
この前泳いでから、いつの間にか日が経っていました。年末に近くなると何かと気を向けてられないものです。そろそろ2012年も最後です。総括はまた今度の機会にまとめるとして、今日は身体が鈍らないように仕事帰りに泳いできました。17時を過ぎる頃にはすっかり真っ暗ですね。それに肌寒い日です。冬になってきました。色付いた広葉樹の葉は落ち始めていました。枇杷島スポーツセンターは名鉄東枇杷島駅から徒歩数分のところにあります。枇杷島公園の紅葉はかろうじて葉が残っていました。月夜の晩に街灯に照らされ、まるでライトアップされているかのように綺麗な紅葉がありました。こんな日は空いているかなあ。と思ったけど、それなりにスイマーはいました。混んでいるという表現は使えないくらいです。一方通行の遊泳コースが2コースだけなので、長距離を泳ぐには往復して使うことになります。ブランクがあるので、トレーニングはロングのクロールに決めました。ストレッチはいつもよりしっかりやって、最初はウォーミングアップ代わりにイージーで500Mです。意外に楽でした。時間はアバウトで10分超えるくらい。休憩を挟んで今度はスイム500Mを1本。タイムはこれもアバウトだけど9分台。シーズンオフでコンディションは悪い割には満足です。ダウンは100Mで合計1100Mで終了しました。今年一年オープンウォーターのトレーニングをしてきて、筋肉や心肺が馴染んだ気がしています。無理なく1000Mくらいは泳げるようになりました。振り返ってみるとその成長に自分でも驚きます。腕の振りは、スプリントと違って身体に近いところでリカバリーをするようになりました。指先は水面に触れるくらいにして体力の温存を図ります。プルも顔の前で掻いた後はなるべく素早くリカバリーに移りピッチを早めています。自然にできるようになったので長い時間泳いでも平気になったのです。肩こりだって最近しなくなりました。練習が終わってから久しぶりにけのびもしてみました。12.5Mが目標です。三回目のトライで到達できました。こちらも何とかキープできているようでほっとしました。来年もレースに出られそうな体力がありそうです。まだ、出場する大会など決めていません。今年いっぱいは何も考えずに調整を続けるつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます