八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

横間芋煮会*庄内地方の芋煮

2023年12月13日 21時17分00秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り時々晴れ、波4mうねりを伴う、気温は15~17℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しました。ANA便は全便到着です。
※明日は晴れのち曇り、11~19℃の予報です。

定期船が欠航しました。12月13日(水)です。
明日は波が落ち着いてくるので到着できると思います。
今日はやや寒でしたが、明日から3日間は暖かくなる予報です。日曜から冬らしくなっていく感じですね。月曜は最低気温が7℃の予報です。


11月の横間

さて、11月の連休に、青鳥特別支援学校八丈分教室の大沼先生にお誘いいただき、横間の芋煮会におじゃましました。青鳥+八丈高校の先生方の芋煮会です。※クラフトコーラーの作り方もこのとき教えていただきました。

昨年、山形芋煮(牛肉醤油味)のおいしさに目覚めてハマったわたしは、何度も芋煮ばかり作って食べていましたが、レシピを再度まとめようと山形出身の大沼先生にお聞きしたところ、芋煮会にお誘いいただきました。

山形県庄内地方の芋煮

大喜びで出かけて行きましたが、わたしはここで同じ山形の芋煮でも牛肉醤油味ではない庄内地方の豚肉味噌味芋煮を目にすることになります。豚肉味噌味ですが、宮城風とは少し違います。芋煮奥深し!!😂 

芋煮の肉の種類と味付け分布図を探したら、メシ通が書きそうな記事を書いていました。気になる方は分布図が出てますのでご覧ください。秋田岩手は鶏肉なのですね。これも知らなくて驚きました。


さて、庄内風です。これは!豚汁とは煮て非なるものです。この豪華さ。具材たっぷり。そしてその具材や作り方に強いこだわりがあります。芋煮は各地方のこだわりが面白いお料理なのです。

庄内地方出身の家政科の先生に作り方を教えていただきました。
お母様が山形でこのブログをご覧くださってるそうです。感激です。ありがとうございます!😊



地方で作り方が違う芋煮ですが、郷土料理は各家庭での作り方も少しずつ違いますよね。先生のお母様は、豚肉を一度下茹で(5分ぐらい)するそうです。仕上がりがギトギトしないよう下茹ですることで脂を落とします。

具材は豚肉と里芋の他に、厚揚げ、白こんにゃくが入ってるのが特徴的です。しめじと大きめに切った長ねぎがたくさん入っています。



調味は味噌に少し麺つゆを混ぜるのがポイント。
山形では「味マルジュウ」のだし醤油を使うそうですが、庄内地方は元々秋田であった歴史があり、秋田の「味道楽」の万能つゆ使っているとのこと。庄内地方が山形の芋煮と違うのは、山形の中央に山脈があり、そこで文化が分かれているからだそうです。なるほど!興味深いお話を聞かせていただきました。郷土料理はこのようなところが面白いですね。😊



めちゃめちゃおいしそうだな~わたしもいただきました!



白いこんにゃく入ってるのわかりますか?考えてみたら、わたしは白いこんにゃくをほとんど使ったことがないかも。近日絶対白こんにゃく入れて作ってみます。


山形の醤油の芋煮に魅せられていたけど、庄内風もすごい!おいしいです!!やはりポイントは麺つゆ入れてるとことですね。味に深みが出て、豚汁とはちょっと別物になります。おいしすぎて、おかわりしていただきました。ご馳走様でした!😊


夕日が沈むまで幸せな時間は続きました。
わたしはここで失礼しましたが、先生方はここからが本番だったかも。どなたも楽しそうでした~山形の芋煮会は寒くなった頃に必ずやる行事だそうですが、半袖で過ごせる11月の海辺の芋煮も最高でした!!


わたしもまた芋煮会やりたいな~楽だからついつい家で作りがちですが、野外で食べる芋煮は格別ですね。皆様もいかがですか?


青鳥さんのカフェ・チルチルミチルが15日(金)オープンします!お時間ある方、ぜひご来店ください。おいしいホットマサラチャイとクラフトコーラが飲めますよ♪シマカラの新作!麻辣味も販売するそうです。😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻名物うどん餃子

2023年09月26日 20時18分00秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り時々晴れ、波2メートル、気温は23~27℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日も曇り時々晴れ、23~30℃の予報です。


今朝の八重根

良いお天気でしたね。9月26日(火)です。
今朝は豪華客船にっぽん丸が八重根沖に停泊中というので見に行ってきました。橘丸も今朝は八重根港に到着して、めずらしい2ショットを撮ることができました。

にっぽん丸

ところが、にっぽん丸からの渡船が強風のため難しいとのことで、このまま帰ってしまわれたのですよ。八重根漁港にはたくさんのお土産品を並べて、大潟裏園地には青空カフェも用意していたようなので、本当に残念でしたね。😢 

にっぽん丸は、29日(金)も寄港の予定だそうです。どうか海が穏やかでありますように。

さて、お料理です。
たまたまネットで見かけて気になっていたお料理を作りました。


高槻名物うどん餃子

うどん餃子です。大阪府高槻市のご当地グルメだそうです。
皮の代わりに細かく刻んだうどんを餃子の具材と混ぜ合わせ、丸めて焼いて、餃子のタレやポン酢をつけていただきます。見た目はお好み焼き、味は餃子というのが特徴です。

ホームページもありますので、ご興味ある方はご覧ください。


あさぬま今月のイチオシ!太鼓判うどん

あさぬまでは、今月のイチオシ商品として、シマダヤの太鼓判うどんを月間特売しておりますので、これはぜひ作ってみたいと思いました。


うどんを刻んでおきます。うどんは袋のまま両側からカットすると包丁がべたつかず切りやすいというので、そのようにしました。



椎茸とニラをみじん切りにします。


挽肉、おろし生姜&にんにく、卵、醤油、ごま油を加えてよく混ぜ合わせます。



そこに刻んでおいたうどんを加えてさらに混ぜます。


こうなります。


スプーンで丸めてフライパンに並べ、ヘラなどで少し押して形を整え、蓋をして焼きます。


こうなります。


ひっくり返して蓋をして焼きます。


出来上がりです!餃子のタレやポン酢でいただきます。
わたしはポン酢にラー油を入れて食べました。


うどん見えますか?たしかにうどんが餃子の皮の味と似てるので、餃子ぽい味がします。😄 


ビールのおつまみに良さそう!お弁当に入れてもいいですね。
話の種になる、ちょっと変わったうどん餃子を皆様もぜひお作りください。😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅島風ハンバご飯の作り方

2023年01月20日 20時27分00秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く 、曇り時々晴れ、波3メートル後4メートル、気温は10~14℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日も曇り時々晴れの予報です。

風が強くなりましたね。1月20日(金)です。
明日は今日より少し寒くなりそうです。予報では25日に急激に寒くなり、4~7℃の予報となっています。どうぞお気をつけください。


八丈島産ヨメガサ

さて、昨日今日とめずらしく八丈島産ヨメガサが入荷していました。食べたことありますか?

八丈島産ハバノリ(ハンバ)

ハンバも毎日たくさん出ています。それで、以前に三宅島の沖倉商店さん(現在のcafe691)に教えていただいた三宅島風ハンバご飯、ヨメガサを使ったハンバの炊き込みご飯を作ってみることにしました。


三宅島風ハンバご飯

沖倉さんからいただいた画像です。三宅島では「アサリ」と呼ぶ貝とハンバを使った炊き込みご飯を作るそうですが、作ってくれるおばちゃんが他界されたそうで、その後はこの味が再現されてないとのことです。それを聞いてますます作りたくなりました。

三宅島の「アサリ」は普通のアサリではありません。八丈島でいう「ヒラミ」ですよね?たぶん。ヨメガサの一種で、ヨメガサより小さいのをヒラミと呼んでます。今回はあさぬまに出たヨメガサで作りました。

面白いのは、ハンバご飯も明日葉ご飯も八丈島では材料を炒めたり茹でたりしてから白いご飯に混ぜて「混ぜご飯」にしますが、三宅島ではどちらも素材を炊き込んで「炊き込みご飯」にすることです。😊



買ってきたヨメガサ2パック分です。これで3合のハンバご飯を作ります。



処理の仕方はよくわからないので、アサリの砂抜き同様に、しばらく塩水に浸けておいてから、(汚れがついているので)ブラシでこすって汚れを落としました。


貝を煮た汁で炊き込むので、煮汁多めに煮ます。酒・みりん・醤油・だしの素で調味しました。



煮るとすぐに貝がはずれます。煮汁にも汚れが多少混ざるので、濾してから使いました。



洗って刻み、水分をよく切ったハンバと煮たヨメガサを刻んだものを加えて、煮汁で炊き込みます。


炊き上がりです。炊いてる途中でなんともいえない良い香りがしますよ。


混ぜることこんな感じ。「お焦げの部分がおいしいんですよね」と沖倉さんが仰ってました。まさにそのとおりです!😊

三宅島風ハンバご飯

おいしそ~♪出来上がりをキャンドゥの保存容器に入れて冷凍保存できますよ。


今回は、あさぬまのハンバご飯が大好きな方が来島したので、お土産に2パックあげました。

八丈島風ハンバご飯

八丈島風のハンバご飯も前夜に作っておにぎりにして、

今朝の底土港

港までお届けしました。三宅島風と八丈島風と2種類のハンバご飯を船中で楽しんでくれたことと思います。😊

皆様も八丈島風、三宅島風ハンバご飯を作ってみてくださいね!郷土料理は島の宝です。絶滅させないようにみんなで作っていきましょう。


明日葉チーズケーキ

20年ぶりに作った明日葉チーズケーキもあげました。
古いオーブンレンジを捨てるのが忍びなくて、(焼きむらができるので)焼き菓子を作るのを諦めていましたが、先日ついに捨てる覚悟をして(だってぜんぜんまったく壊れないんですよ😭 )、焼きむらができない新しいオーブンレンジを買いました。ノンストレスでケーキが焼けるのって素晴らしい!!

わたしにしては高い買い物なので迷いに迷いましたが、買って良かったです。😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野のソウルフード「おやき」

2022年12月06日 15時08分00秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く 、晴れのち曇り、波3メートル 、気温は13~15℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は晴れ時々曇りの予報です。

朝は雨が降りましたが回復しましたね。12月6日(火)です。

さて、お料理です。



先日、芋煮を作った際に長野出身の移住者の方にお裾分けしたら、長野名物「おやき」になって返ってきました。郷土料理大好き海風おねえさん、大喜び!😄 

長野のソウルフード「おやき」

実はちゃんとしたおやきを食べたことがありませんでした。似たようなものを買って食べたことがありますが、(これは果たしておやきなのか?)と首をひねるようなものでした。

おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った餡(具材)を包み、焼いた食品である。


地元の人が作った本物のおやきを初めて見て感激!しかも三色!

かぼちゃのおやき

かぼちゃ餡を包んだおやきはおいしいお菓子のようでした。餡もおいしいけど、もちもちした皮がめっちゃおいしい!材料を調べたら強力粉をつかうのでもちもちするのですね。

茄子味噌おやき

挽肉と茄子の味噌炒めが入ったおやきも最高です!長野では、前日のおかずをおやきに包んでおやつにしたりするそうです。いいですね~♪😋 


きんぴらおやき

こちらはキンピラ入りのおやきです。きんぴらにお肉も入っていて更においしくできてました。他に、切り干し大根などでも作るそうです。

残ったおかずをおやつに変える発想がいいですね。長野の人はおやきを食べて、残り物も大切にすることを学んで育つのですね。とても良いことだとお思います。



郷土食を食べるとその地の文化に触れたような気持ちになりますね。嬉しかったです。長野県は高校の時の1泊旅行で行きましたが、おやきは食べなかったな~また長野へ行ってみたくなりました。

レシピを聞いたら、こちらのサイトを教えてくれました。

こちらもです。作ってみたい方はどうぞご参考に。


こちらの商品は本日よりあさぬまで販売しております!レジ前(お菓子棚横)の簡易的な売場ですが、どうぞご利用ください!





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】山形芋煮の復習

2022年11月16日 19時53分00秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風 、晴れ時々曇り、波2.5メートル後2メートル 、気温は16~20℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り時々晴れの予報です。

夜になったら寒くなりました。11月16日(水)
明日は最低気温が14℃ですからもう少し寒くなりそうです。
 

寒くなったらぐつぐつです。湯気が嬉しい季節になってきました。
先日「芋煮会」で作った山形の芋煮を家で復習しました。


今日は海外産牛コマ肉が売り切れてたので、国産赤牛の薄切り肉を買いました。山形ではどんな牛肉を使うのか出身の方々に聞いてみたところ、「芋煮作るから良いお肉買おうか~」となることが多いそうです。山形牛がある牛肉の産地ですしね。海外産の牛肉でも十分おいしくできますが、良いお肉で作ればさらにおいしいことは間違いないです。

作り方の詳細はこちらの記事をご覧くださいね。



牛肉とこんにゃくを煮てから里芋と舞茸を加えてさらに煮ます。具材はあと長ねぎだけです。



いい感じに煮えました。煮つまり過ぎたら水を足して煮るだけです。


里芋が煮えたら長ねぎをどっさり加えます。前回の芋煮会も今回も(あさぬまで販売中の)泥ねぎを使ってるのでさらにおいしく仕上がりますよ♪


少し煮たら火を止めて蓋をして蒸らします。

山形の芋煮

できましたー!めっちゃめちゃおいしくできました!!!😊
赤牛と八丈島の里芋と泥ねぎで最高の出来上がり!(どの素材も強い!)
簡単なのにおいしい山形の芋煮は日本全国郷土料理NO1といっても過言でないかもです。

【晩ごはん】山形芋煮の復習

こんな感じの晩ごはんでした。芋煮が存在感ありますねw
先日の芋煮会に参加された宮城出身のママも今日は山形芋煮を作ったそうです。ご家族も喜んでいて、「ハマりそう」と仰ってました。わたしもハマりそうです。😊


おいしいんですよね~里芋持ってる皆様、作るべきです!
このおいしさを知らないのは損します。ぜひお作りください!


他は鮮魚コーナーに出ていたボイルイカ。お醤油マヨネーズで食べます。


生のピーマンに明太子混ぜただけの副菜です。
ピーマンパリパリのまま。おいしいですよ♪



お友だちがくれた北海道土産の山わさびソースのドレッシングでレタスも食べました。


充実の晩ごはんでした。ご馳走様でした!😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする