善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

遠刈田温泉の旅・神の湯

2013年08月17日 | 温泉

次は神の湯です。

神の湯も温泉街の中心部にあり、寿の湯から徒歩数分の場所にあります。

規模は寿の湯に比べてかなり大きく観光客からも神の湯の方が人気が高いようです。

また、神の湯の脇には大きな駐車場があります。

(神の湯)

建物は数年前に新築されました。
昔人気のあった「センター湯」の取り壊しに合わせて作られました。

下足棚も大人数が収容できるようになっています。

(下足用棚)

脱衣場も大きく、しかし清潔で使いやすくなっています。

(脱衣場)

浴室の中に入ると右手にシャワーがあります。

更に奥に行くと、右手に浴槽が連なっています。
手前があつい湯と書かれた44度~45度の浴槽で、その先にぬるい湯の浴槽があります。

(あつい湯)

あつい湯には地元の熱い湯好きが頑張って入っていることがあります。

(ぬるい湯)

木造の神の湯は昔風の共同浴場のイメージを色濃く残した設計です。

神の湯も寿の湯と同じように「遠刈田温泉株式会社」の運営で、源泉はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉です。

(別角度のぬるい湯)

とても良い共同浴場なので、ついつい長湯になります。

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→遠刈田温泉再訪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿