野々池周辺散策

野々池貯水池周辺をウォーキングしながら気がついた事や思い出した事柄をメモします。

サナギ

2024-09-20 06:09:46 | 日常生活
庭の隅っこにある大鉢に植えているユズとミカンの幼木に、アゲハのサナギがぶら下がっている。
    
ユズやミカンの樹の周りには時々アゲハが飛び回っているので、よく見ると約5㎜程の小さい幼虫が葉っぱに付いており、気が付いたときは指で飛ばしているが、その幼虫がいつの間にか大きくなって、サナギになり飛び立っていく。下の写真は幼虫で(キアゲハの幼虫とは模様が異なるが)、右はサナギに抜け殻。
    

昨年、庭にパセリの種を撒き大きくなると時々食卓に上がっていたが、いつの間にか、そのパセリも10数匹のアゲハの食料へと変わっていた。庭の空き地に種を撒いて成長すると、春先から夏にかけて良く食べたものだが、よく見るとアゲハの幼虫の餌になっていた。数えたら10匹ほどのアゲハの幼虫がせっせとパセリを食べていた。この幼虫は、キアゲハの幼虫(昔、この幼虫を家の中で育てていたが、サナギから蝶の成虫になってカーテンに留まっていたのはキアゲハだった)だが、今年の庭のユズの幼木にいた幼虫とは模様が異なる。
  
庭のパセリの葉がなくなっても幼虫をそのまま放置すると、いつの間にか幼虫は何処かへ行き、坊主になった茎に再び葉が出揃うといつの間にか帰っているのを繰り返す。庭の野菜類には一切、消毒していないのでこのような幼虫が若葉をよく食べにくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78才になった。

2024-09-18 06:10:50 | 日常生活
  
今年も、町内自治会から敬老の日のお祝い品をもらった。
自治会から頂いたプレゼントは今年も神戸・文明堂のお菓子セット。文明堂のカステラは好きなお菓子なので、美味しく頂いた。
 
今年9月14日、78才になった。こんな年寄りにも30個以上の「おめでとう」のお祝いメールをFBのタイムラインやメッセンジャーに頂いた。有難い事だと感謝している。78歳の健康についていえば、特に問題なく、毎日を楽しく暮らしている。朝、毎日のルーティングは決まっているので、顔を洗い歯磨きを終えると、洗濯機を回し(これは担当)、その間に立ち上げたパソコンをサラッとみて、一日おきに投稿しているGooブログを投稿すると、血圧測定、朝の血圧変動はやや大きく135/90前後(夕方になると125/85前後)で、その後、ヨーグルトにきな粉、すりごま、蜂蜜を加え、その上にフルグラとオートミールを乗せ、さらにパン一枚に牛乳コップ一杯を新聞とパソコンのニュース欄を読みながら食べる。ニュースで気になったことは後で調べ、さらに気になるとブログに自分の意見を書いて自己満足に浸る。更に新聞を見ながら、現在の時期なら阪神の順位と前後のゲーム差に一喜一憂し、次はNHKのMLBのドジャーズの試合をみながら、大谷の打席と山本の投球を見ながら、これまた一喜一憂する。そうして昼過ぎから大相撲と阪神の中継があれが必ずテレビ観戦し、佐藤選手の空振りとエラーを嘆き、森下のホームランに昨日であれば前川のスーパープレーの好捕に
喜び、こうして極めて単純な一日を能天気に毎日を過ごす。タバコはもちろん吸わず、酒は3年ほど前から飲んでいない。しかし西明石駅の近くにクラフトビール屋が開店したと聞いたので、一度飲んでみたいと思っているがまだ機会がない。

毎年の胃の内視鏡と腹部エコーに加え3年毎の大腸ファイバーチェックを専門のクリニックで20年以上継続し、神戸市の健康診断と肺がん検診も毎年実施しているが、特に不具合箇所の指摘はない。2年前の脳ドックで見つかった未破裂脳動脈瘤も1週間入院し手術(とは言っても瘤内にコイルをつめる)を終えた。その後、3ヵ月後MRI検査を数回終え、今は半年毎のMRIでも問題なし。手術する前も何も自覚症状はなく、手術後も何も変わらずの状態で結局、今も能天気に過ごしているが、次回のMRI検診は一年後と言う事で、来年だ。ただ今年の3月ごろ、野々池貯水池のジョギングコースでウォーキング中、足の痛みで急に歩けなくなった。直に治るだろうほっといたけど、一向に回復しないので西明石駅近くのスポーツ専門の整形外科で診断すると、「変形性腰椎症」との診断。ついてはリハビリに励めと言われ、リハビリトレーナーに毎週、色々教えてもらった。家でできる簡単なリハビリで、一週間ごとのリハビリ効果とマッサージを受けると、一ヶ月もすると、普段通リに回復し問題もなくなった。もう半年以上たったが、リハビリをさぼるとお尻付近に違和感を感じるが、リハビリ体操を継続すると普段通りの運動ができる。専門のリハビリトレーナーに教えてもらったリハビリは、特にお尻周りの強化で、最初、これをクリニックで教えてもらったときは、痛くて仕方なかったが、2、3週間も続けると同じ動作でも痛くなくなった。人間の体は本当に良くできている。35度を超えるこの暑さ、外にでるな言われているので、もっぱら家の中にいるが、暑さが緩んできたら、昨年同様に野々池貯水池のジョギングコースで速足ウォーキングを再開したいと考えている。こーして毎日平々凡々と暮らしているが、これがまた自分の波長に合って過ごし易い。

終活しようと、タンスや本棚に置いていた不要品や文献等は地震対策に合わせて捨て、毎年の剪定が必要な庭の樹は根元からバッサリと切っている。下手なゴルフの道具もサージで処分してもらった。あと順次やろうとしているのは南海トラフ対策。南海トラフについては疑問を言う専門家も多いが、地震だけは予知できないそうだから、小まめに対策をしていこうと考えている。のんびりと暮らしているが、時間が過ぎるのが早い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号が過ぎ去った日曜日

2024-09-02 06:00:14 | 日常生活
「庭のモミジアオイ:9月1日」
9月1日日曜日の朝、薄曇り空で部屋の気温は27度。
台風の余波で雨が降り続いた日にも庭のモミジアオイは咲き続けていたが、今日の朝も一輪咲いている。昨日はクーラーを付けずに寝たが涼しくて心地良かった。西明石に近い神戸市西区、日は照っているが曇り空で風は弱く、台風が過 ぎた後の静かな朝となっている。台風情報を得て片付けやしまい込んでいたものを早速、元の位置に戻した。

台風10号は九州上陸後四国を縦断し、1日現在、東海道沖にあって、ほぼ停滞している。今後は本州を北上し、今日の夜には風が弱まり熱帯低気圧に変わる予報となっている。当地は庭の野菜の水撒き不要程度の雨だったが、東海地方や関東地方は大雨で交通がかなり乱れていると報道にあった。
  「デジタル台風」9月1日朝7時頃の情報」

いずれにしても、24,25日の台風進路予想の大坂・神戸付近に直接上陸する恐れありの情報から一変し、迷走しながら、結果的に当地は何も被害がなく大助かりで、女房や娘・孫たちは其々に神戸やユニバーサルスタジオジャパンのイベントに参加することが出来、喜んでいた。31日はMLBのドジャーズの試合を見ていたが、大谷選手は43・43を達成した。大谷選手を見ていると、こんな大記録もごく普通に成し遂げてしまう様に見えるので、すごいの一言。こんな漫画の主人公のような選手が現実活躍し、その活躍をLIVEで楽しめる事に感謝している。で、1日の9時半になったので、NHKBSをつけると、なんと大谷選手44号と画面の右上にでた。大谷選手は初回の第1打席で今季5度目となる先頭打者弾を放ち、今季44本塁打としたと解説していた。暫く見ていると二回、満塁の場面で大谷選手に打順が回ってきたので満塁ホームランを妄想するも、この打席はセンターへの大飛球に終わった。試合は救援投手を継ぎこんだドジャーズが8:6で勝ち、ダイヤモンドバックスとのゲーム差を「6」に広げた。 

一方、31日の阪神・巨人の甲子園、30日の初戦は台風で流れたが、31日の試合は開催された。結果は阪神が4:2で勝った。初回、先発の才木の球が走らず連打を浴びて2点を先取された。連打された才木の顔は浮腫んで紅潮しているようにもみえ、かなり焦っていた。打線は巨人の先発投手戸郷に五回までわずか1安打に封じられていたが六回、2死から森下のヒット、大山の死球を受けて一、二塁。続く佐藤が逆転の11号3ラン。その後も、木浪のヒットで計4点。初回苦戦の才木はその後立ち直り11勝目となった。

そして1日の対巨人戦、阪神1:3巨人で阪神の負け。豪雨で7回コールドゲームとなったが、こんなにエラーが続き(両リーグワースト21失策やて)、これを上手く巨人に利用され、誰かは知らんけど、はたまたは三振続きでは勝てない。巨人の先発菅野選手のニタニタ笑う顔が印象的だった。今年はかなり苦しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号はどこに向かう

2024-08-31 05:42:01 | 日常生活
今日(30日)の午後、女房は娘と孫と一緒に神戸ポーアイのイベントに出かけた。ここ数日、台風の進路とその規模を心配しながら、JR神戸線の運行状況をこまめにチェックしていたが、当日の神戸は特に風もなく、雨も小ぶり程度に収まってよかった。しかし、前日の夜、NHKの台風情報を確認していると、突然、「兵庫県南部に竜巻発生のおそれ」とか「淡路に線状降水帯発生」とテロップに出たので、すわっ大変と慌てたが、開けて今日30日は晴れ時々雨程度で良かった。

台風がやってくると反射的に何処に、中心気圧は、と見る癖は治らない。
今回の台風10号、鹿児島に上陸する前の中心気圧が935hPa と強大な勢力になっていたので、気になって仕方なかった。鹿児島の指宿・川内あたりから島原半島に移動し、その地に暫く停滞。島原はわが故郷につき心配で仕方なかったが、島原に居座り移動しないからなおさらだ。その後、熊本の玉名辺りに移動し九州を抜けたのが30日の朝。1時間毎にGoogleMapで進路を確認するが念のためにウエザーニュースや気象庁の予報も見てみるも微妙に変わっているので(進路が住居に近いほど、その進路を知るのは重要)、その度に一喜一憂している。各出典機関の進路が違う場合、更に確認するのが米軍の「Joint Typhoon Warning Center (JTWC)」で、何時も最後に見て確認する。台風が過ぎ去って進路を確認すると、この米軍のJoint Typhoon Warning Center (JTWC)の台風情報がほぼほぼ正解に近い進路であった事が度々あった。

米軍の台風情報は「アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)が発表する台風情報です。この台風情報は、本来は米国の政府機関による利用を意図した情報ではありますが、一般の人々もアクセスすることができます。通常は6時間おきに情報を発表します」とある。30日の午後3時ころの米軍「Joint Typhoon Warning Center (JTWC)」の進路が下記図。  

ところで、台風の進路を確認する場合、ウエザーニュースや気象庁情報と「Joint Typhoon Warning Center (JTWC)」の予測進路が微妙に異なることがしばしばある。その理由は良く分からないが、今日(30日)日経記事に面白い分析「台風10号の進路予想、気象庁と米軍でなぜ異なった」があったので、すごく参考になった。その内容が下記。
「台風10号が日本列島を縦断する可能性がある。気象庁によると29日午前8時ごろに鹿児島県薩摩川内市付近に上陸した。台風経路図によると進路を東に変えて西日本に接近する見通しだ。ただ、ほかの気象機関の進路予想は速度が遅かったり、進路が異なっていた。機関によって台風の進路予想が異なるのはなぜか。

気象庁の台風情報は、赤道から北緯60度、東経100〜180度までの範囲で発生する熱帯低気圧のうち中心付近の平均風速が17.2メートルを超えた場合を対象とする。気象庁によると、九州地方を通過中の台風10号は、マリアナ諸島付近で8月22日に発生した。当初はほぼ真っすぐ北に進み、27日ごろに四国から近畿地方に接近するとされていたが、次第に進路を西に変えた。29日午後9時時点では九州に上陸しており、今後日本列島を縦断するとみられる。

進路予想は米軍合同台風警報センター(JTWC)や欧州中期予報センター(ECMWF)などの海外機関も公表している。米軍は海上行動に生かすため風速の定義など独自の方法をとるが、欧州の気象機関などは世界基準にのっとって予想している。

台風は日本列島から遠いところで発生するため、発生直後の予想は誤差が大きくなりやすい。接近したり上陸したりするまでに時間がかかり、大気中の状態が変わってしまうためだ。日本以外の機関でも同じ理由で進路の精度は高くなく、予想が外れることも多くなる。発生当初には、おおむね真っすぐ北上する予測をしていた気象庁やJTWCに対し、ECMWFは一度西に反れて四国の南まで進んでから、東に向きを変えて日本列島に上陸する可能性を示していた。結果的にこの予想が台風10号の実際のルートに近くなった。

欧州中期予報センター(ECMWF)では22日午前9時の時点で一時西に進路を取る予測が多かった=ECMWFの資料を引用29日午後9時時点で各機関の今後の予想はおおむね一致し、31日〜9月1日にかけて近畿地方に向かうと見られる。ただ、九州上陸前後の各機関の予想は、速度の見通しなどに違いがあった。

29日午前時点の予想では、気象庁は9月3日に関東を通過し太平洋に抜ける可能性を指摘していたが、JTWCは東海地方周辺に位置すると予想した。進路の予想にも違いがあった。気象庁は29日午前には、9月1日ごろに近畿地方周辺で一時蛇行すると予想した。ECMWFは大きく蛇行して、一時的に日本海に抜ける予想を示した。香港の気象庁にあたる香港天文台も、蛇行時に四国沖で円を描く可能性を指摘するなど各機関で異なる予想がみられた。

予想の違いには、台風予測の手法が影響している。気象庁では、スーパーコンピューターを活用し「全球アンサンブルモデル」などを使って台風の進路を予想する。全球アンサンブルモデルは、予想のスタートに使うデータを加工して複数の結果を出す。台風の中心が入る確率が70%の範囲を示す「予報円」が大きくなるのは、それぞれの分析結果が大きく異なるためだ。各国はほぼ同様の仕組みで進路を予想するが、分析に利用する①気象データ②計算手法③スーパーコンピューターの性能――が機関によって異なる。そのため、同じ現象の予想でも大きく結果が変わってくる。

誤差は台風が日本列島に近づくと小さくなる。上陸や最接近までにかかる時間が短くなり、行き先がある程度限られて予想がしやすくなる。29日午前に比べて午後の方が各機関の予想が一致したおおむね理由はここにある。台風が日本列島から離れているときの予測は、どの機関の予想がより正確なのか。台風に詳しい名古屋大学の坪木和久教授は「現状はドングリの背比べのような状態だ。それだけ台風の進路予想は難しい」と指摘する。台風の気圧などの予想に使う基礎データは直接観測が難しいため、人工衛星の画像を基に予測しており、「世界のどの機関も精密なデータを取得できていない」(坪木教授)。

台風は災害に直結する可能性が高い。気象庁は台風情報の解説をする場合には「気象庁の情報の解説の範囲にとどめる必要」があるとしており、単一の発信元からの責任ある情報提供(シングルボイス)を重視している。坪木教授は「台風予想は接近すると精度が高まる。気象庁の情報をマメに確認するのが大事だ」と話す」と書いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号、再び関西方面に向きを変えた、2024

2024-08-28 06:41:59 | 日常生活
小さい時からの習慣だろうと思うが、台風とか大雨とかの報道があると、何処に、どのくらいの規模で、と気になってくる。小さい時、有明海の沿岸に住んでいたので、何もない普段の時は波が砂をこする音が聞える程度のまことに住みやすい地域なのだが、年に数度、大なり小なりの台風の通路に当たり、それは大変だった。台風の海は大波に荒れ、塩風がどす黒い空を舞う様子は、それは怖いものだった。いつ来るかさえ予測もできない大地震に比べると、台風は予測された道を必ず通るので心構えの準備はできる。

で、今回の台風10号、8月23日の朝見たときのその進路は名古屋方面で、関西地域は特に影響なしだった。それが24日の昼過ぎに確認すると大阪と神戸方面へと進路を変えて25日の朝、朝6時の予報では姫路に上陸するとなっていた。そうなれば我々の住んでいる地域は台風の目玉の即右側で、しかもその台風の強さ955hpaにまで下がっており、”非常に強い”になっている。これは大変な事態になったと心配で、今一度、周辺の片付けを行った。しかし、26日になると、台風10号は九州方面に向かい鹿児島から宮崎あたりに上陸する予定だと報道され、その後は広島か岡山あたりを通過し、日本海に抜けるとあった。明石方面は台風の進路から大きく外れるも進路の右側に位置するので、注意が必要ぐらいの程度だと理解していた。

ところが、27日の朝みると、10号の進路がかなり変わっている。
台風10号は鹿児島の奄美地方に接近し、29日〜30日頃には鹿児島辺りに上陸し、熊本を北上、その後、急右折して神戸・大阪方面に向きを変える予報となっている。
  台風10号:デジタル台風(Google Map) 27日午前7時予報」 
  
1時間毎にGoogleMapで進路を確認するが、最も気になるのは、自分が住んでいる地域にくるかどうかで(誰でもそうだと思うが)、その後の進路が岡山方面から日本海に抜けるか、あるいは大阪よりも下の方向に来るかで、時間が過ぎる度に進路が目まぐるしく変わる。再確認に、ウエザーニュースや気象庁の予報も見てみるが微妙に変わってくるので、その度に一喜一憂しながら寝てしまった。

開けて今日28日、朝起きると即デジタル台風(Google Map)みると、台風10号は同じ近畿方面でも和歌山方面に進路を変更している。当地からかなり離れた。念のため、ウエザーニュースで再確認すると同じルートになっている。
  台風10号:ウエザーニュース 28日午前6時」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号がやってくる、2024

2024-08-26 06:09:44 | 日常生活
23日、朝見たときの台風10号の進路は名古屋方面だった。
台風の進路予報を確認する場合、いつもデジタル台風(Google Map)とウエザーニュースを両方見ながら進路と強さをチェックしている。それがだ、24日の昼過ぎに確認すると大阪と神戸方面へと進路を変えつつあると分かったが、25日の朝、朝6時のデジタル台風(Google Map)の予報によると、台風10号は姫路に上陸する予報となった。そうなれば我々の住んでいる地域は台風の目玉の即右側で、しかもその台風の強さ955hpaにまで下がっており、”非常に強い”になっている。これは大変な事態になった。
  「台風10号、デジタル台風(Google Map):25日午前6時予報」
その後、今朝(26日)の朝6時頃のデジタル台風(Google Map)をみると、台風10号はかなり西寄りに移動し、進路方向も変わりつつある。もう少し要観察。

この台風10号の進路、覚えがあるな~と当ブログをめくってみると、2018年の8月と9月、台風20号、21号の進路と酷似している。2018年の台風21号は関空台風と呼ばれ、関西空港連絡橋に空の小型タンカー が衝突し関空が一時孤立した台風だ。今回の台風10号はそっちの方ではなく、8月の台風20号の進路に酷似している。

2018年8月23日、2018年の台風20号は四国上陸後北上し兵庫県の真上を通過した。その際の当地区の状況を当ブログに書いているので、再投稿するとこうだ。
「8月23日、台風20号の様子だが、外は良く晴れているが蒸し暑い中、神戸市に朝11時20分、暴風波浪警報が発令された。晴れているので野々池貯水池からは草刈の音が変わらず聞こえる。次第に風が強く吹き始め、気温は35、36度で雲が多くなったが晴れ。だが、午後1時頃になると、JR西日本は23日中の特急の運休が計119本に上ると発表。JR神戸線の新快速・快速については、午後5時ごろから順次運休する見込みと発表、これは本格的に猛烈台風だ。

午後9時過ぎ、徳島県に上陸したが、神戸市西区は雨もそんなに降ってもおらず、ポツンポツンと言う程度。しかし風の音がすごい。いつもそうだが、台風がくると、野々池上空を流れる風の音は煩く、今回も同様に鬱陶しいほどうるさく、加えて樹々の揺れる音も重なってざわざわと煩く聞こえてくる。午後10時現在、雨が雨戸と叩く音は全く聞こえず、雨戸を開けてみるも雨は左程のこともなし。

午後10時半ごろから、突然雨足がかなり強くなる。特に南東からの風が雨戸を強く叩く。夜12時頃、姫路に上陸した。雨足と風がすごい。風が猛烈に吹いて何か飛ぶ音がした。もう夜中の1時だが寝る気も湧かないので暫しTVの台風情報を確認する。開けて24日は4時に目が覚め、早速、新聞とりと家の周りを確認した。車庫の屋根のアクリル板が道路側2列飛んで無くなっていた。道路にでると、近隣の車庫の屋根が数か所飛んでいる。それ以外の被害はない。とにかく、こんなものすごい暴風は久しく経験がない。九州に住んでいた経験でも、九州は台風の通路にあたっていたが、こんな暴風はあまり記憶がない。野々池に上がって被害状況を再確認するが、家の周りは問題なし。ただ、野々池の上がり口の「ねむの木の大木」が半分に折れている。
   
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメが不足している

2024-08-23 06:08:29 | 日常生活
先日、コープの宅配の注文書に”コメ2個”と書いて提出しようとしたら、配達の女性担当者から「コメの注文はありますか?」と先に質問を受けた。あるよと回答すると「抽選になります」とのことだった。今まで、30年前後、コープの地域宅配に加入して毎週注文を提出してきたが、コープから先に注文内容を聞かれることなどなく、その前にコメをコープの宅配に注文すること等なかったが、今週のコープの宅配注文品目一覧にコメがあったので(あるところにはあるんだと思い)、念のためにコメと書いたが、やっぱりコメは不足しているんだと実感した。追記:4日後、コープからメールあり⇒抽選の結果、落選とのこと)

以前は九州からコメを度々送ってきたので買うことは少なかったが、九州でコメを作らなくなってから近くの販売店で30㎏の地元産の玄米を買っていた。それを10㎏ごとに近くの精米機で精米して食べていた。2ヵ月ほど前、その玄米を買いに行くと、これが最後で次は新米が出るまで在庫はありませんと言う。毎年、その販売店から玄米が無くなることはなく、新米が出るころになると昨年米を値引きして販売していたのに、今年は早々とコメが無くなっていた。今世間でコメがないと騒ぐだいぶ前の話だったので、なんで今年はコメがないんだろうと不思議に思っていた。

コメが無ければ無しで他の物を食べれば良いのだが、新聞等を読むと、インバウンドが増えたのでコメの需要が増えたともっともらしく理由を書いてあるが、外人旅行客がコメを食べたので、我々日本人の主食のコメが無くなったとは一方的に信じられない。毎年、政府は補助金を出して減反を勧めてきただけに、インバウンドが増えたからコメ不足になったとは理解できないのだ。

 「NHK」
NHKの「“米がない” 米不足はいつまで続く?」を読んでいると、「農林水産省は、インバウンドが好調だったことに加え、パンや麺など、ほかの食料品に比べると値上がりが緩やかだったことなどから、需要が伸びたのではないかとしています。」とか「去年の猛暑などの影響で供給が見込みより少なかった一方、消費は順調で、その結果、在庫が今まででもっとも少なくなり、品薄になっています。ただ、農林水産省は「主食用のコメの需給がひっ迫している状況ではない。消費者は安心してほしい」と白々しく説明している。 

もう少し別の記事を読んでいると、「昨年の猛暑による不作やインバウンド(訪日外国人)の増加でコメの消費が増えたためだと言われていますが、両方とも主要な原因ではありません。」とも書いている新聞や記事もある。一方、日本米に比べアメリカ産のコメや長細いタイ米のコストを記載している記事もあって、どうも今回の米騒動には胡散臭ささがあるような気がしてきた。

新米が出るまでのコメはないので、それに代わる食材を食べれば当面は良いのだが、今回の米騒動につられてコメの売価が上昇している、懸念は、それが新米そしてその後も価格が上昇したまま高止まりになる気配があることだ。危機を利用して値上げする、よく聞く話だ。「我々日本人の主食であるコメ、値段が安くて安定供給」こそが政府のもっとも重要な政策でありかつ役割だと思うが、新総理にはその責任をとって頂きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雨が降った

2024-08-21 06:14:04 | 日常生活
今日(20日)の朝6時ころには昨夜からの雨も上がり、7時ころの車が示す外気温は25度。25度と言うのはこんな気温だったのかとしみじみと女房が言う。雨が降った後なので湿気は多いが今までの朝の気温29~30度に比べると断然涼しい。朝7時ころの玄関の敷石には雨水が溜まり、その横のあるイランのバラの葉っぱには雨水が丸くなってキラキラと光っている。 やっと雨が降った!
 
結局、天気予報の通りになった。毎日、気象庁の天気予報を眺めながら、今日も35度かと嘆いていたが、天気予報は、ここ神戸市西区も雨が降ると予報していたので待っていた。テレビの報道には、台風7号の余波で関東地方はかなりの雨が降ったとか、また関西でも大阪や神戸はゲリラ豪雨だと報道されて騒いでいたが、それを横目に、ここ明石地区に隣接した神戸市西区は7月中旬以降、雨が全く降っていない。しかも最高温度たるや34~36度が続いていた。少しでも風があると、少し高台に位置する当方の家にも風が通って暑さも少し和らぐが、風が止まるとどうしようもなく暑い。それがだ、一月振りの雨だ。雨が降らない、その間、狭い庭の、家で食べるだけの野菜の水やりが大変だった。女房は朝起きると、一番の仕事は野菜の水やりで、蚊に刺されながらの水やりは大変だったようで、今日は水やり不要だと女房が一番喜んでいた。

毎年、7月、8月に雨が全く降らず暑い日が続き相当うんざりしてきた。今年も複数台のクーラーを付け続けたので先日、電気料金を見てびっくり、ここ数年で最も使用量が多かった。料金をみてもう少しセーブすべきだったかと後から反省してももう遅いが、エアコンに慣れると、体はどうしてもエアコンに頼って今日の朝方は逆に寒いほどになっていた。気象庁の「tenki.jp」で明石市のこれからの一週間予報をみると、この一週間は雨が降り続くようなのでエアコンを止めて扇風機(先日、一台買い換えた)を多用するか。
 「tenki.jp]

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!

2024-08-09 06:03:34 | 日常生活
 毎日咲く、庭のモミジアオイ」
今日(8月8日)の朝、一番予約の歯医者にでかける時間帯は風も涼しく感じられたが、帰る頃になるとムシっとして暑くなり始めた。
こうも暑い日が続き、熱中症患者数が毎日の話題となると、当方も熱中症になったような感覚に陥り、なんとなくボーッとしている。なにせ、テレビや新聞の話題はパリオリンピックの勝者と最高温度が40度近くまで上昇している地域はどこそこだとの報道ばかり。40度に比べると当地区の最高温度34、35度なんか”屁の河童 ”ではないかと言われそうだけど、外に出て少しでも体を動かすと汗がドバーと出てくるから、すぐに着替えねばならないし、ここの地域で過去何日も35、6度の日が続いた記憶もないので、こう毎日だと気が滅入る。テレビのテロップに、大阪に大雨警報とでる日もあるが、当方、神戸と明石の市境には雨は一滴も降ってこない。気になって、過去の天気を調べると、ここ明石地区に隣接した神戸市西区は7月中旬以降、雨が全く降っていない。しかも最高温度たるや34~36度が続いている。少しでも風があると、少し高台に位置する当方の家にも風が通って暑さも少し和らぐが、風が止まるとどうしようもなく暑い。

今日の空は、にょきにょきと勢いよく立ち上がる入道雲ではなく、一面青空だから余計に暑さを感じるが、そんな酷暑の野々池貯水池のジョギングコースに、上半身裸でパンツ一つのジョガーが真っ黒に日焼けして走っている。熱中症なんかまったく気にもしていない。しかも、こうも雨が降らないと、野々池貯水池の雑草も水分の蒸発を防ごうとしているのか葉っぱを丸く閉じて、既に枯れてしまった雑草も多い。先日来、野々池の草刈りも再開されたが、暑いものだから稼働時間は少なく、しかも半自動のローンモア機を使用しているが、刈った後は虎刈り。綺麗さでは手動の刈り払い機 に到底及ばないが、草を刈った後など誰も気にしていないのだから良いのだろう。

それにしても、毎日暑い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のオニユリ、2024

2024-07-17 06:32:26 | 日常生活
玄関のオニユリ
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする