ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

青色申告用の会計ソフトを選ぶ

2010年10月23日 09時19分44秒 | 確定申告
 今年の3月に青色申告というのを初めてやった。これで来年からは安心だと思ってたらそうではなかった。前回の控除額は10万円だったけどやり方によっては65万円になるというのを知ったからだ。そのためには色々な帳簿を記録しないといけない。帳簿録、これを略して簿記だそうだ。

 帳簿をつけるためにはまずその元となる記録だ。何時何にお金を使ったとか売上げがあったとかという記録だ。そして難しいのは仕訳。といっても事業仕訳ではない。勘定科目を書き添えて尚且つ複式簿記のルールに従って記帳するんだけどこれが簿記初心者にとって一番の壁だ。しかしこれさえ出来ればあとはソフトが全部やってくれる、というかそういうソフトを探すのだ。

 前回の申告に使ったのは簡易帳簿用なので今度は複式簿記用のを探すわけだ。当然の如くフリーもしくは格安の会計ソフトを探した。すると Excel で作られてるのとそうでないのがあった。また作者が税理士の場合とそうでない場合。

 10個くらいダウンロードして使ってみた。まず税理士が作ったものは即ボツ。兎に角使い勝手が悪かった。しかも一旦入力した内容を修正する方法がこのオレサマでも見つからなかった。得てしてその道のプロが作るとこんな感じだ。



 ではExcelなら何でもOKかというとそうでもなかった。何処から始めるのか分らないのは論外として入力方法で選ぶことになった。まずExcelなのにシートからではなく専用の入力画面から入力するタイプがあった。会話風で一見初心者に良さそうだけどこれは頂けない。というのも既にメモしてる記録を一気にコピー&ペースト出来ないからだ。

 メモを見ながら1項目ずつ入力なんてのはまるで30年前のコンピューターのやり方だ。こういう方法は確かな簿記の知識があって尚且つ日々入力する人向けだろうね。少なくとも俺みたいに入力して集計しながら身体で簿記を覚えようという人には向いてない。散々入力した挙句根本的な間違いがあって最初っから再入力じゃぁシャレにならない。

 また計算方法を隠してるタイプのは簿記の理解という面から見ると具合が悪い。結果から推測って手もあるけどそれよりは計算式が直に見える太っ腹なのが良い。そんなこんなでマニュアルは有料だけどエクセル簿記に決めた。ただこのソフトは税理士から教わった緒口(しょくち)のことがマニュアルに出て来ないから扱えないのかな。



 色々なソフトを試してて思ったのが勘定科目コードのことだ。入力では言葉ではなくコードという数字を入力するようになっている。例えば売上げなら1などと入力する。何故そうするかというと言葉だと売り上げとか売上などと様々になり同一科目で集計するのが厄介だからだ。で、そのコードがソフト毎に全然違うから試すのも中々厄介だったのだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掃溜菊(ハキダメギク) | トップ | 最近のニュース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Excel Bはいいソフトですね。 (llc_keika)
2010-11-02 14:56:12
こんにちは。
私はこの4月から店を個人営業から会社組織にしました。
会社組織にするにあたって帳簿について、貴殿と同様インターネットでいろいろ探した結果、ExcelBに行き当たりました。

日頃勤めている会社ではExcelを使わない日は無いくらい使っておりこれに慣れ親しんでいるので、非常に取り付き易いですね。

また他の集計表(例えば給料計算など)からもリンクさせられるので非常に便利がよいですね。

また貴殿の言われるように、打ち込んだ内容を直接見る事が出来るは、初心者にとっては非常にありがたいことです。

Excelについては非常に多機能で他のソフトもいろいろありますが、これは今までの中で一番使いやすいと感じました。
re:Excel Bはいいソフトですね。 (llc_keika さん) (ボッケニャンドリ)
2010-11-02 19:18:56
こんばんは

> 私はこの4月から店を個人営業から会社組織にしました。
飲食店を経営されてるんですね。仕入れとか記入する項目は私よりずっと多そうですね。


> 打ち込んだ内容を直接見る事が出来るは、初心者にとっては非常にありがたいことです。
出来れば勉強用に同一ワークシートに計算結果が表示されるのがあれば良いなぁと思いました。


> これは今までの中で一番使いやすいと感じました。
どうすればいいのって感じのもありました。

コメントを投稿

確定申告」カテゴリの最新記事