ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

中国は3歳

2005年04月30日 09時18分18秒 | 思ったこと
 当初中国政府は反日デモを日本のせいにして警備の不備などを一切謝罪しなかった。日本大使館を警備してる中国の警官(?)はというと投石してる人を全く止めようとしなかった。騒ぎを大きくしないため、という言い訳には感動すら覚えた。それが一転投石してる写真を公開して自首を呼びかけてる。だから感動的言い訳も詭弁ではなかったみたいだ。

 日本の警官も踏み切りの向こう側の物陰に隠れて一時停止をしない車を取り締まったりするが、さすが中国はスケールが違うね、って何のこっちゃ。まぁそれにしても、こんな展開になるとは石や卵投げた人は夢にも思ってないだろうな。思ってても政府には何も言えないか。

 よく中国4千年の歴史、なんていうけどそういう大人の国にはとうてい見えない。だいたい中国、中華人民共和国の歴史なんてたった55年。日本もマッカーサーに12歳の子供だなんて言われた事があったけど、その程度の歴史しかない中国は3つか4つの生意気なガキンチョに見える。

 今までの経緯を日本をお母さん、中国政府を言う事を聞かない子供に例えると面白そうだ。ちなみにデモ学生はというと、子供の手とか足かな。子供の言い訳によくあるよね、僕そんな事しないよ、この手がやったんだよ、というの。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの桜は山桜

2005年04月30日 09時06分32秒 | 植物、植物っぽい物
2005年4月30日撮影


 ここのところ特に暖かかったのなかなか咲かなかったうちの桜がようやく咲いた。林の中で育った木なので上へ上へと伸びたので花は屋根より高いところにある。葉も出てるので山桜のようだけど、その葉も花も双眼鏡で確認しないといけないほど上にある。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵フライ

2005年04月29日 08時42分46秒 | ボッケニャンドリとか天然とか

 昨日の夕飯は鯵フライ。好きな食べ物は何かと聞かれても即答はなかなか出来ない。だけど鯵フライは好きな料理の一つだ。ヨメが上手く作る料理の一つだ。たまにスーパーなどで鯵フライを買って一人で食べるけど比べると味は今一つ。だから何が食べたいかと聞かれるとよく鯵フライと答える。

 色は黒っぽくなったりとムラはあるけど味は良い。だけどどうして味の差が出るのか謎。もしかすると調理中にボッケニャンドリに変身して何やら妖しい事をしてるんだろうか。爪の垢を混ぜるとか。そういえば調理中は絶対覗くなと言ってたな、というのは嘘
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の人がここを見ると

2005年04月28日 07時12分40秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ここのブログを携帯電話で見てくれる人がいる。最近になって画像が見れなくなったと聞いた。どうやら画像の配置を変えるために table タグを使ったからのようだ。携帯電話を持ってれば自分で確認出来るんだけどね

 26日には、table タグを配置変更ではなく本来の表を書くのに使った。「市町村と人口密度(2005年データ)」の表だけど、こういうはちゃんと見れたのかな?
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体ボッケニャンドリ

2005年04月27日 19時21分38秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 お土産だよ、と箱を渡された。何だろう、と開けるとこれが出てきた。ヨメ友達が紙粘土でボッケニャンドリを作ってくれたのだ。しかも座布団付き。大きさは子供の手の平に乗るくらい。元々の絵と違うけどこれはボッケニャンドリそのものだ。ということはヨメのイメージを頭に浮かべながら形にしてったのかなぁ。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎脱線事故

2005年04月27日 08時46分10秒 | 思ったこと
 最初にこのニュースを聞いた時、その犠牲者の多さから脱線して反対から来た電車と正面衝突したのかと思った。そしたらマンションの下に潜るわぶつかるわという事故だった。よくマンションが倒壊しなかったもんだ。

 事故原因の1つに、前の駅でオーバーランしたことによる1~2分の遅れを取り戻そうとしたというのがある。日本の鉄道はとても正確なので利用者はそれを前提に行動する。鉄道側もそれを意識してるだろうからこれは日本独特の事故原因なのかな。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの記事に HTML タグを書く事

2005年04月26日 09時12分19秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ブログって、文章を書いて投稿するだけでホームページが簡単に出来ちゃうのはいい。でもちょっとしたレイアウトとか字の大きさや色なんかを工夫しようとすると、かえって自力で HTML を書ける事が要求される。普段ホームページビルダーなどで書いてる人は、出力された HTML をコピーすればいいんだけど、あの手の道具で作られた HTML って人間が読むのを考慮してないから読みにくいのが多いから厄介そうだ。

 記事の中に HTMLタグを書くと、goo ブログに限らないようだけど、けっこう期待を裏切ってくれる。だいたいプレビューで確認した表示と投稿した後の表示が全然違うというのが困る。どちらの表示が優れてるかというとプレビューの方だから困る。どうせ不一致ならその逆の方がまだマシだ。今日は初めて記事の中に表を書いた。但し table タグは画像の配置を変更するために既に何度も使ってある。

 表を書いていざ投稿すると表は記事の遥か後ろの方に表示された。ま、そんな大袈裟なほどではないけど10行分くらい無駄なスペースが空いていた。何でこんな表示になるのか理解に苦しんだ。散々試行錯誤した挙句、別々に書いた行をくっつけると思った通りの表示になった。どうもこのブログ内ではそういう書き方が特に要求されるようだ。しかしこんな風に行をつなげてしまうと後で修正しにくいことこの上ない。

 そういえば table 内に caption タグが使えないのが分った。表や図に見出しを付けられないというのは頂けない。ちなみにプレビューでは有効だ。どうしてこんな仕様にしたんだろうとこの頃疑問が絶えない。ま、そんなところに時間を費やすより書いてある内容を良くしろ、なんて意見もありそうだ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市合併後の人口密度

2005年04月26日 08時27分34秒 | 思ったこと
 合併で人口は10万人になったけど、なんだか数合わせのような印象がある。というのも嘘混じりで書いた今日から軽井沢市民にあるようにどうも望月町が入ってるのに違和感があるからだ。

 表は合併前と合併後の人口や人口密度がどうなったのか調べてみた。人口密度は単純に人口を面積で割っただけだけど、3分の2くらいになった。こんなだだっ広くなった自治体が効率的なのかな。ちなみに東京23区のデータはどのくらい参考になるか分らないけど調べて載せてみた。

市町村と人口密度(2005年データ)
町村名人口(人)面積(km2)人口密度(人/km2)
旧臼田町1552483.2186.6
旧望月町10295128.680.0
旧浅科村642519.5329.5
旧佐久市68515192.6355.7
新佐久市100759424.0237.7
東京23区≒829万≒62113349.4

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市合併後の選挙

2005年04月26日 08時12分51秒 | 思ったこと
 佐久市が周辺の町村と合併したことにより24日に市長選挙と市議会議員選挙があった。市議会議員の方は合併前の総定員77が34に減り、そこに9人超過の43人が立候補した。そんなわけでけっこう気合の入った選挙戦になった。普段なら選挙カーも来ないこの集落に毎日3~4台はやってきた。

 電話攻勢も何時もより活発だった。しかし電話帳に名前を載せてないのに何の縁も無い候補数名から名指しで電話がかかってきた。どの電話も直ぐに切ってしまったが、どうしてうちの電話が分ったのか聞くのを忘れてしまったのに後で気が付いたのがチト悔しい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、在来種のタンポポ発見

2005年04月25日 08時34分45秒 | 植物、植物っぽい物
 左の写真、夕方撮ったので花が萎んでるけどこれがよく見かける西洋タンポポ。特徴はというと花を支えてる部分、赤い丸で囲んだ部分が反り返っている。垂れ下がってる、の方が近いかな。
 右の写真は在来種と比較するために撮影したけど、これが在来種。探してみるとこれがなかなか見つからない。それが家の近くに生えていたのをヨメが見つけた。上の写真のように垂れ下がってる部分がなく丸くまとまっている。
写真はいずれも2005年4月24日佐久市にて撮影





 帯状化して極太になったタンポポ。これは去年在来種のタンポポを探してる時に見つけた。茎が異様に太く、綿毛の部分から想像すると花も巨大だったようだ。
2004年5月1日佐久市にて撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々(ちょうちょう)

2005年04月24日 11時00分42秒 | 思ったこと


ちょうちょう ちょうちょう
菜の葉にとまれ
菜の葉に飽(あ)いたら
桜にとまれ
桜の花の 花から花へ
とまれよ あそべ
あそべよ とまれ

スペイン(それともドイツ?)民謡
野村秋足(あきたり)(一番)


 昨夜は友達の家でお花見。窓の外に史跡があってそこの桜がほぼ満開。その家には幼子が居て、部屋の中はBGMとして童謡が流れていた。そのうちに蝶々(ちょうちょう)になった。この歌に出て来る蝶はなんとなくモンシロチョウ辺りが思い浮かぶけど、皆は何が浮かぶだろう。

 何気なく歌詞を聞いてたら引っ掛る部分があった。菜の葉にとまれ、まではよろし。だけど桜の花の周りを飛んでる蝶なんて見たことないぞ。誰か見たことある? どちらかというと桜に来るのは蛾。それでも花の頃には来ないような気がする。見ている限りでは桜に来るのは雀。

 ちなみにこの歌の二番に雀が登場するというのを今朝初めて知った。


起きよ おきよ
ねぐらのすずめ
朝日の光の
さし来ぬさきに
ねぐらを出でてこずえにとまり
遊べよ すずめ
歌えよ すずめ

稲垣千頴(ちかい)(二番)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo 記事の中の画像、自由自在

2005年04月23日 08時36分00秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 このブログを始めた頃、画像の配置が自由に出来ないので嫌だな、と思ってた。そしたら HTML の書き方が少し分ればけっこう簡単に思い通りに出来るのが分った。そこで実際の表示例とそれを実現する HTML を書いてみた。ここでは table タグを使ってるけど他のタグでも同様の事は出来ると思う。

 例えば写真の横にこんな風に説明なんかを書いてみたい。



←この犬は何者?

上のようにする手順は以下の通り。

  1. ブログ > 編集画面 > 画像フォルダ 画面で表示したい画像を予めアップロードしておく。
  2. ブログ > 編集画面 > 画像フォルダ 画面でアップロードしたその画像の URL を取得する。ブラウザが FireFox の場合は画像の上で右クリックして画像のURLをコピーで取得。
  3. 記事の中に次のような HTML を書く。青い文字のところが取得した画像の URL である。
    <table align="center">
      <tr>
        <td>
          <img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/.....41e1b.jpg">
        </td>
        <td>
          ←この犬は何者?
        </td>
      </tr>
    </table>
    


 次はこのように写真の下に説明や撮影日を書く例。


眩しい時はサングラス、文句あっか


 上のようにするにはこんな風に HTML を書けばいい。ちなみに HTML の赤い部分のところは1行にまとめないと何故か写真と説明の間が空いてしまう。
<table align="center">
  <tr>
    <td>
      <img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/.....41e1b.jpg">
    </td>
  </tr>
  <tr>
    <td align="center"><font size="-2">眩しい時はサングラス</font></td>
  </tr>
</table>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医の仕事とは

2005年04月22日 08時17分25秒 | 思ったこと


診察室にこんな言葉が


 今日は遅いから明日にしてくれ、と言われてもいいような時間に治療して貰った。しかも歯科医院に電話をした時は医師は留守だった。なのに帰宅してからこちらに電話をしてくれた。兎に角こちらが困ってるのを理解してくれてるんだ、とただただ感謝の気持ちだった。その歯科医院には何度も行ってるが、そんな時に初めてこの写真の額が目に入った。Dentistry is a Work of Love.まさにこれだ。

 これは内村鑑三が書いた文だそうだ。なんだ、日本人じゃんか。彼が軽井沢に来た時、歯痛に襲われた。その頃はまだ軽井沢には歯科医院が無かったので小諸まで行って治療したそうで、その時にこれを書いたそうだ。その後この近所の歯科医院がそのコピーを貰ったんだそうだ。

 この歯科医院、外から見た感じは大丈夫かいな、って感じ。中に入れば設備も古い。そしてそんな佇まいに相応しいくらい何時行っても空いている。予約制だからといえばそれまでだけど、それにしても空いている。

 しかしその腕前はというと感心するほど確かなものだ。自分の経験では上位2名に入る。ちなみに3位以下は並かそれ以下なので上位3名とはならない。予約時間に行くと少しだけ待たされる。一体何をやってるんだろう、と思うけど怖くって聞けない。そんな調子でこの歯科医は謎が多いけど、歯科医に限らずこういう医師がもっと沢山居たらいいな。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソー買わない宣言

2005年04月21日 08時10分35秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 薪ストーブのある家はチェーンソーの所有率が高い。周囲でも知ってる限り持ってないのはうちだけ。確かに有れば仕事が短時間で済む。先日調達した丸太の処理は1日か2日で終わりそうだ。しかし木を切るのが仕事というわけではないからそれほど必要とも思わない。



 買わない理由はそれだけではない。チェーンソーで怪我をしたくないからだ。一度だけ使わせて貰ったことがある。この写真がそうだけど、電動工具とは別物って感じで怖い。このチェーンソーの持ち主はまだ別のを持っていて「欲しければ上げるよ。」と言ってくれた。う~ん、それでも要らないな。

 今持っている鋸は刃渡り25cmくらいなので直径10cm強の丸太を切るのが限度かな。もう少し大きな鋸、木挽き(こびき)用のが欲しいけど今時は丸太を切るような鋸の品揃えは少ない。それよりも切るのが下手というのがある。なかなか真っ直ぐ切れず、下に進むに従って右に曲がってしまう。これをもう少し何とかしないと。下手な使い方で鋸に変な癖もついちゃいそうなので買うのはもう少し先かな。

 数日前から長さ2m弱、太さ10cmの丸太をストーブに入る長さに切っている。こういうのを玉切りと呼ぶらしい。小さいストーブだから5分割だ。それを5~6本やる。一気に切るにはけっこう息切れする。全て切り終わる頃には涼しい今でも胸から首の辺りが汗ばむ。運動の種類としては何だろ。持久系でもないし瞬発系というほどでもなさそうだ。フリークライミングに近いかもしれない。それもボルダーではなくルートの方。あわよくばトレーニング効果を期待したりして。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス対策

2005年04月20日 08時16分12秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 先月までウイルス対策として NortonAntiVirus というのを使ってたが無料アップデート期間が終了。更新料はそれほど安くないので新バージョンを買ったこともある。今回は無料のウイルス対策ソフトを試すことにした。難点は英語版ってことかな。

 最新のAVG無料版を紹介するサイトはけっこう見つけにくかった。AVGというキーで記事を探しても古いバージョンの紹介が多く、記述されてあるURLに行っても書いてある内容と全然違うのばかり。紹介記事を常に最新に保てなんて恐れ多くて言えないけど、折角だから記事を書いた日付くらいは書いといて欲しい。





http://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/1/lng/us/tpl/v5 の画面の一部



 上の画像はAVG無料版サイトの一部だけど、取り敢えず上のように抜き出した部分だけ知ってればダウンロード出来る。そんなこんなで Windows2000 で特に問題なく動いた。インストールなどはエイヤッとやっても問題ないけど、 Grisoft - AVG Anti-Virus 7 (FREE) を見ると色々と詳しく書いてある。勿論文章は日本語。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする