ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

ユースピースフェスタ

2007年12月17日 | 活動報告
 12月16日 東京で開催されたユースピースフェスタに2名で参加してきました。
 イラク自由会議(IFC)とイラク平和テレビの連帯活動や、すすむ貧困に対する若者の活動を交流する場です。

 SDCCはアピールと署名、イラストあつめをさせていただきました。

 

 ピンボケですが、ジュゴンをテーブルに     イラストバナーあつめもしました
 置いて一緒に参加した学生の仲間がアピール

 「辺野古の基地をやめさせることは
 戦争にむかう日本を変えるとりくみです!」  かっこいい!!



 分科会では、大学でのイラク写真展について報告交流されていました。
 「がんばってわかりやすいキャプションをつけたら、立ち止まって
 くれる人も増えました」「授業で先生からすこし時間をもらって
 写真展をアピールしたら、たくさんきてくれました・・・」
 
  ところで最近の大学は、チラシも自由にまけない所が多いことを、
 「昔の大学生」の☆じゅごんは初めて知りました。

  「チラシもくばれんなんていうのは、ミャンマーか北朝鮮並み」と
 他の「昔の大学生」の方が発言していましたが、まったくそのとおり。
  学生のみなさんの苦労がよくわかりました。「昔の学生」もがんばります!!

  ユースフェスタのジュゴンちゃんたちです!

 

 

               ☆じゅごん@昔の学生










無防備地域宣言・沖縄ネットワーク2周年の集い

2007年12月17日 | ジュゴンブログ


12月15日那覇市内で開催された、無防備地域宣言・沖縄ネットワーク2周年の集いに参加してきました。記念講演は、前田さん(東京造形大学教授)です。「ピースゾーンをつくるために」と題して、軍隊のない27カ国についてお話がありました。



無防備地域宣言・沖縄ネットワークの呼びかけ人を代表して、山内徳信参議院議員の国会報告を中心にした挨拶がありました。平和運動の期待を一身に背負って全力で取り組んでおられる姿に感動しました。



与那原町議の上原利恵子の紙芝居の朗読です。「弟を返して~カナサからの手紙」というタイトルの沖縄戦の紙芝居です。



ジュゴンバナーにメッセージを書き込む山内さんです。




たくさんの方々にメッセージを書いて頂きました。ありがとうございました。