかにこうするととてもおいしいですよ。
たかが生姜焼き、されど生姜焼きですね。

みなさまのお宅では、どんな生姜焼きを作っていますか?
なにか秘密のポイントがあったら、おねいさんに教えてね。

明日は月曜日で、当ブログはお休みです。
9月に入ると、9月の行事のお知らせや八丈DAY!のお知らせなどが続きます。
ですから今日は、もう一品お昼ごはんをUPしますね。
お昼に手軽に作る前日の残りご飯の「カレーピラフ」をご紹介して、
お昼ごはんの特集は一応オシマイです。
でも、また機会があれば、どんどん昼食メニューもご紹介してまいりますね。

今週末の特売チラシはこちらです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食の麺頻度

2008年08月30日 14時32分58秒 | 食品・お料理・栄養情報
今日は前文を別記事にしましたので、本題です。
ここ数日、お昼ごはん用の麺類やイベント昼食、お弁当などをパラパラとUPしました。
[昼食特集]といっても、テーマや統一感がないかんじです。

UPしようと思うと、[昼食]て、意外と難しいことに気づきました。
[朝食]や[夕食]にははっきりとしたイメージが持てますが、
[昼食]のイメージって、掲載が現すようにバラけていて、まとまりません。

だいたい子どもは学校で給食やお弁当を食べますし、
お勤めの人は、勤務先で外食するかデリ弁か出前?買い弁?
家からのお弁当の方もいらっしゃるでしょうが、とにかく昼食は外のイメージ。

子どもの夏休みや食べに帰るお父さんの昼食って、
みなさま、どんなお昼が多いのでしょう?やはり麺類でしょうか?
麺類は、朝食や夕食にはあまり食べなくて、昼食というイメージですが、
みなさまの食卓ではいかがでしょうか?

わたしが主宰しているmixiの[郷土名物料理コミュニティ](在籍119名)で、
少し前に、食生活における麺頻度のアンケートを実施しました。
まだ回答が少なくて統計は出てませんが、興味深い結果が得られました。
わが家は、自分では麺頻度(麺を食べる多さ)の高い家だと思っていたけど、
ぜんぜん少ない家だということ。みんなもっと麺を食べてるということです。

アンケートはこんな風です。(やってみてくださいね)
________________________

●○○さんの麺頻度(○○出身、○○在住)
うどん…
そば…
ラーメン…
焼きそば…
スパゲティ…
そうめん…
________________________

これは、出身や在住する土地で麺頻度が変わるかを調べるためのアンケートでしたが、
出身地以前に、思ったよりみんな麺類を食べてることにオドロキ!

※みなさまもよろしければ、コメント欄にご回答をお願いいたします。

わが家の麺頻度です。(昼食だけでなく全部の食事中です)
________________________

●海風おねいさんの麺頻度(八丈島出身、八丈島在住)
うどん…月1~2回
そば…2ヶ月に1回ぐらい
ラーメン…月1ぐらい
焼きそば…2ヶ月に1回ぐらい
スパゲティ…月2~3回ぐらい
そうめん…ひと夏に5~10回ぐらい
________________________

さぁ、これは少ないと思われますか?
お勤めしてる、してない、でだいぶ麺頻度は変わりますよね?
おねいさんも東京でお勤めしていた頃には、昼食の麺頻度はもっと高かったです。

回答では、男性の麺頻度(特にラーメン率)が予想以上に高かったですね。

一部、(名前を伏せて)回答をご紹介します。
________________________

●Aさん(男性)の麺頻度(千葉県出身、群馬県在住)
うどん…月4回
そば… 月1~2回
ラーメン… 月4回
焼きそば… 月1~2回
スパゲティ… 月3~4回
そうめん… 貰い物が終わるまで。
________________________

●Bさん(男性)の麺頻度(愛知県出身、愛知県在住)
うどん… 週1
そば… 月1
ラーメン…週4
焼きそば…月1
スパゲティ…月2
そうめん…夏季5
________________________

●Cさん(男性)の麺頻度(福島県出身、福島県在住)
うどん… 週3~4(乾麺です。在住地が乾麺が特産です)
そば… 月2~3 (お気に入りの店に行くのが好きです)
ラーメン… 週4以上(一日3食のときも有ります)
焼きそば… 月2(屋台のもが好きです)
スパゲティ… 月1(自分で作っても食べます)
そうめん… 夏に月10以上(暑いときには。味に飽きるので、変わった食べ方も)
________________________

●Dさん(女性)の麺頻度(神奈川県出身、東京都在住)
うどん… 週2~3
そば…  週1~2
ラーメン… 週2
焼きそば… 月2
スパゲティ… 週3
そうめん… 夏季 週3、冬季月1
________________________

※回答内容は、[昼食]だけでなく[1日3食]合わせた回数ですが、
[昼食の麺頻度]を考えるために、参考までに掲載しています。
※これは特に麺頻度の高かった方たちの回答ですが、
全回答中でも、おねいさんの麺頻度は最も少ない方でした。

◎あなたの麺頻度は、どのくらい?

わたしはお米のご飯が大好きなので、ご飯率の特に高い家なのでしょうか?
それとも年代的なものでしょうか?
年代で統計取ってませんが、年代が若い方が麺頻度は高い気がします。
年配の方々は、そんなに麺類を召し上がりませんよね?
それとも、麺類の好きな年代というのがあるのでしょうか?
わたしの周囲には、麺類好きの30~50代が大勢います。
これが、うちの息子(10代)ぐらいまで下がると、そんなでもないかんじします。
10~20代には、麺よりパンを好む傾向が見える気がします。
これは、時代背景となにか関係があるのでしょうか?

忙しい世の中で、なんでもスピーディーにこなすことが優先されがちな時代です。
作るのも食べるのもお手軽な麺類は、今の時代傾向に合ってるのかもしれませんね。
おねいさんも麺類は大好きですが、週に何度もは、ちょっと多すぎな気も~

麺頻度が高くなると、やはり心配なのは、栄養バランスでしょう。ウルサイオネイサン
[麺]がスキ! ていうのはわかるけど、
麺だけでなくて、他の食品と合わせて食べないと栄養が片寄っちゃいます。
そういう意味で、食育研究家の先生も、[1汁2菜と白いご飯]を提案されてました。

麺好きな方々は、白いご飯を食べるときに品目多めにおかずを作ったり、
フルーツを食べるなどして、栄養バランスを考えましょうねー!

こんな風に、自分の家は食生活にどんな傾向のある家か?
を考えてみるのも面白いし、大事なことじゃないかと思いますよ。

今日は、昼食(食生活)の麺頻度についてレポートしました。(`・ω・´)ノ

 当ブログ[パスタ/麺類カテゴリ]

今週末の特売チラシはこちらです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るきのこバスは9月いっぱい運行!

2008年08月30日 12時18分51秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
子どもたちの夏休みも残すところ2日となりました。
新学期が月曜から始まるのをがっかりしてるのは、
うちの子だけじゃないでしょう。

楽しい夏休みの終わりに、
昨夜はお友だちと[光るきのこツアー]に出かけた息子。
夜の外出は、子ども時代にはとってもワクワクしますよね。
異常にテンション高く出かけて行き、とても楽しかったようです。
昨夜は大雨や雷もありましたが、そんなすべてがきっと楽しいのでしょう。

みなさまは、[光るきのこバスツアー]にお出かけになったことがありますか?
NPO法人[八丈島観光レクリエーション研究会]の主催する光るきのこバスは、
今年は9月いっぱい運行するそうです。
例年は9月上旬でなくなってしまう光るきのこですが、
今年はいつもとちょっと違う気候のせいで、まだまだ元気だとか。
昨夜もたくさんの光るきのこが見られたようですよ。

 光るきのこの森探検ツアー (無料)  クリック

無料バスに乗車ご希望の方は、090-4811-1881 まで必ずお申し込みください。
主催 NPO法人 八丈島観光レクリエーション研究会(HRO)
◎島内在住の方でも無料で案内していただけますよ。

さて、この光るきのこ、食べられると思います?
以前に、きのこ研究会の市野さんにお訊ねしたら、食べられるそうです!
でも、無味無臭で、おいしくないそうです。
それで、食べてる間も口の中で光ってるそうですよ。(コワイ)
おねいさんもぜひ一度食べてみたいけど、大事な観光資源の光るきのこですから、
もちろん採って食べてはいけません。(残念)

※前文にしようと思ったら長くなっちゃったので、記事にしました。

今週末の特売チラシはこちらです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトケーキ(ひとくちタイプ)

2008年08月29日 14時24分18秒 | 店内・商品・特売情報
昨日のお弁当の出来上がりが、(色味に欠けてるな~)と、
作ってるときも思いましたが、画像を見て更に思いました。

卵を買い忘れたせいもあるけど、せっかく買ったこれも入れ忘れちゃったのね。



 明治ブルガリア ヨーグルトケーキ  クリック

お弁当に入れるお楽しみのひとくちデザート用に、このシリーズ重宝してます。
特にこちらはキャンディタイプで小さいので、お弁当の端にちょこっと入れやすい。
おすすめですよ。


今週末の特売チラシはこちらです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする