善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

日奈久温泉の旅・日奈久温泉へ

2012年12月26日 | 温泉

およそ2年ほど前(2010年頃か?)NHKのテレビ放送の昼の番組で、熊本県八代市の日奈久温泉の「路地裏を案内する」という情景を見ました。それ以来、日奈久温泉の温泉銭湯に入り、日奈久温泉の路地裏を探訪することを夢見るようになりました。
赤丸ポストが印象的で、日奈久温泉にはいくつ赤丸ポストがあるのか気になります。

また、古い木造の旅館も何軒か残されており、日奈久温泉街案内人の会という高齢者のボランティア活動も活発なようでした。

この番組では、日奈久温泉の街案内人が、山頭火の装束で、黒い丸縁メガネをかけて案内していたので、山頭火と温泉がどういう関係かも気になりました。

2012年5月の連休に九州の湯巡りをするチャンスに恵まれ、日奈久温泉について情報を集めました。

(日奈久まち歩きガイド本 Copyright (C)日奈久観光案内所)

日奈久温泉観光案内所にコンタクトするとまち歩きガイド本を送ってくれました。
このガイド本の表紙に目を奪われました。

八代へのアクセスは熊本空港から直行する「スーパーばんぺいゆ号」にしました。
空港バスは熊本駅へ向かうのですが、「スーパーばんぺいゆ号」は熊本駅をパスして直接八代に向かいます。
熊本駅から八代駅に行く在来線は九州新幹線が運行されてから本数が減り全く不便になったようです。

(熊本空港駐機場所のJAL機)


(熊本空港バス停)

バス停に現れた「スーパーばんぺいゆ号」はゴルフ場にある送迎車のような印象でしたが、時間通りに走って、新八代駅(JR九州新幹線)駅に立ち寄ってから八代駅に着きました。

(スーパーばんぺいゆ号)

八代駅は渋い木造の駅舎でした。見物したい気持ちもありましたが、小雨がぱらついてきたと、日奈久温泉に急ぐ気持ちが強く、駅前のタクシーに乗り継いで日奈久に向かいました。

(JR八代駅)

タクシーの運転手さんは質問にいろいろ答えてくれたました、日奈久温泉にある赤丸ポストの場所はどこか?という質問には、温泉の方の営業所にいる仲間と連絡を取り合い、日奈久駅にもう一つの赤丸ポストがあることが判りました。

タクシーは、まち歩きガイド本にある赤丸ポストのそばまで行ってもらいました。

詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→日奈久温泉と人吉 湯巡りの旅 2012



最新の画像もっと見る

コメントを投稿