黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ハロウィンは明るく楽しく「とっとり、トットリ♪」ですよ。まだ飴がたくさんあるから、ハロウィン続行です。

2022-10-31 15:43:18 | Weblog


【うんちく】
ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人(イギリスあたりに住んでいた)が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれている。
サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていた。
ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていた。
死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、火を焚いたり仮面を着けたりして身を守ったといわれている。この風習が、ハロウィンの代表的な習慣である仮装の起源となった。
カボチャは、カブの代用としてアメリカでアイルランド系移民によって使われ始めたとか。

ハロウィンの盛り上がり方は国ごとに異なるようで、
「子どもたちが可愛い仮装をして近所を回って、キャンディをもらう」
というのが多いよう。
まあ、日本のお盆や盆踊り、秋祭りなどと共通点がありますね。
最近は渋谷の騒ぎなど、若者が大騒ぎをする日になっていますね。あまり地域に迷惑をかけない程度、事故が起こらない楽しいお祭り、けが人が出たりケンカが起こったりしない楽しい秋の一日、というスタイルでお願いしたいです。
なお、私は
「とっとり、トットリ」
と言ったら、アメをプレゼントしています。
私、調子に乗ってアメを買い過ぎましたー。そんなわけで、11月のはじめになっても、ハロウィンを続行したいと思います。

写真は日曜日の中3受験特訓クラスの授業風景。
かなり難しい内容まで踏み込んでいますが、生徒たち、頑張っています。
この勢いで冬へ。その向こうの春へ。
そしてハロウィンの楽しい「英語でビンゴ」。
南郷教室の横田先生は、魔女のように「頑張れる魔法」をかけてくれますよ。
八幡桜宮教室では、秋が深まっても扇風機が活躍。換気で新型コロナを吹き飛ばします。
いよいよ始まる勉強の秋の学習イベント「チャレンジ・ザ・俳句」。
風流な秋。
新型コロナを蹴飛ばし、突き抜けるパワフルな反撃の秋&豊かな収穫の秋。
それでは一句。
  ハロウィンで パコーンと蹴飛ばせ 新型コロナ。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リーチ」、「ビンゴー♪」。小学生の元気いっぱいの声が野洲教室に響く。

2022-10-30 18:09:15 | Weblog


土曜日は中3の授業。
隣の教室からは藤野先生の美声が朗々と響きます。こちらも全力で頑張ってしまいます。
秋のフルパワー。
予定どおりに進んでいて、物理分野、ゴールイン。
あともう1回、復習をするか。さっさと「宇宙と星」へ進むか。さてさて。
それにしても新型コロナに妨害されながら、生徒たちはよくぞ頑張ってここまで来ました。
成績がぐいぐいと伸びている生徒が何人もいて、ますます気合が入っています。
そんなに全員OKとはいかないから、伸び悩み状態の生徒もいて、
「ここがガマンの坂道ですよ」
と励ます。ネジを巻く。こうして秋が深まります。

韓国のソウルで、ハロウィンの大混雑の結果、事故に。大変な事故のようです。
巻き込まれた日本人はいないという報道ですが、日本人は見分けがつかないから、もしかすると…。
新型コロナで圧迫されてきたから、ここらあたりで解放感を。
そういう気分もわかるけれども、ハロウィン、楽しいだけになってほしいのですが。

写真は南草津教室の日曜日、中3の受験特訓クラス。
小野先生が登場しました。
小野先生の表情は
「決まった!この瞬間に写真を撮ってくれ」
という状況ですね。
はい、鮮やかに決まっています。

この日は福井恒誠先生とのコンビですね。
そして古久保先生も授業を担当。
実りの秋、山盛りの秋です。

後段は野洲教室。
鼎先生が…このシャツは…?
野洲教室では小学生のハロウィン・パーティを開催。
ビンゴと英単語のクイズを組み合わせたゲーム。番号を読み上げて、英単語を書くルールらしい。
難しい単語も出てくるのに、生徒たちは楽しそうです。
しかし、なかなか数字が並びませんね。
そうこうするうちに
「リーチ」
「僕もリーチ」
「わたしも」
そして
「ビンゴ♪」
と元気な声が響きました。
明るく楽しく元気いっぱいの小学生たち。
鼎先生、ありがとうございましたー。
楽しい&勉強にもなるハロウィンでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田魔女が魔法をかけます。

2022-10-29 13:26:21 | Weblog


【京都の観光案内】
京都へ。
アメリカからの日系ファミリーを御案内。あ。日系どころか、私の妹一家です。新型コロナに邪魔されて、帰国できなかったのが、やっと日本へ。本当に久しぶりでした。
京都駅の南に宿をとっています。ホテルではなくて、自炊や洗濯などができる不思議な施設。家族で滞在するには便利そう。インバウンドが呼び水になって、こういうスタイルの宿が日本でも増えていくのかな。
京都駅には外国人観光客と修学旅行生の姿が戻ってきています。
外国人は、おもに欧米系のようです。中国人パワフル団体は、ゼロコロナ政策で制限されていて、まだ日本へ来ていないのですね。
外国人もみんなちゃんとマスクをしている。
郷に入っては郷に従え。
日本に来たらマスク着用です。

東寺へ。
京都駅から北の方のお寺や神社には、観光客が多い。
  ①それほどの名所とも思えないのに、とにかく人が多い。
  ②どう考えても、入場料が高いぞ!
京都割り増しですかね。
南側にある東寺は、大きなお寺なのにそんなに混んでいませんでした。
幼児を連れているから、静かで安全で、ありがたや。
東京から来た修学旅行の高校生たちもいます。修学旅行、復活♪
タクシーで巡っている高校生グループも。タクシー借り上げとは豪勢ですが、効率よく回れますね。
イオンの中にある野菜の多いレストランへ。バイキングスタイルで、各種の野菜料理など。サラダやフライなど多種多様で楽しい。カレー、うどん、ラーメン…。
デザートのケーキ、プリン、アイスクリームもありますよ。
家庭風の煮つけなどがたくさんあって、ややうすめの味付けで、とても良かった。
訪日ファミリー、喜ぶ。
お値段もお手頃。
文芸春秋などを読むと、「お手頃な料金」と書いてあるのに数万円のお料理だったりしますが、このお店は1480円でした。
おすすめです。マグレ当たりだったが、また行きたいです。
あ。河合塾マナビスの京都エリアの社員スタッフの皆さん、御馳走しますよ。
お店の名前は  
    おやさい山  丹ノ菜 TERAO 
と、ありゃまあ、学習塾のブログなのに、グルメ方向の宣伝をしてしまったか。
秋の京都の情報提供です。

写真は南郷教室。
横田先生がデザインしたハロウィンの飾りです。
華やかで明るい南郷教室のハロウィン。
横田魔女が生徒たちに、勉強を頑張って成績が上がる魔法をかけますよ。
新型コロナを突き抜けて、いざいざ、勉強の秋、収穫の秋、反撃の秋。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反撃の秋は収穫の秋で、文学の秋。「チャレンジ・ザ・俳句」が開幕しますよ。

2022-10-28 11:45:15 | Weblog


これから所用で…完全な私用です…京都方面に出かけます。
大急ぎ!
約束の時間に遅れそうな。
そんな事情で、取り急ぎ写真だけを並べておきます。
本社膳所教室と南郷教室と野洲教室、八幡桜宮教室と駆け巡ったのですが、また後日。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜に 読書するなら 藤沢周平。   

2022-10-26 17:10:07 | Weblog


終わりません。その1,新型コロナ。
マスクの着用について「屋外では不要です」というような指針が。
しかし、屋内では引き続き着用しましょうぞ。
手洗いや検温も、ことさら「もうやめたぞ!」と言わなくても、そんなに苦にならないから、もうしばらくは続けましょう。
なお、気温が下がっていても、換気徹底で爽やかに。

終わりません。その2,ロシア軍のウクライナ侵攻。
「失敗だった。もうやめます」
と言う勇気が無いのだろうか。ここで後に引いたら、バタンとこけてしまうのか。
誰か「やめろ。いい加減にせい!」とキッパリと言ったら…そういう人、登場してほしいです。

終わりません。その3,藤沢周平シリーズ。
読書の秋です。図書館へ、もちろん自転車で行きました。
色々な紅葉が見られます。桜の葉が赤や黄色に茶色も。それほど鮮やかでもないが、一応は紅葉です。
ミゾソバがピンクの花をつけていて可愛い。
用水路には、特別に清流というのではないけれども、魚たちが泳いでいる。フナが多い。
藤沢周平は父の愛読書でありました。
「晴耕雨読じゃ」
と言いながら、藤沢周平を読んでいた。
今、私が読んでいるのは
「よろずや平四郎活人剣」上下2巻。藤沢周平、文春文庫。
厚い本ですが、面白い。何よりも、登場する短編がほとんど明るい幸せな方向。ほっとします。
藤沢周平の本、ほとんど読みました。悲しい内容の話はパスしましたが。
こうなると、父と藤沢周平を談じたいところですね。

おうみ進学プラザは「勉強の秋キャンペーン」の真っただ中。
大型のテスト「プラザ・カップ」が終わって、表彰や優秀賞の授与など。
仙台銘菓「萩の月」が好評で、そこへ岡山の「吉備団子」が…なぜか「妖怪吉備団子」という珍しいタイプで、これも生徒たちに好評とか。
次はいよいよ国語科の学習プログラム「チャレンジ・ザ・俳句」が開幕。
ブランド米「ひとめぼれ」と「だて正夢」を目指して俳句を作りましょう。
がんばれ、松尾芭蕉の後輩たち。
私も一句。
  深まる秋を 近江の生徒たちと 駆け抜けよう
もう一句。
  ハロウィンの カボチャで防ごう 新型コロナ
*カボチャは各種の栄養たっぷりですが、新型コロナの感染防止の効果については…うむ。
 しかし、バランスの良い食事は感染防止に役立つはずです。
 カボチャを食べましょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする