黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

栗東教室、春景色♪今日は春期講習会の2日目です。

2009-03-31 11:53:56 | Weblog
春期講習会・集団授業部門が開幕。生徒諸君、なかでも新!中1のよい子たちが張り切って授業を受けています。入学までに予習を少々。これで元気よくスタートを決めて下さいよ。部活も楽しみですよ。
中2と中3では、「英語、数学、国語」のお決まりの科目に、この春期講習会では「理科」を組み込んでいます。理科は苦手になりやすいから。
「じゃあ、社会科はどうなんだ」と…。それは通常の授業が始まってから頑張りましょう。実のところ、社会科は地理と歴史の組み合わせ方が中学ごとにバラバラで、どうにも取り扱いにくい。おうみ進学プラザとしては「しばらくお待ち下さい」です。これも面白い教科だから、いずれ。
さて理科。栗東教室へ行って理科の授業をしました。H先生とペアです。まず初回は私が担当す。植物のところで、最初は簡単…のはずが、最初から苦戦でした。都会の子は植物を知らない。関心がないから、ちっとも覚えてないですね。中1の頃に習ったはずですけど、完全に忘れきっていますね。忘却とは、忘れ去ることなり。栗東教室の花壇で、テキストにある繁縷(ハコベ)を見つけたので、引き抜いて教室へ持ちこんだ。「この草がハコベですよ」と。マンションの多い地域だけど、ハコベぐらい見たことはあるだろう。「見たことがあるでしょ」「しーん」でした。
バキバキと授業をしたけど、さてさて、植物を思い出してくれたでしょうか。
春で、栗東教室の花壇は花で一杯の山盛り。マーガレット、三色スミレなどなど、もうたくさん咲いています。花壇の奥の方にはカラスノエンドウの群落がワサワサとあったから、あれもいずれ可愛い花をつけますよ。バラの芽も伸び始めていた。
栗東の春が、おうみ進学プラザで一番早い。
写真は、栗東教室の花壇。暖かくなれば、まだまだ咲きますよ。お楽しみに。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに発見!神秘の田上車庫。

2009-03-30 11:44:25 | Weblog
福井探検隊の隊長兼隊員かつカメラマンである私は、ついに田上車庫を発見したのでした。帝産バス「田上車庫行き」は石山駅周辺をたくさん走っている。田上教室へ行くときに見かけます。しかし、田上車庫は、深い神秘のベールに包まれているのです。まだ誰も実際に見たヒトはいない…めったにいない。その秘密基地へ、ついに福井が潜入しました。
ま、バスに乗りそこなったわけですね。田上教室へ。「おつ、来た」と、ホイホイとバスに乗って本を読んでいました。里というバス停で降りる予定。が、里が…無い。まわりの景色も見たことがない。新鮮である。そうこうするうちに「次は終点、田上車庫ですー」となりにけり。運転手さんに「間違えました」と言ったら、「ここでしばらく待ちなさい。里を通るバスが発車するから、それに乗るように」と。運賃は石山駅→里の370円だけもらうと親切な対応。ありがとうございます。
田上車庫は、想像したようなハイテク車両基地ではなかった。田んぼと山の間に10台ほどのバスが並んでいました。のどかー。皆さんも是非、一度…乗り間違えてみてください。運転手さんも親切で、春模様の景色も良かった。ああ、なや。
さて、こうしてたどり着いた田上教室。時間があったので近所の花屋さんで花の苗を買いました。教室のそばに植えましたよ。お楽しみに。
この花屋さんも親切でした。「そこの塾です。何か丈夫できれいな花を」と相談すると、色々と選んでくれて、「これも植えなさい」とたくさんオマケしてくださいました。花咲く田上教室、暖かい人情の花も咲く。
教室では北村先生が授業。生徒たちは明るく元気で、青春の花でありました。
以上、田上突撃取材でしたー。
写真は、ついに神秘のベールを脱いだ田上車庫。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郷教室の時計は、回転が速い!

2009-03-27 15:40:15 | Weblog
南郷教室へ。おうみ進学プラザの17教室の中で一番忙しいと定評のある教室です。南郷教室は幹線道路沿いにあって、前には大きな看板が出ている。「おうみ塾 南郷教室」と書いてあって、これがスックと道沿いに立っているから目立ちます。まだ「おうみ進学プラザ」に変えてないぞ。すみません。
この看板、全国に放送されます。琵琶湖マラソンのコースにあたっていますからね。今年も「さら、近いぞ」と楽しみにしていたら、見事に画面に出ました。やったー!でも、それで北海道や九州沖縄から生徒が南郷教室に来るわけじゃないですけど。う~ん。全国に放送されるからには、最優先で南郷の看板だけでも「おうみ進学プラザ」に変えた方がいいかもしれませんねえ。ま、そのうち。
さて、南郷教室の横田先生は非常にせわしなくクルクルと動きまわって、そばで見ている方が目を回しそう。西大津教室から荊木先生が転勤して南郷へ。「時計の進み方が速いような気がします」と言ってましたが、本当に速いのじゃないか。
横田先生の数学。中1のよい子たちが、正の数、負の数の計算をやっていました。1年生は可愛いカワイイ。その中1のよい子たちに横田先生のマシンガン連射のような指名、質問がバリバリバリ、ダダダダダッと。
あんなに速いのに、生徒たちがきちんとついて行くのは偉いなあ。私の授業は随分おっとりしているなあ。そういう印象。頑張れ、横田先生のスピードについていく南郷の子どもたち」です。
写真は、横田先生の中1数学の授業。速い動きにカメラのシャッタースピードがついていけなくて、横田先生の姿が、疾風のようにかすんでいる。次回はスポーツ・モードの高速シャッターで撮影します。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくやった!彦根東高校。健闘をたたえつつ南郷へ。

2009-03-26 18:00:28 | Weblog
生徒の話では、甲子園の選抜高校野球で彦根東は習志野高校にサヨナラ負けとか。惜しいなあ。残念だなあ。しかし、習志野高校といえば野球の名門。それを相手に公立の高校が大接戦を演じたのだから立派。文武両道の青春の花。「アルプス席が真っ赤でやばかった」のだそうです。今の子は何でも「やばい」だから意味不明。
つまり「非常に素晴らしい」とか、VERY…とか、そういう意味だろう。彦根東高は彦根藩の伝統を継ぐ「赤鬼魂」ですから。
おうみ進学プラザの社内にも彦根東OBがいて、今日はアルプススタンドで声援を送っていたはず。負けたとはいえ、甲子園で自分の母校を応援できるなんて、うらやましい。青春がもう一度帰ってくるようなものです。
昨日は西大津教室で中3理科の授業。後方で福原先生が見学していたので、張り切った私。猛然とギャグを発しました。が、不発ナリ。西大津の生徒たちはクールです。
今日は石山教室でコトコトと作業をしてから南郷教室へ行く予定。さて、南郷の生徒たちの頑張りは、いかに。楽しみです。
今日の写真は膳所教室。個別指導の勉強の様子を林田先生が見守っています。暖かいムードの膳所教室。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は湖西から。教育セミナーを開催します。

2009-03-25 13:38:36 | Weblog
まず最初にお知らせを。おうみ進学プラザ教育セミナーを開催します。今年度は湖西線沿線の教室から開幕。私、できれば全部の教室を回りたいけれども、17カ所を回るのは日程的に厳しい。分身の術!というわけにもいきません。今春は、全県一区の影響が大きかった湖西線方面をスケジュールの上で優先。まず湖西からスタートします。4月4日(土曜日)、西大津教室 午前10:30~12:00  唐崎教室 午後2:00~3:30 
翌日の4月5日(日曜日)堅田教室 午前10:30~12:00
真野教室 午後1:00~2:30
京都と滋賀県の私立高校入試の様子、県立入試などなど。それから塾での勉強についてもお伝えします。お誘い合わせの上、お気軽におこし下さい。お待ちしています。
さて本日の記事を。水口城南教室へ行きました。新しいコンピュータシステムを利用した指導を澤田先生が担当。生徒たちは「先生、せんせい、センセー」と呼んでいましたね。澤田先生、大忙しの巻。本当に忙しそうでしたよ。私だったら目を回してしまうだろう。思うに、生徒たちは先生に声をかけたい。現実のコンピュータ操作にもまだ不慣れという事情がありそうですが、それにプラスして「先生、せんせい」と呼びかけて、実際には用事が無かったりしてましたね。ま、頑張っているのだから、少しぐらいは甘えてもいいじゃろう。
加野先生の中3数学も見学。ものすごい勢いでバキバキと進んでいた。あの量は強烈。愉快な女生徒がいて、適当に加野先生をからかったり、絶妙のタイミングで合いの手を入れつつ、それでもペースを落とすことなく進行していましたね。明るい、リズム感のある授業で、楽しそうでした。
加野先生のギャグは…シラーッとしてました。ふふふ、加野青年、おぬしまだまだ修業が足りぬのう。でも、生徒たちには少しだけ受けていた。
今日の写真は水口城南教室。加野先生の高速かつ楽しい授業です。生徒諸君のあの勢いならば、水口城址の桜が咲く頃には二次方程式に進んでいるのじゃなかろうか。


 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする