怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

ひそかに交換、シリコンパッキン

2021年10月03日 | 節約

義母がジャガイモを茹でるために使っている

圧力鍋のパッキンの色が真っ黒なので、

彼女に提案した。

「私が買いますから、交換しましょう」

もちろん、義母は反対した。

10年使っていて、全く差しさわりないと。

火にかけているときに観察すると、

蓋の隙間と思われる部分から

水が漏れてきている。

取扱説明書によると、これは危険な状態の一つらしい。

義母の同意など待っているのはばからしいので、

勝手に買ってきた。

触った感触もかなり違う。

弾力のある新品。

義母は全くこの新しくなったパッキンに気づかず、

ジャガイモを茹でていた。

私も何度か使ってみたら、

以前よりゆであがるのが早いらしく、

いつもの時間で加熱すると

茹ですぎの状態に仕上がっている。

もう少し短い時間で調理が可能になったわけだ。

やはり、道具の手入れはいつもしなくては、ね、お義母さん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シャワーホース交換完了

2021年01月29日 | 節約

水漏れしていた

シャワーホースの交換をした。

(義父が)

今までの品より見た目がひどく安っぽい。

実際、スーパーの売り出しの凄まじい安さの製品だ。

もしかしたら、すぐにだめになるかもしれないな。

せめて、ホームセンターに普通に買い物に行けるようになってから

再び水漏れするようになってほしい。

今はドラッグストアとスーパーしか営業していないドイツ。

(いや、正しくはバイエルン州。ほかの州の事は知らない)

 

 


ゆるゆるミニマリストへの第一歩

2020年10月10日 | 節約

手持ちの香水がなくなったので、

そろそろ香水使うのはやめようと

決心することにした。

30ミリリットルとか、50ミリリットルで

数千円するものね。

香りを楽しむだけのために、

そんなにお金をかけるのはばかばかしい。

 

そう考えた数日後。

雑貨屋で今まで見向きもしなかった

おもちゃのような香水に目が留まった。

100ミリリットル入り300円。

アイスクリームを二度食べたと思って

買ってみた。

うー。

やはり、それなりの品だ。

それでもなくなるまで

大事に使うことにする。

そして、

その後はもう、使わない予定。

物を手放していく生活のひと工夫。

ミニマリストにはなれないけれど、

なくてもいいものは

使わないように、買わないようにしていくことにする。

 

 

 


分け与えなければならない

2020年08月17日 | 節約
ここでの人生で
ちょいと気を付けているのは
ため込まないことだ。

入手が難しい私サイズの衣類は
その例外で、
ぎょっとするほどため込んではいる。

先日、
二台持っている自転車のうち、
使っていない一台を知人にあげた。

見た目はうるわしいけれど、
10年ほど前に中古自転車販売会で
6000円程度で買ったものだ。

購入後しばらく愛用していたのだけれど、
身体に合わないのか、
股関節痛がひどくなり、
使わなくなってしまった。

2年ほど前に、
帰国する日本人に
彼女が使っていた自転車を譲り受けた。

日本人が長く使っていたのだから
大丈夫だろうと、
今はそれを愛用している。

そいうわけで、
画像の自転車は何年も
車庫にあって、だれも使っていなかった。

ひと月ほど前に、
ウクライナ人難民G子さんに
「使っていない自転車があればくれ」
と言われた。

聞けば、何度も盗難に遭っているのだそう。
彼女の日常の態度、
彼女の住まいまで運ぶ方法、
それらを考えると、面倒に感じ、
「ないです」
と答えたものだ。

その数週間後、
空港地上職員M子さんが
自転車を持っていないことを知った。

彼女は数か月前から
自宅待機で、これから数か月後に
仕事を失う。
(コロナウイルスで仕事が激減の航空業界)

明るく利発で美人のM子さんだ。
住まいもG子さんより近いので、
彼女がウチに来て、自転車に乗って
帰ることができそうだ。

M子さんに
「自転車を差し上げたいです」
と申し出たら、喜んで受け取ってくれた。

こうして、
ウチの「ただ置かれている物資」が
一つ減った。

ため込まないで、
使ってもらえるものは
回していこうとは思っているのだけれど・・・

今の世の中、
誰しも物をいっぱい持っていて、
簡単にそれがうまくいかないことも多い。

専門の団体に寄付するのが
一番簡単なんだ。
それをなるべく避けて
知った人に使ってもらいたいと思うのが
贅沢なんだよな。

もっと簡単なのは
ゴミにすることだろうか。
捨てるにもお金がかかる今だ。

M子さんが
自転車を頻繁に使ってくれることを願っている。
彼女の体格には
小さすぎる自転車なんだ・・・・
大丈夫かなー。







公共交通機関料金が高いドイツ

2020年07月25日 | 節約
個人によって感じ方は違うが、
私はドイツのバスや電車の料金は高いと思う。

首都圏の平地部での生活経験と
単純に比較するとそうなるんだ。
(東京都住まいでも山間部のようなところだと、
駅まで膨大な料金がかかると聞いている)
実家生活でバス料金を下げろ、
という考えに至ったことはなかった。

先日、街中のど真ん中のバス停で
一人のティーンエイジャー女子が
チョークで書いていたこれ。

バス料金を下げろ、
という意味だ。

やっぱり、
ここに住んでいるほかの人たちも
高いと思っているのだろうな。

毎年9月に値上げするのだけれど
今年もやるのだろうか。

考えると憂鬱だ。

左端に描かれたものが見にくいが、
バスだ。
右側の自動車に×が付き、
左のバスには良い、という意味のチェックが入っている。

バス料金値下げに
踏み切っている他の都市もあるようだ。
インゴルシュタットも続いて欲しい。







絶対に捨てたくない主義の義母に影響される

2020年07月02日 | 節約
3年前に、日本でたまたままとめ買いしておいた使い捨てマスク。
義母が、私の捨てる様子を見かねて言った。
「洗うから、捨てないでください」
ええっ!
使い捨てとされているマスクを再利用するのは気持ち悪い。

だが、マスク入手に非常に苦労しているウチだ。
大量のマスクを縫うために、
同じく私がたまたま大量に日本で買いこんでいたゴムひもは使い尽くした。

二ヶ月ほど前に、突然ミシンが故障し、
修理にひと月ほどかかった。
再び縫いたいのだが、
ゴムひもがないので中断中だ。

外に出れば、あちこちに布マスクが売られていて、
それを使えばいいのに、
義母は自作するのにこだわっているんだ。

私の使い捨てマスクのゴムを再利用するアイデアもあった。
そんなまどろっこしいことをするより、
洗ってまた使うほうを選んだ彼女。


家事室(ミシンとアイロンが置かれている小部屋)には洗った使い捨てマスクが干されていた。

仕方ない。
これからは自分で洗って再利用するか。

なんだかなぁ。
衛生観念が全く違うよな。
街中でも、マスクをしている人は皆無だ。
決まりがあるので、仕方なく、店舗などに入るときはかばんから取り出して付けている。

店員の中には、鼻を出している人も多い。
無意味じゃあないか?

夫はこうしたテキトーな一般の人々にちゃんと恐れを感じていて、
私の外出を快く思わない。

義両親と3ヶ月ずっと一緒にいるのを
まだ延長して欲しいらしい。

ああ、命はおしいよなぁ・・・・








バーベキューを全くしない我が家

2020年06月26日 | 節約
義両親たちは面倒なのだろう。
わざわざ庭まで行って調理や食事の準備をしたり片付けたりするのが。
バーベキューを自宅でするにも体力と気力が必要だな。
加えて、義両親も夫もわたしもそんなに肉食が好きなわけではない。

スーパーのバーベキュー用と思われる(よく知らない)ソーセージ売り場を見ながら、他の家庭のバーベキュー好き具合を想像した。





砂糖も油脂も入れないガチガチに固いクッキー

2020年06月09日 | 節約
普段食べているクッキーがこれ。

甘みはレーズンのみ。
粉は小麦粉、オートミール、片栗粉などを適当に混ぜたもの。
卵、バターなどは一切使わず、水でまとめる。
夫の朝の野菜トーストを焼くときに、天板のあいた部分に並べて焼くんだ。

市販のクッキーはすぐに飽きる。
この凄まじいクッキーはなぜか続いてしまう。
焼きたてはやわらかいが、午後になるとカチカチになり、それをゆっくり口の中でやわらかくする作業も好きだ。
義母にいわせれば、パンを食べればいいのに、ってことになるだろうな。



凄まじく遅いワイファイ

2020年04月28日 | 節約
義父と夫、私の三人が同時にインターネットで作業をすることが普通にある。
こういうとき、なかなか画面が変わらなくなるので非常にイライラする。
調べてみると、こんなに遅いウチのワイファイ速度。

これがどんだけひどいのか知らなかった。「90」って人のを見て、愕然。
まさに、桁違いじゃあないか?

きっと義父が節約していて、遅い契約をしているのだろう。
夫は家で仕事するのも可能なのに毎日事務所に出かけるのは、そのほうが快適なネット環境だからだろうなぁ。

ああ、貧乏は辛い。


オートミール夕食

2020年04月10日 | 節約
義両親たちは毎朝スプーン一杯のオートミールに水とスープの素を加え、ちょいと加熱してねばねばになったものを摂っている。
明らかに健康のために食べているのがよくわかる。
私も真似してみたいのだが、どういうわけか続かない。
続かない、を何度もやると、結局続いているということになるので、しぶとく再挑戦することにした。
だが、朝ではなく、夕食に。

30グラムのオートミールを日本から持って来たご飯茶碗に入れ、お湯を注いでふやかし、醤油小さじ1をかけた。
第一日目。おいしい。
さて、今回は何日続くかな。





外出をしないとお金を全く使わないという経験

2020年04月07日 | 節約
愛用のこのマグカップは衣料品店のおまけ。
メンバーになっていると「次のいくら以上のお買い物でプレゼント!」っていう品だ。
夫がよく買っている店だ。残念ながら私のサイズは一切ないのでそこでは一度も買ったことがない。
去年夫がもらってきたものだ。

2,3ヶ月前にさらにもう一個。

同じような品がいくつもあっても仕方がない。
近所のアフガニスタン人はバラ柄が好きなのをすぐに思い出して、届けに行った。夫には内緒。

ここひと月ばかり、自分の買い物を全くしていないことに気づいた。
家から出ないと買い物をしないものだな。
お金を貯める秘訣を、昔何人からの年長者から聞かされたものだ。
「食費を抑えるといい」
これは20歳代の私には到底受け入れられない方法だった。「バランスよく三食きちんと食べる」という考えに洗脳されていた頃だものね。今となっては、少食という健康法に触発されているので食費を抑えることも可能かもしれない。(実際には義両親にたかる、という方法で食費を抑えている・・・・)
「外出をしない」
義両親と同居していた女性に聞かされたものだ。彼女は好んで外出をしなかったわけではなく、同居のお義母さんがそのように彼女の外出を拒んだそうな。「出かけると、お金かかるから」とヨメを家にいるよう強制したって訳だ。
ちなみに、その家庭はかなりの資産家。彼女の実家も芦屋。
金持ちはそのような節制した生活をしていると昔から学んでいた私。

外出しないという節約方法は、多くの人々に無理がある。
だが、この危機的な状況は可能にした。実際の物資を見ないと、さほど欲しいと思わないんだ。
この一ヶ月、自分だけのための物資を買っていない。私の成人してからこれまでの人生でそんな時期はあっただろうか。
面白い体験だと思って、少なくとも4月いっぱいは続くこの状態を引き続き楽しんでみよう。

あれ?ちょっとだけ書くはずだったのに、長くなってしまった・・・・








私は質素に暮したい

2020年03月17日 | 節約
米飯に冷凍食品の魚の揚げ物。
これだけじゃあ、日本の日本人たちに叱られそうだけれど、たまにはこうした質素な食事でもいいじゃないか?
義母があれ食えこれ食えと横からうるさいと、消化に悪い。
だから、ここで食べ過ぎの生活が続いても太りにくいのだろうな。


クリスマスツリーの使用後の処分方法

2020年01月18日 | 節約
1月7日以降、各地にこうした光景が見られる。
使用後のクリスマスツリー収集所だ。真ん中の十字架のようなものが墓場のような感じで笑える。
以前「クリスマスツリーの墓場」というタイトルで同様な写真を使って記事を書いた覚えがあるぞ。
もったいないとは思うが、次回まで保存しておくこともできないのでこうなるのだな。
ウチでは、薪ストーブの燃料になるんだっ

プラスチック製のクリスマスツリーだったら何年でも使えるのに。
こちらの人々にはそんな邪道は許せないだろう。
また、プラスチック製品排除傾向が流行の昨今だものね。これからもずっと1月第二週目にはこんな光景を見ることとなるだろう。

ガラス瓶容器が復活する兆しがあるかもしれない

2019年12月10日 | 節約
プラスチック容器やビニール袋排除運動がどこの国でも盛んになってきたようだ。
体感的には、ドイツはもともと日本の生活よりずっと使用量が少ないように感じる。買い物に行くと、買い物した物資より包装が多いと思った経験は日本で何度もした。ここではそんな感覚になることは無い。
それでも、まだ減らそうというのだから、ちょいと衛生観念を変えなければならない。
義母など、野菜を買うときは1セント(1円の感覚)徴収されるビニール袋を使わないので、そのまま買い物カートに入れる。そのカートの汚さは日本の数倍だろう。時には子供が土足で乗っているのでさまざまな最近やウイルスがカートにこびりついているに違いない。
ピーマン(パプリカ)などは加熱せずに生で食べるので、ちゃんと洗ったとしてもちょいと怖い。
日本より低温低湿なので、細菌が繁殖しにくい、と自分を言い聞かせて口に入れるようにしている・・・・・

日本人海外在住者のレシピで簡単なたくあんを作ってみた。酢・砂糖・塩を混ぜた液に切っただいこんを入れるだけ。
黄色い色はウコンの粉だ。

このガラス瓶で作ると、なんだかおしゃれじゃあないか?
伝統的に使われているらしいこのガラス容器だ。

地下の食糧保存室には使われていないガラス瓶が並んでいる。ここからひとつ拝借したんだ。

さまざまな大きさがある。

干しりんご、干しミラベレ(スモモのような果実)

梨のシロップ漬け。これは容器のふたのところにゴムが挟まれていて密閉度がさらに高い。

どうしてなのかわからないが、ジャムは空き瓶を使うんだ。

日本のジャム作りレシピには保存容器の熱湯消毒が書かれてあるけれど、義母はそんなことをしない。
きちんと洗っているかどうかも疑わしい。
やはり、気候の関係でここは日本ほど清潔にしなくても大丈夫な事柄が多いのではないか、と予想している。

写真のガラス瓶は、かなり大きくて、片手でつかむのにちょいと注意が必要だ。重量もかなりあるので日本人高齢女子には扱いが難しいかもしれない。
それでなくても、日本は軽くて小さい高品質な物資を尊ぶ傾向があるので、こうした大きなガラス容器を日常的に使うことはできないだろう。
軽くて丈夫なプラスチックが喜ばれた時代は終わり、再びこうした過去のものが活躍するのか。
いや日本だったら、また新しいプラスチックフリーで環境に優しいって言われる製品を作っちゃうのではないか、とも想像していまう。



旅行できないので雰囲気だけ味わう記事

2019年11月08日 | 節約
送られてきた画像。これから出発のようだ。

ミュンヘンからパリへ向かう。ニュルンベルクからパリへ向かう飛行機より客席が多い。

パリ到着。シャルルドゴール空港。見た目お洒落だけれど、細かい部分が乱雑なことを知っている私。

たとえば、給水機があったのだけれど、故障中だった。
トイレの手を洗う場所のデザインはかっこいいのだけれど、使い勝手が悪かった。
3年前の記憶なので、今じゃあよくなっているかな。

休暇目的の飛行機を使った旅行は今後の私の人生で絶望的だ。
こうして、送られてきた画像を楽しむしかない。パリ、行ってみたい・・・・いつも乗換えばかりで、数時間待たなくてはならない空港内は詳しくなってしまった哀れさ。

それでも、ウチ周辺で楽しめることはたくさんある。

読めもしないくせに、図書館が大好きだ。

クリスマス関連の子供の本コーナーなど、表紙を眺めるだけで癒されるぞ。