足立君江 写真ライフ

ー東京の街・安曇野・カンボジア撮影記ー

   

写真展終了

2018年12月30日 | 日常
 12月12日(水)(公)日本写真家協会の2018年写真家協会賞、名取洋之助賞、笹本恒子賞の表彰式&会員相互祝賀会が行われました。

初めての経験であり、当たり前だが緊張の連続の一日でした。
しかし、私自身も笹本恒子写真賞がどういう経過で、どうしてと改めて聞く機会が持てたことが励みにもなりました。
椎名誠氏の選考理由を聞きながら、2000年から、いつの間にか18年が経過していたことに気づかされました。
  神谷京子さん撮影
 フェイスブックの高岡さん投稿

そして、20日~26日までの写真展も無事終了することができました。
多くの皆様にお世話になり、決して自分一人の力ではないことを感じています。
これからどうするか、そのことが課題の来年になりそうです。

   写真展会場

関わってくださった多くの皆様に感謝したいと思います。
カンボジアで被写体になってくれた子どもたち、そして村の家族との通訳をしてくれたサン君、本当にありがとう。
写真展の度に来てくださり、励ましてくれた皆さん、本当にありがとう。
私がいない間、家を守ってくれた家族にも感謝です。



各書店、アマゾンで販売中

そして、今度出版した写真集「里の民」の「あとがき」にも書きましたが、ひとりでシェムリアップの空港に降り立った時のことを今でもはっきりと覚えています。
当時はバンコクを経由して、バンコクからプロペラ機で行き、揺れが激しかったことが恐かったことを思い出しています。
シェムリアップの空港に降り立つと、小さな入国審査の建物まで歩いて行き、空港の周りは草むらの飛行場だった気がします。
あの時の不安な気持ちは忘れることができません。
2005年には飛行機が不時着し、草むらに降りたので、非常口から滑り降りたことがありました。
また荷物を取られそうになったことも・・・。
今ではすっかり思い出になりました。

今年最後のブログになりましたが、読者の皆様、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真集出版 | トップ | 新年のあいさつ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事