なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

お盆休み自転車散歩 広島県立中央森林公園

2008-08-17 13:03:17 | 自転車
お盆休み帰省にKuota KHARMAをもって帰り、近所をちょこっと走りました。

広島空港の広島県立中央森林公園の周回には、自転車コースがあります。今年は、
6月1日に第11回全日本自転車競技選手権大会ロードレースが開催され(この大会は北京オリンピック代表選考基準となる最後のレースだったそうです。)、インターネットで調べると結構有名選手が集まってたようです。



山の頭を削って作った空港なので、公園までえっちらおっちら急坂を登らないといけません。ここまででいい運動になります。



案内所でコース図を手に入れると、健脚コースというのがレースのコースで、1週13キロほとんど平地なし、ということがわかりました。
レンタル自転車のところで、自転車持ち込み料100円払い、名前を書いてなにやら黄色い腕章をもらいました。(山の中だから事故った時の対策か)初めてだというと、音声ガイダンスを聞かされます。要は一方通行ななので逆行するなということです。



はじめはファミリーコースを走ります。



ちょっとに広い道になってここから健脚コースへ。



しばらく登ると突然広いモーターレースのホームストレートのような場所に出てきて、ここがレースのスタートーゴール地点になってます。



このスタート地点の周りは広い芝生になっていて、向こう側は広島空港の滑走路です。



この後道は、自動車2台分位の狭さになります。軽いアップダウンを繰り返しながら、カーブの連続です。路面がとてもよくて、しかも対抗車がないのでがんがんカーブを楽しめました。



ところどころカーブには、激突防止用の黄色いクッションがおいてあり、至れり尽くせりでした。



滑走路のすぐ脇には、金網でできたトンネルがあり、ここから東側へ開けた景色が一望できます。



この橋から先は貴重な平坦コースで、気持ちよく踏み込めます。



終わり近くに劇坂があります。しかし、ハンドルにつけた黄色い腕章がまぬけだなあ。



激坂を登ると、滑走路が一望できる展望所がありました。ほんとにロードのスピードとコーナーリング、上り下りを楽しめる爽快なサイクリングロードでした。もう一周したかったが、19時閉園ということで帰路に着きました。今日は18時に来たので他のローディーには遭いませんでしたが、案内所で来月ロードの走行会があるのでどうですか、と誘われたので普段は結構お仲間がいるようです。



がーーと下って夕暮れで涼しくなった沼田川沿いをがんがん走りました。約7キロのほぼフラットな道で気持ちよくかっとばせます。いわゆる一つの人生における幸せの形だなあなどと思いました。


50.1km 平均時速21.7km

ちょっと面白いなあと思ったらクリックください。
人気ブログランキングへ