黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ロコ・ソラーレで北海道と日本を元気に♪…えっ?甲子園、無観客ですか。ここは音響技術で派手にやってほしいです。

2020-03-04 18:14:55 | Weblog

グッド・ニュースから。
3月8日夜、NHKのBSでカーリング女子「ロコ・ソラーレ」の特別番組が放送されます。しかも、豪華2階建てですよ。新型コロナで困っている北海道を元気づける粋な番組。忘れないうちに、今すぐ録画予約を。
おっと。受験生は入試が終わってから見ましょう。
グッド…とも言えないニュース。航空券がお得です。
韓国ソウル郊外の仁川空港から福岡空港の路線は、どんどん値下げして8000ウォン(725円)になりました。空港まで行く電車賃の方が高いですよね。「韓国旅行、日本旅行ならば、今がチャンスです」ということもない。反日キャンペーンでの不買運動に新型コロナがくわわって、乗客が激減したそうです。こういうこともおこるのか。
そして世界情勢…アメリカの大統領選挙、民主党の候補者選び。スーパー・チューズディだそうですよ。
自由と民主主義の有名店・アメリカ合衆国ですが、私、「普通にまともな政治ができそうな政治家というのはアメリカにはいないのでしょうか」と不思議です。ずらりと変な候補者が…。
マスコミを利用して盛り上げる予備選挙騒ぎ。
まるで「なんで指原なんだ。ここは絶対にマユユだろう!」、「いや、今回こそは大島優子しかないぞ」、「柏木由紀に勝たせたい」というAKB選抜総選挙と同じような構造じゃないでしょうか。
あれに比べたら、まぁゴタゴタしたりモタモタしたり色々と不備があるにしても、日本の議会制民主主義の方が合理的ですよ。
新型コロナ問題は、急には解決しませんから、できる限りの対策をして、後は状況を見守るのみ。
学校の全国一斉休校は大胆な措置ですが、それには困惑、苦労や負担があります。おうみ進学プラザも「この時期に授業ができないとは!」と、先生たちがジリジリと。
「よりによって、なぜ学年末&入試直前の今なのだ」と思いますけど、相手はウイルスだから…。
『atama+』の本社からは、学校の休校への対応について学習塾での勉強サポートの連絡。そして、河合塾マナビスの本部からも連絡がありました。生徒たちの学習をサポートできるシステムがあるのは心強い。それらのハイテク系を含めて、先生たちが思案中です。
今日は滋賀県地方は雨。やっかいなウイルスを洗い流してください。
教室では、先生たちが新年度のテキストをお渡ししています。宿題も出ていますよ。
生徒がヒョイと取りに来たり、保護者の方々が来訪されたり。テキスト、多くて重いですよ。ズッシリと新学年の手ごたえを実感してください。そして、この問題が収束したら、休んだ分まで上積みして頑張りますよ。
ところで、センバツ高校野球は無観客で開催とのこと。仕方ないかなあ。
しかし、シーンと静まり返った甲子園では…。ここは最先端技術を駆使して、観客の歓声やブラスバンドのマーチを全自動で流してほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする