八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

御蔵島のおいしい暮らし

2007年08月31日 12時29分19秒 | 旅レポ
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日の「三宅島のおいしい暮らし」に引き続き、
番外編にて「御蔵島のおいしい暮らし」をお届けいたします。



 御蔵島  クリック

御蔵島は坂道と階段の島でした。
人口約260人、総面積約20.58km² 想像よりずっと小さな島でした。
映画で見た青ヶ島と似ている気がしました。
青ヶ島は、人口約200人、総面積約5.98km²ですから、
島の大きさは4倍ほどありますが、暮らしている人口はさほど変わりません。

青ヶ島映画「アイランドタイムス」では、急勾配な坂道を
主人公が自転車で走り回るシーンが印象的でしたが、
御蔵島では自転車は全面的に禁止されています。
レンタカーもなく、観光客の移動手段は徒歩のみです。
(宿への送迎はしてくれます)



こんな小さな御蔵島を一躍有名にしてくれたのは、このこたち。
御蔵島は、イルカの島、イルカと一緒に泳げる島として非常に人気がありますよ。
おねいさんも船上よりイルカウォッチングを楽しみました。
かわいいイルカたちが、船の周りをぐるぐると泳ぎまわってくれました。



御蔵島には、スーパーマーケットというほどの規模のお店はありません。
個人商店にお肉や野菜などが少しある程度です。
お肉は冷凍品が多く、野菜はあまり売っていませんでした。
野菜はたぶん自家菜園が多いのでしょうか?



島唐を育ててるのを発見しました
八丈島のと少し形が違いますね。種類が違うのでしょうか?



別のお店ではウコッケイの卵が売ってました。
島の規模を考えると、商品の豊富なスーパーは望めないでしょうが、
島の人たちはきっと昔からの知恵で、こうして自分で鶏を飼ったりして
自然のおいしいものを食べてるんじゃないかしら?



食堂は島に2軒だけです。
夕方にかき氷を注文して、海を見ながら食べました。



御蔵島名物「ほうろく焼き」です。
これは、明治初期に養蚕の研修に群馬県に行った村の女子2名が
群馬名物お焼きの作り方を覚えて帰り、村に伝えたものだそうです。



御蔵島に食べ物のお土産品は2種類しかありません。
「ほうろく焼き」と「御蔵島飴」です。
このイルカの焼印のあるほうろく焼きは、イルカツアーのお客様向けに、
島の食堂の方が手作りで作られているものです。
中に明日葉パウダーが入っており、これを混ぜた作り方は、
八丈島の「やたけ」さんに研修に行かれたそうですよ。



民宿の晩ごはんです。
アオゼ(青鯛)のお刺身とあら汁がおいしかったです。


さて、2日間に渡りお届けしました三宅島と御蔵島の食レポート、いかがでしたか?
八丈島の食生活は、やはり三宅島や御蔵島に比べると格段便利ですね。
しかし、物がなければないなりに自分たちで育てたり工夫して作ったり、
島の恵みを中心にありがたく食べ物をいただく島の心は、
きっとどの島にも共通のことかと思います。

またいつか訪れたい三宅島と御蔵島
今回のレポートはこれでオシマイです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅島のおいしい暮らし

2007年08月30日 15時04分23秒 | 旅レポ
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日、一昨日とブログのお休みをいただき申し訳ありませんでした。
この間、所用で三宅島へ渡り、帰りに御蔵島へも1泊してまいりました。
本日と明日は番外編として、三宅島、御蔵島のおいしい暮らしを
2日間に渡りレポートしたいと思います


伊豆諸島の位置

ご存知のように、三宅島、御蔵島は、八丈島と同じく伊豆七島の仲間島です。
毎日、東京~八丈島へ就航する東海汽船の船は、三宅島と御蔵島を経由しています。


東海汽船「かめりあ丸」デッキから見た八丈島と八丈小島

おねいさんは小笠原へは一度行きましたが、八丈以外の伊豆諸島へ渡るのははじめて。
見たいもの聞きたいこと食べたいものいっぱいのワクワクの旅でした


かめりあ丸から見た三宅島

 三宅島  クリック

近づいてくる三宅島を目を凝らして眺めました。山肌が茶色いく見えてきます。
2000年の噴火後、徐々に復興している三宅島ですが、まだ傷跡が生々しく見えますね。



到着した港は周辺が火山ガスの高濃度地区で、廃墟と化した家も多く、
このように立ち枯れした木々が目立って非常に痛々しく感じました。
しかし、木の下の方を見ると草がたくさん生えてきていますね。
自然も人も再生力が素晴らしいと感じます。三宅島は着々と再生しています。
三宅島のみなさま、がんばってくださいね


三宅島のスーパーマーケット

2000年の噴火前に約3800人だった三宅島の人口は、全島民避難指示発令から
避難指示解除を経て、現在では島民の約半数の方々が帰島されています。

スーパーマーケットもそう大きくはないものの、暮らすのに不自由のない商品が
きちんと品揃えされていました。商品価格は八丈島より若干高めでしょうか。


三宅島産 プリンスメロン

三宅島産のプリンスメロンを買ってみました。
八丈島産のプリンスメロンとは、ずいぶん見た目が違いますね。


ハネデューメロン?

「プリンスメロン」と書かれてありましたが、切って食べてみましたら、
食感、味共に「ハネデュー(ハネージュ)メロン」にそっくりでした。



スーパーや個人商店を回り、一番気になったのは水です。
どのお店にも箱詰めの水がたくさん積まれてありました。
水道水への影響はまだ大きいのでしょうか?


三宅島いきいきお魚センター

その後、「三宅島いきいきお魚センター」へも見学に行きました。



こちらには、定置網漁で捕れたいろんなお魚が格安で売られています。



センターの方のおすすめのお魚を購入してみました。
この他、タカベも購入しましたよ。御蔵島以北はタカベ漁が盛んです。

 タカベ  クリック



お魚センターではお刺身に造るサービスはしてないようなので、
自分でおろして(あまり上手じゃありませんが)お刺身に造って食べました。



お世話になった「西野園芸」さんが海で突いてきたブダイもいただきました。



西野さんお手製のブダイの一夜干しです。



ダイビングショップ「スナッパー」さんからいただいたゴーヤのお料理。
マヨネーズ、味噌、胡麻で和えてあります。奥様イチオシのゴーヤ料理です。

素朴で三宅島らしい食材、お料理をいろいろと堪能しました。
お世話になりました西野さん、スナッパーさん、ありがとうございました


似ているようで少し違う、でも似ている伊豆諸島の海と島々とその島の産物。
八丈島から三宅島までは船で4時間、御蔵島へは3時間。
近いのになかなか行けない場所でもあります。
行ってみないとわからないこともいろいろあり、大変勉強になる旅でした。
明日は「御蔵島のおいしい暮らし」をお届けいたします。
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア海洋映画祭

2007年08月27日 07時47分13秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。



「あさぬま」でも応援をしてまいりました八丈島映画「今日という日が最後なら、」
アジア海洋映画祭イン幕張の上映時間が決定しました。

9月14日(金) 14:00~(1回目上映)
9月16日(日) 11:30~(2回目上映)

※詳細は画像をご覧くださいませ。

島内試写会では非常に評判の良かったこの映画、映画祭での反響はいかがでしょうか。
都内近郊にお住まいのみなさま、どうぞ映画祭へ足を運ばれて、
八丈島の美しい風景描写と島が織り成すストーリーをお楽しみくださいね。


尚、誠に勝手ではありますが、
事情により、明日28日と明後日29日のブログはお休みさせていただきます。
また30日より通常通り更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどきの女子お弁当事情

2007年08月26日 15時21分05秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
スコンと気持ちよく晴れていますね海に飛び込みたい気分です。

さて、今日は息子の部活の試合があり、久しぶりにお弁当を作りました。
うちの息子は中学生ですので、新学期からはありがたい給食がありますが、
高校生のお母様はまたお弁当の日々が始まりますね。
毎日のお弁当は大変ですよね。お疲れさまです


ハンバーグ弁当

早弁食べてお昼頃に試合のスケジュールなので、重いおかずを入れてません。
ハンバーグの他は菜っ葉やフルーツ中心の軽めのお弁当です。

先日、知人がお嬢さんのお弁当の話をしていました。
いまどきの女子たちは、学年が上がるほどにお弁当箱が小さくなり、
まるで幼稚園児のお弁当みたいとか。この傾向はだいぶ前からありますが、
中味もどんどんミニチュア仕様になってるらしいですね。
おにぎりも唐揚げもウインナーも指の先ほどに小さく小さく作り、
それをいろいろ詰め合わせるのが喜ばれるそうです。
「娘のお弁当作るの大変男の子が楽 と、ママは憤慨してました。
男の子のママでよかったです。

わたしが高校生のときには、自分のお弁当は自分で作っていましたが、
(他にもそういう友だちが多かったです)
いまの子たちは、自分でお弁当は作らないでしょうか?
母親の作ってくれるお弁当はワンパターンで彩りが悪いので、
自主的に自分で工夫して可愛いお弁当を作っていました。

お弁当は小さな箱に詰め合わせる一食分のお献立と同じですから、
これは家庭科の実践的お勉強になりますよ。
あまりママが世話を焼かないで、自分にさせるのも一手かと思います。
いまは男女関係ない世の中ですし、うちは息子が高校生になったら、
週に何度かは自分で作らせる方針です



ハンバーグも軽めに、種に野菜をたくさん入れました。玉葱、人参、ピーマンなど。
ソースはケチャップとトンカツソースを合わせたものを絡めてます。
手前は四角豆をボイルし、粒マスタードとマヨネーズで和えたもの。



空芯菜の卵とじと明太子ご飯。
今朝は所用でお弁当を作れなかったので、後から作って学校へ届けました。
朝から持たせるお弁当には、出汁入りの卵とじは(傷みやすいので)作りません。



水分量の多い梨を入れました。
普通のお弁当ではフルーツは別タッパーに入れますが、
今日は分量を減らしてますので、お弁当箱にフルーツを入れて調整してます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席ラーメンの日

2007年08月25日 14時19分34秒 | 今日は何の日?行事食
今日は8月25日です。今日は、何の日かご存知ですか?



今日は「即席ラーメンの日」です。
1958年8月25日、日清食品がお湯をかけて2分で食べられる即席ラーメン
「チキンラーメン」を発売しました。世界初のインスタントラーメン誕生です。

日清食品では、チキンラーメンのお誕生日をお祝いして、
「チキンラーメン誕生日キャンペーン」を展開中です。

 チキ丼3食セット1000名様プレゼント  クリック



「あさぬま」でもチキンラーメンを特売中です!5p入り¥248-!!

インスタントラーメンの日本での年間消費量は、約54億食!
日本国民ひとり当たりの年間消費量は、約42食です。
消費量の一番多い国は韓国で、年間に約80食だそうです。ちなみに中国は約39食です。

 インスタントラーメン  クリック
詳しくはこちらをご覧くださいね。





いろんな即席めんがありますよね。豪華麺から辛麺まで様々です。
最もポピュラーなカップヌードルが発売されたのが、たしか1970年。
そのとき、おねいさんは中学1年生でした。(年がバレますね)
はじめてわが家がチキンラーメンを買ってきた日のことを
おぼろげながらに覚えていますよ。
はじめて見る斬新なアイディア商品に、家族中が興味津々でした。



さて、只今おねいさんが興味津々なのは、こちらの商品です。
焼きラーメン 焼きそばとは違うんでしょうか?



こちらも驚きの商品でした。カップヌードルのレフィル。詰め替え用です。
すごい なんか、すごいです。驚きました。

そういえば最近は「ラーメンの缶詰」が流行ってるらしいです。
八丈島マンガを連載中のやよい@たかまつやよい先生に教えていただきました。
先日、夏のコミケ巡礼に東京へ行かれた先生がアキバ土産に
このラーメン缶を買ってきてくださるとのことだったのですが、
売り切れ中で買えなかったほど大流行のようです。



ラーメン缶の代わりにいただいたアキバのお土産です。
おでんの缶詰です。世の中、不思議な方向へ進化していますね。(笑)
おねいさんは好奇心の固まり人間ですので当然これは楽しみにいただいてみます。
ラーメン缶も機会あらばぜひ食べてみたいです。

だけど、特に独身ひとり暮らしの男性の方々へ。
こんな便利な時代ですけど、お野菜も食べましょうね。
インスタントラーメンだけのお食事は、続くと身体によくありません。
お料理が面倒なときには、洗って切っただけで食べられる
トマトやきゅうりだけでもいいですよ。食べないよりずっといいんです。
インスタントラーメンの日には、ちょこっとお野菜も食べてくださいね。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする