Rye bread ♪

2014-12-13 23:04:47 | 

今年の夏に近所にオープンしたギャラリー

住宅街の中で目をひく建物です。

店内もとっても素敵!

贈り物を選ぶのが楽しくなるような空間です^^

大好きな 『 Amebeaute (アームボーテ) 』 のエプロンも取り扱っていました!

 いつもネットで購入していたので、こんなに近くで試着してから買えるなんて嬉しい^^

 

何色か試着させてもらって、この色に決定!

地が黒い方が痩せて見えるかと思いきや、

リボン部分が濃い色の方が締まって見えました^^

首のボタンはピンクのキラキラでかわいい~♡

 

 このエプロンを買った時に、「今度、パン教室をするんですよ。」と

案内をいただきました。

どんなパンかな~と思ったら、なんと、最近、我が家でブームのライ麦パンとのこと。

それも手ごね!

一席のみ空きありとのことで、その場で申込みさせていただきました。

そして、今日、行って来ました♪

~ 発酵カゴを使ったライ麦パン教室 ~

この黒い実は黒イチジクです。

他にもカレンズやレーズン、クルミを入れたライ麦パンを作ります。

私、手が温かくて、すぐに手に生地がくっついてしまうため、苦手意識が強く

ホームベーカリー専門で手ごねをしたことはありません^^;

不安もありながらも、先生お一人に生徒が二人と

とても贅沢なレッスンがスタートしました♪

まずは材料を混ぜ合わせるころから。

一次発酵までは手早く! 手早く!

発酵時間を利用して、レシピの説明や

パンにまつわる様々なことを教えていただきました。

先生は長らく有名パン屋さんにお勤めになられていた方で経験豊富!

素材のことやレシピ作りのバランス、はたまた、いいパン屋さんの見分け方まで

へぇ~!なことをたくさん教えてくださいました^^

一次発酵が終わった生地です。

なんだか、もう、生地がかわいくて仕方ないです^^

ベンチタイムを挟んで、生地を発酵カゴに移し、二次発酵します。

はじめてのクープ。

深すぎて広がっちゃった^^;

焼き上がりを待つ間、ボダムで淹れた 『 横井珈琲 』 のコーヒーを

ご馳走になりました。

コーヒーは表面に油が浮くほどのフレッシュさ!

とってもバランスが良く、おいしいコーヒーでした。

とうとう焼き上がり。

背の高いパンなので途中でアルミホイルの帽子をかぶせて焼きました。

見た目はハード系のパンですが、実はプリンのようにフルフルで柔らかいパンです^^

家に持ち帰り、十分、冷ましてから切ってみました。

ドライフルーツが偏っているのはご愛嬌^^;

手前味噌ですが(笑)

とにかくフワフワで柔らかくて、キメが細かくて、優しくて、とってもおいしいパンができました!

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はる)
2014-12-15 07:58:57
エプロン、すごい可愛い☆
汚したくないからさらにエプロンしないと、になりそうな。

発酵カゴに入れるから独特な模様が出来ていたんだ!なるほど!
贅沢な良いレッスン、羨ましい~♪♪♪
寒くて全然パン作ってません。ホームベーカリーだけど、、、
胡桃、レーズンあるから作ろうかな。

はるさんへ (plumppy)
2014-12-15 23:38:35
このエプロン、かわいい上にすぐれモノなの!
ポリエステル100%だから軽いし、ノーアイロンOKだし、機能性も抜群です♪

先生がね、長らく横浜のPAULにお勤めだった方で
PAULのレシピを北海道の小麦「春よ恋」でアレンジして
教えてくれたの! 贅沢でしょ~!
でも、レッスン代はかわいい2,000円でした^^
はるちゃんもプロでしょ!!!
ナッツやフルーツ入れるとおいしいよね♪

コメントを投稿