八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

啓翁桜が届きました!

2009年01月09日 15時06分32秒 | 店内・商品・特売情報
遅くなりましたが、本日からの特売チラシです。



あさぬまは、2月からポイントサービスの仕組みが変わります。
いままでのポイントカードで、更に豊富な内容がお楽しみいただける
充実したサービスをご提供できるようになります。
みなさま、どうぞお楽しみに♪



今日、山形から「啓翁桜」(ケイオウザクラ)が届きました!



冬のさなかでも花を咲かせる受験期に縁起のいい「啓翁桜」です。
1束300円で販売中です。どうぞご利用くださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りでとても寒かったけど‥

2009年01月09日 11時19分29秒 | 当店イベント/八丈DAY!


雨の中の店頭販売お疲れ様でした。
ときどき大雨がきて、強風もビューッと吹いてきて、「もう撤収しましょうか?」
とお声をかけても、最後まで頑張ってくださった島市の皆さんです。



雨の中、お買物くださったお客様、誠にありがとうございました。
次回の八丈DAY!は、どうぞ晴れますように!



雨が降り込んで寒いので、テントの中はこんな状態で頑張ってました。



これ便利です。炭をおこして暖をとりながら、お餅なんか焼いたりして。


島のよもぎ餅

おいしい! 寒いけど楽しみもあるんです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年八丈DAY!の加工品

2009年01月09日 10時48分37秒 | 当店イベント/八丈DAY!
昨日の「新年八丈DAY!」の模様をお届けしています。
「八丈DAY島市」から、「園芸品」「農産品」に続いて、「加工品」です。


ムロアジの塩干し

クサヤの「森商店」さんは、クサヤ以外にも様々な水産加工品を作っておられます。
あさぬま店内で常時販売している「金目鯛のひらき」も森商店さんの商品です。


シイラの塩干し

こちらは脂ののったシイラの塩干しです。


白菜のキムチ

生産者の方がご自分で作られた自家製の白菜キムチです。おいしいですよ。


明日葉キムチ

前回の八丈DAY!の際に、
わたしが、「明日葉のキムチも作ってください!」と申し上げたのです。
そしたら本当に作ってくださいました。感激!
八丈DAY!では、以前に三根の「三千里」さんの明日葉キムチを販売して好評でした。
こちらも負けないぐらいおいしく仕上がっています。
「明日葉キムチ」をぜひ島の名産品にしたいです。


ムロアジハンバーグのマフィン

マフィンのムロアジハンバーグをはさみです。
いつもアイディアお惣菜を提供してくださる「鎌倉」さんの商品です。

「お茶やさん」の島スィーツ販売のみならず、
店頭の「八丈DAY島市」からも様々なヒット商品が生まれることを期待しています。
「のんびり島市会」のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年八丈DAY!の農産品

2009年01月09日 10時17分28秒 | 当店イベント/八丈DAY!
昨日の「新年八丈DAY!」の模様をお届けしています。
「八丈DAY島市」から、「園芸品」に続いて八丈島産の「農産品」です。


白菜

巨大な白菜です。こんな白菜があると、大家族の方は大助かりですね。


セロリ

わたしの大好きな八丈島産の青々したセロリです。
島ではこれを酢味噌で食べるそうですね。昨日教えていただきました。
わたしも早速作ってみたいと思います。
葉っぱも捨てないで、全部食べますよ。
きざんで混ぜご飯にしたり、炒めたり天ぷらにしたり、用途は様々です。


水菜

八丈島産の水菜です。島でも水菜を作ってるんですね~
とっても柔らかそうでおいしそうな水菜でした。


お芋類いろいろ、大根菜、カリフラワー

今が旬の島のお芋がいろいろと、やはり今がおいしい大根菜。
大根菜は生で食べれるほど柔らかで、生産者の方もサラダで食べてると仰いました。


カリフラワー

そして、こちらも巨大なカリフラワー。
この画像の色がよく出てませんが、黄色いカリフラワーです。
白いのよりカロチンが豊富だそうです。マリネが作りたくなっちゃった。


青パパイヤ

以前に当ブログでご紹介した青パパイヤも持ってきていただきました。
エスニックなお料理を作るのに最適ですよ!


ハーブ

今回もハーブがありましたね。
みなさま、どうぞご利用くださいね。


島の地卵

島の鶏には明日葉あげたりするから、きっと栄養価も高いんじゃないかな~
黄身がぷっくりの地卵で卵かけご飯が食べたいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年八丈DAY!の園芸品

2009年01月09日 08時56分10秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
今日も冷たい雨の降っております八丈島です。東京は雪の予報のようですね。



昨日も雨でお足元の悪い中を「あさぬま新年八丈DAY!」には多くのお客様に
ご来店いただき、誠にありがとうございました。

今回からは「のんびり島市」さんに加えて「えこ・あぐりまーと」さんも
店頭での「八丈DAY!島市」にご協賛いただき、美しい島の園芸品も並びました。


シンビジウム

島外からブログをご覧のみなさまや八丈島に移住された方々には
ご存知のない方もいらっしゃると思いますが、八丈島は蘭の島です。
わたしの母は生前このシンビジウムが大好きで、わが家はシンビジウムだらけでした。
わたしにも懐かしい想いの詰まった花です。

「えこ・あぐりまーと」さんのご協賛により、今月から毎月8日には、
あさぬま店頭に、生産者直販のこのような美しい島花も並ぶようになりました。
中之郷の温室から生産者が直接運んでくる花ですから、
どこよりもお安くお求めになれるはずです。

みなさまが少しでもお安く島のものをお求めになれるように、
あさぬまは、生産者の方々から店頭使用料などを一切いただいておりません。
無料で店頭を使っていただいております。
だからこそ実現できる生産者直販価格での島市を毎月8日にどうぞご利用ください。


シクラメン

この時期きれいな八丈島産のシクラメンです。


ブルーキャッツアイ 100円

島市らしいかわいい花ですね。


南洋花のミニブーケ 300円

テーブルにちょっと飾るのにいい感じのミニブーケです。
寒い冬にも食卓が明るく華やぎますね。


ルスカス、ドラセナ

島ではとても人気のある葉物です。よく売れます。
奥がルスカス、手前がドラセナです。

今は島の花が一番少ない時期です。
年末年始の出荷に合わせて花を造るので、出荷後で花がない時期なんですね。
それでもいろいろ並べていただきました。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする