蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

宗教 ②

2008-08-18 | 
私は、なにも、新興宗教や、外国の宗教に改宗しようといているわけではない。
頭からなにも考えずに、ただただ言われるままに、信じる、ということが、
納得がいかないだけなのだ。

宗教は、心の問題。
人に指図されて、信じるものではないと思う。
キリスト教の踏み絵が頭に浮かぶ。
キリスト像を踏むぐらいなら、死を選ぶ人もいるぐらい、
たかだか宗教とは言えない、ナイーブで、激しい問題なのだ。
信仰の違いで、古今東西、多くの人が血を流している史実も多々ある。

しかしながら、私は、なるべく波風を立てないように、
婚家では行事はこなしている。
お墓にも参る。
仏壇で手も合わせる。
ただ、それは、ポーズであり、私には大して強い揺ぎない宗教心など無いのだ。

ところが、お経を唱える、となると、
ポーズでは済まされないことだと、私はこの度、感じた。

人の心を無理矢理、従わせさせようとしても、拒絶反応が起きるばかり。
自然な流れで、ある年齢に達したら、あるいは、重い病気でもしたら、
科学では解明できない困難や不安を解消する必要性が生じた時、
あるいは、強い願い事をし続ける場合(勿論、努力をし続けて)
自分の力ではどうにも出来ない事態に直面して、
自然に宗教心が芽生え、感謝の心も生まれてくるのではないかと思う。

早急に、焦って、時期を待たずに従えさせようというなら、
本来、心の安定を得るはずの宗教なのに、逆の作用が働く。

現代のように価値観が多様になると、情報に振り回されすぎて、本筋を見失う。
私のように、頭でっかちな嫁が、うじゃうじゃ出てくるのだろう。

信仰は毎日の生活にとけこみ、伝えられる。
不幸を避けようとする先人たちの知恵である宗教は、
揺れる心をひとつにまとめて、大きな心の支え、指針、導きになっている。

だが、そういう悟りに近い心境に達するには、時間がかかる。
何の情報もない昔ならいざ知らず、
手順を踏まず、いきなり「読経」には抵抗がある。

右を向けと言われたら、
何故そうするのかもわからず、わかろうともせず、
いつまでも右を向いているような従順な嫁が、今時、いるとすると、
それは単に何も考えてないだけだ。
思考力ゼロだ。
それを善しとするなら、嫁には人形かロボットをもらえばいい。

ただ、何でもかんでも、すべて感情で反抗するのも、愚かである。
自分が納得すれば、従えばいいし、納得できなければ、次善策を練ればいい。

今回の出来事は、嫁としての、自我の目覚めだった。(かなり遅いけれど)
言われた通りに、なんでも聞き入れている自分が嫌だったのだ。
自分なりに自問自答し、試行錯誤の結果、
たとえ元の姿に戻っても、それはそれで意味があると思っている。

すんなり受け入れるより、よけいなエネルギーが必要だけど、
自分自身と対峙する、いい機会だ。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャロット)
2008-08-19 15:57:58
スロー人さま

遅咲きの自我の目覚め、葛藤、大変けっこうなことですよ。

よく熟慮して、人生を豊かにしましょう。

悩むことによって、人間としての幅が出て来ます。

なんてことをいう私は何を言われても気にしない脳天気な嫁で通していますが
鬱憤がたまると、夫に八つ当たりすることもありますよ。
そこは夫婦で乗り越えましょう。
孤軍奮闘 (華のスロー人)
2008-08-20 07:39:49
夫婦で乗り越えるのは、無理です。
夫は、味方ではなく、敵側。

子供たちも、「おばあちゃん、大好き」ですし、
波風を立てないほうが、
心の安定を得られるようだと思うし・・・。

日ごろ、お世話になっている人に刃向かうのとなると、
家族内に、私には味方はいません。

孤軍奮闘、孤独な戦いとなります。
Unknown (キャロット)
2008-08-20 15:06:13
スロー人さま

そちらのお姑さんのほうが役者が上のようですね。

家族みんなを味方につけれるなんて、すばらしいです。よほど人間ができているのでしょう。

うちの姑は、威張りすぎて嫌われています。
本人が気がついていないのが不思議。

夫は神がかり的な母親崇拝教の教主なので
盲目になっていて気づいていません。

母親崇拝教は一代かぎりだろうから、あえて逆おうとは思いませんよ。
一代かぎり? (華のスロー人)
2008-08-21 08:39:29
「神がかり」とまではいかないにしても、
多くは、母親と息子は、相思相愛ですね。
母は子に、無償の愛を捧げるそうです。

「母親崇拝教」と、「息子溺愛教」が
一体化しているようですね。

(キャロットさまのお姑様は、威張っておられるだけでしたら、
息子さんからだけの「一方的、無償の愛」でしょうか)

二人の世界に浸らせてあげると、二人とも満足なのだから、
こちらに負担がかからなければ、それでいいのではないかと・・・。

キャロットさまのご子息にも、
母親崇拝教の信者になってもらったら、プラマイ ゼロ?
キャロットさまみたいな思いをするお嫁さんを
再生産するだけでしょうか?
Unknown (キャロット)
2008-08-21 15:22:31
スロー人さま

母親崇拝教は頼んで信仰してもらうものではありません。
最近のお嫁さんは意志がしっかりしているので
この教義はほどほどにしなければね。

何事もバランス、距離感をほどよくとることです。

間違えると修羅場になります。

それよりも息子にお嫁さんが来てくれるんだろうか!?そっちのほうが心配です。
次世代対応 (華のスロー人)
2008-08-23 09:52:31
次世代のことを考えると頭が痛いですね。

できるだけ、バトンタッチは、シンプルにしたいものです。
(伝えたいことは、テキストや写真にデータ化して
DVDで保存しておくとか。
念のため、プリントアウトもしておくと、
パソコンが進化して対応しきれなくなっても安心?)

ニュータウンの自治会でも最近、脱会する人が後を絶ちません。
なにかと引継ぎや、雑務が負担になるので、
いっそ、抜けよう、という流れです。

田舎の自治会では、あいかわらずの雑用だらけで、うんざりです。
皆さん、忙しい中、嫌じゃないんですかね?

時代の流れに応じて、簡素化が必要だと思います。
Unknown (スロー)
2024-02-02 12:41:18
15年半前の記事、しょっぱな冒頭行からミス入力を発見。
(誤)改宗いている→(正)改宗している

長い時間、間違ったまま放置。
遡って編集ページから訂正は、根気と根性がないので、ここでお茶を濁します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。