ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

大晦日の朝は10cmの積雪

2021年12月31日 10時02分47秒 | 天気、地震、天気予報



 道の駅は今日も定休日かと思ったら年末年始の休みだった。日にちと曜日は把握しているけど祝日はあまり意識していない。そんなこんなで今日は大晦日。365年休の男にとって今年も来年も関係ないシームレスな生活だけど、多少の節目は必要かな。朝や夜が無いと1日の区切りが分からないし、年末年始が無いと1年の終わりも始まりも分からない。今年は餅つきを26日にしたので適度に正月が近づいてるなと感じてる。28日だと何だか分からないうちに正月って感じ。

 今月は最低気温が-10℃くらいと寒い日があった。その割には雨が降ったりした。雪は1回だったけど雨は数回降ったというチグハグ。だけど2週間くらい前に降った雪、たった数cmの雪が日陰にはまだ残ってた。今朝起きたら10cmくらいの積雪。数年ぶりに雪かきをしたけど今回のは粉雪なので楽だった。

 物置のところにある松は樹齢10年くらいかな。それが何時の間にか5mくらいになった。この松の下の雪は少なめ。なのでこれからは横に成長させようかな。


庭の松
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒーターから白煙

2021年12月31日 10時01分11秒 | 思ったこと
 餅つきの日の話。ファヒーターの電源を入れた後、土間で餅つきの準備をしていたら「大変だぞ」という声。ストーブから白煙。まさかカーテンに燃え移ったのかと思ったけどそうではなかった。外に出して電源を入れ直してみたけどダメだった。このファンヒーターは買って30年は経つんだけど、多分数年ぶりに電源を入れたのでこんな事になったのかも。ノズルが詰まっただけかもしれないけど廃棄することにした。調子よく動いてると思ってたら白煙ということでは困る。


前からも


後ろからも


そして見えなくなった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メール、残るはあのカード会社かな

2021年12月31日 10時00分19秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 今の詐欺メールの流行りはカード会社や通販からのようだ。今朝メールをチェックするとJCBを騙ったメールが届いてた。先日はVISAだったから残りは Mastercard か。




 今回のは差出人のメールアドレスが jcb.co.jp と本物っぽくなっていた。この部分は何処かで書き換えてるのかな。日本語もかなり自然になってきた。クリックする場所にはドメイン名が中国、cnだ。時差が +0800 は中国。この調子だと近いうちに油断ならないようなメールが届きそう。メール単体では騙されることはないけど、何かの偶然、たまたまカード関係のトラブルと重なったりした時だと危ない。





 今月は非通知な着信が2つあった。俺はまだマイナンバーカードは持ってないけど、それに関する街頭インタビューで「個人情報が漏れるのが…」なんてのが言う人が必ず居る。俺もそれは心配だけど、そもそも個人情報はもうかなり漏れているような気もする。誰が漏らしているのか、通販なのか知り合いなのかは分からない。情報の濃厚接触者の追跡はコロナの濃厚接触者追跡くらい分からない。


今月は非通知着信が2つ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この巻貝はキセルガイモドキかな?

2021年12月30日 11時56分56秒 | 生き物全般

写真-1 水が無い山の中で4つ見つけた


 陸上に居る貝といったらカタツムリ。そうではなくて細長い巻き貝、その貝殻が山の中にあった。色は白い。近くに石灰岩があるので化石かと思ったけどそうでも無い。簡単に潰れそうだ。家で調べてたらキセルガイなんてのが出て来た。生きてる所は見たことないけどこれに間違い無さそうだ。


写真-2 2つ目を見つけた時に撮った


 更に調べていくとキセルガイは貝には珍しく殆ど左巻きとあった。だけど貝や蔓の右巻き左巻きというのが良く分からない。低気圧は左巻きって、宇宙から見ればそうだけど99.9…%の人は地上に住んでる。上を見上げれば右巻きだ。といっても渦が分かるほど広範囲な視界はないけどね。そこで右巻き左巻きを調べてみた。悲しいことに右巻き、左巻きを見ても良く理解出来ない。最後まで読むと前半のことを忘れてしまう心太みたいな脳みそだ。

 黒松内の貝化石というページのイラスト、画像-1を見ると山で見つけた貝は右巻きだった。でもこのイラストでは渦の様子が分からない。そこで巻貝の、穴と反対側、尖った部分は殻頂(かくちょう)という初耳言葉。その方から撮ったのが下の写真。こちらから見てどちら巻きかを判断するようだ。


画像-1 黒松内の貝化石(黒松内町ブナセンター)より


写真-3 殻頂側から見ると右巻き






 キセルガイでは無さそうだ。『キセルガイ 右巻き』で検索したらキセルガイモドキなんて気の毒な名前が出て来た。これみたいだ。だけど何故に名前にモドキなんてのが付いてるんだろ。なるほどと思うような違いがあるんだろうか。





 右巻き、左巻きを調べてた時、この写真を見て混乱した。岐阜県は大垣市の金生山化石館サイトの9月号 №65 右巻きの貝と左巻きの貝にあった写真なんだけど、ヒダリマキマイマイなら左側にして欲しいね。右や左が書いてあれば良いってもんじゃない。でもこのブログも似たようなもんだな。でも俺は誤解されないように日々努力してる。中々思う通りにはならないけど。


写真-4 右や左が書いてあれば良いってもんじゃない
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事は耐えない

2021年12月30日 11時54分42秒 | 思ったこと
 叔母は旅行したりするとよくお土産を送ってくれる。運送業者に2度手間をかけるのは避けたいので追跡番号は教えて欲しいんだけど話が上手く通じない。本人はしっかりしてるつもりでも何か変な時がある。6~7年くらい前だったかな、携帯電話からメール出来るようになったよと電話が来たのでアドレスを教わった。こちらのも教える場面だけど上手くいきそうにないので止した。ところが教わったメール宛に送ってもそんなアドレスは無いよなエラーになる。電話会社に見て貰った方が良いよと俺は電話で言った。それから暫くして叔母は電話会社に行って設定した貰った。その場から叔母は俺に「今からメール送るからね」と電話をくれた。無事届いた。係の人に変わってもらい、何がいけなかったのか聞いた。そしたらメールアドレスにピリオドが2つ続いてたりと色々。俺も色々確認したんだけどね。

 先日叔母から電話があった。メールで連絡する叔母が電話、嫌な予感しかない。叔父になにか起きたのかというのが真っ先に頭に浮かんだ。そしたら「クロネコで荷物送ったからね」と言ったのでホッとした。追跡番号どうするって聞かれたけどその日はずっと家にいるのでいいよと答えた。でも届けてくれたのは郵便局だった。季節柄荷物はひんやりと冷たかった。中身を見たらまさかのリンゴ。長野はリンゴの産地って知らないのかな、それとも佐久は違うと思ってるのかな。「ボッケの所はリンゴの産地だろうけど近所で沢山貰ったんで食べて」とでもあれば良い。特に超高級リンゴでも長野には無いリンゴでもなかった。ただ「リンゴ食べて」だと色々と心配してしまう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールが届いた

2021年12月30日 11時52分19秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 使ってもいないメルカリからメールが来た。メルカリからは初めてだけどそれが2回来た。それから次はVISAから来た。ご丁寧なことに『開封確認』を要求された。そんなのは友達からだとしても『はい』はしない。返事をするのが開封確認だからだ。


詐欺メール その1



詐欺メール その2


 メールの表示では上のような HTML 形式にはしない。理由の1つは間違ってクリックしないためだ。テキスト形式ならうっかりそんな間違いをするなんてあり得ない。クリックに反応する所には赤字で書いたURLがあった。1つを除いてドメイン名は『cn』、中国だった。ちなみに『東京都中野区中野4丁目3−2』を Google ストリートビューで見るとそれなりなビルがあった。だけどVISAの日本法人ではないっぽい。





 通販で買い物した。年末ってことで到着日時指定を年内にするのは無理だった。一番早いので1月7日。急ぐものではないのでその日にした。ところが注文した翌日、夕方戻ると不在連絡票があった。配達する人に直接電話したらまた届けてくれると言う。出来る範囲でって言ってお願いしたらほどなくしてやってきた。心当たりがないけど自分宛だったのは確認出来た。差出人も確認したかったけど暗がりで、しかも物凄く小さな文字なので分からなかった。老眼だからって思うかもしれないけど文字の高さは1.4mmくらいだ。そしたら注文した品物だった。これが爆弾だったらなんてことは無いけどそういう心配をしてる所もあるんだろうな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブイヤベースの素が売ってない

2021年12月29日 07時39分22秒 | 料理、食べ物飲み物など
 ブイヤベースって言葉は知ってたけど食べたことがあるのかというと記憶に無い。バイキングか何かで食べたことはあるかもくらい。ヨメが冷蔵庫を覗いてたらそんなブイヤベースの素を発掘した。それを使ってブイヤベースを作った。多分1年くらい前に貰ったものだから急がないといけない、って今更。だけどレトルトだったので大丈夫どころか美味しかった。

 ネットでブイヤベースの素を調べると色々な種類があった。じゃぁ別のも試してみようと思い近所のスーパーに行った。店内で見つけられなかったので店員に聞いたんだけど分からない。奥に入って聞いてくれたけど扱ってないって返事。そんなスーパーが2つ。次は電話で聞いた。3店のうち2店で1種類だけあった。鍋の季節のせいか海鮮料理のせいか鮮魚コーナーに置いてあった。だけど1店は電話に出たのが男のせいか「ブイヤ? 何ですか?」と聞かれてしまった。それと置いてあった店には少し前にヨメが行った。店員と一緒に探したけど無かったのでその店には無いのだと思った。

 ブイヤベースは佐久ではあまり人気の無い料理なのかな。佐久に来たばかりの頃、天ぷら屋が見当たらないのと豚カツはあるけどカツ丼は無かった。カツ丼というのはソースカツ丼ではなく常識的なカツ丼で長野では煮カツ丼と区別することがある。そんなこんなで餅つきに来る人に頼んだ。さすがに横浜からだからと思ったらスーパーに無かったそうだ。ただ運悪くその日は雨だったので色々探すことは出来なかった。でも横浜で無かったなんて意外だった。





 最初のブイヤベースにはムール貝なんかが入っててそれなりなビジュアルだったけど写真ナシ。味見して写真撮るのも忘れて食べきっちゃった。2度目のはエビとホタテだけで味的にもちょっとって感じだった。やっぱり具は色々入れた方が美味しい。それと海鮮のトマト煮なので素を使わなくても作れるかも。


2度目のブイヤベース
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報漏洩は多分無い

2021年12月29日 07時35分36秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
警視庁フロッピーディスクを紛失 区営住宅申し込み者情報記録
・・・・・略・・・・・
暴力団を排除する目的で警視庁が区役所から預かった、区営住宅の申し込み者38人分の情報が記録されたフロッピーディスクがなくなっていたことが分かりました。個人情報の流出などは今のところ確認されていないということです。
・・・・・略・・・・・
2021年12月27日 12時22分 NHK


 USBメモリーなら兎も角フロッピィじゃあ情報漏洩は多分無い。フロッピィを読めるパソコン持ってる人ってどのくらいいるんだろ。個人で持ってる人は少なそうだ。だけどまだフロッピィ読み取り装置は売っていた。その気になればまだ読める。

 フロッピィを使っている自治体の事はたまに聞く。まさか警視庁も使ってたとは驚きだ。持ってるフロッピィが読めなくなる不安ってのは無いのかなぁ。まさかPC98を使ってるなんてことは無いよな。それよりもこんなニュースは海外にはヒミツにした方が良い。日本のイメージダウンだ。日本のサイバー担当大臣は「コンピュータが使えない」なんてので3年も前にバレてるんだけど、その後何も変わって無さそうってのが格好悪い。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのくらいやるといいの?

2021年12月28日 08時41分06秒 | ★コロナバカ騒ぎ
Blowing In The Wind (Live On TV, March 1963)


 ご飯を二膳食べてもお腹がまだ一杯にならない。そんな時ももう一膳。ワクチンを2回打ってもコロナになる。そんな時はもう1回。それでもダメならもう1回。これが治療中に処方された薬なら「先生、もっと効く薬は無いんですか」と聞くのが多数派だと思う。

一般人「 ワクチンって効かないんじゃないの? 」
専門家「 そんなことはない、重症化を防げたんだ 」
テレビ「 全員が3回打てば集団免疫を獲得して誰もコロナにならない 」



洋物の替え歌に初挑戦!

How many roads must a man walk down
どのくらい歩かなきゃいけないんだ

Before you call him a man?
あいつは男だと言われるまで

How many times should I vaccinate?
何回ワクチンを打てばいいんだ

Before You don't get covid anymore
もうコロナにはならないよと言われるまで

The answer, my friend, is writin' in the mhlw
友よ 「答え」は厚労省に書かれてる

The answer may be blowin' in the mhlw
「答え」は厚労省に書かれている(多分)






イスラエル当局が「4回目のワクチン接種の臨床試験」を承認せず、延期に。理由は不明
・・・・・略・・・・・
テルアビブ郊外のシェバ・メディカルセンターは、12月の初めにイスラエルでのすべての臨床試験を承認するいわゆるヘルシンキ委員会からの承認を求めた後、今週 100人のボランティアで臨床試験を開始する予定だった。
・・・・・略・・・・・
2021/12/24 BrainDead World
上記記事はこの記事の要約のようだ → 4th COVID vaccine dose clinical trial delayed after key panel holds up approval
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はガソリン代がかかる

2021年12月28日 08時36分21秒 | 車、ユーザー車検
 灯油代ではなくてガソリン代。今までスタッドレスにして燃費が特に悪くなったって印象は無かった。それが写真-1のVRX2にしたら酷い。近所ではなく50km以上走る場合だと13~14km/lになる。『2』がついてないVRXだと燃費は16~17km/lくらいだ。夏タイヤだと17~18km/lくらい。初めのうちはエンジンの調子が変になったのかと思ったけどそうではないと分かった。買ったのは先シーズン。ところが暖冬。凍結が多い地域なのでこれにしたんだけど、凍結した峠道を走ることも少なくなったのでここまでの氷上性能は要らないかな。


写真-1 VRX2 の燃費は悪い


 写真-2のは夏から使い続けたスタッドレス。30年くらい前のスタッドレスだと数年経つとゴムが固くなった。今のはそんなことはないので雪道で無い限りは長く使えそうだ。餅つきに行く日の前後、雪予報が少し出てたので用心のために写真-1のタイヤに急遽交換した。春になったらまた再びこのタイヤ。来年中に引退かな。


写真-2 春になったらこのタイヤ






 スバルのXVは2~3年前のマイナーチェンジでタイヤサイズが微妙に変わった。そうしないといけないという理由が見いだせない。そんなこんなでタイヤのサイズは無駄に多い。乗用車なんて今の3分の1で十分な気がする。何よりタイヤの選択肢が狭まることが発生するのが困る。タイヤメーカーだって車メーカーが採用しなくなったタイヤを作り続けないといけない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に包丁を研いだ

2021年12月28日 08時35分03秒 | 料理、食べ物飲み物など
 包丁とは、良く切れることが大事だ。その次の次くらいに扱いやすさ、かな。いくら切れても板前が使うような鉄製のでは錆びやすいので厄介だ。最近包丁が切れないなと思いつつ「まぁこの程度なら」とか「近いうちに研ぐか」と思いながら使ってた。だけどトリ肉を切った時にこれはダメだと研ぐことにした。研ぐ前に刃の様子を見たらちょっと前には無かった刃こぼれが幾つもあった。これを律儀に直してたら三徳包丁が柳刃包丁になってしまうので今回は放置。


刃こぼれ


 数年前に比べてようやく包丁を研ぐ回数が減った。一番の理由はヨメの包丁の使い方かな。ま以前は引いて切らずにナタで薪を割るように垂直に包丁を降ろしていた。トントントンッなんて包丁の音がするのは垂直に降ろしてる証拠。そういう使い方をするとまな板にガツンッと当たって刃こぼれ。だから俺にはガンガンガンッと聞こえる。それよりも冷凍肉を三徳包丁でゴリゴリ切ったりした。こんな使い方をされたらたまらない。そんな使い方もだいぶマシになった。


こんな切り方をしたらダメ






 まな板もプラスチック製から木製のにした。木は銀杏。柔らかいこともあって刃こぼれしにくいのを実感。ヨメは友達に貰った抗菌まな板だからどうたらと言って抵抗してたけど非抗菌で何かあったなんて話は聞いたことがない。というより抗菌なんてのは最近の話。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきたての餅はインド式に食べるのが最高

2021年12月27日 10時20分33秒 | 料理、食べ物飲み物など
 毎年山梨の別荘でやっている餅つき、今回はここのところ仕事で来られなかった人が数年ぶりに参加。ここ最近の常連が全員揃った。このメンバーで何時から始まったのかはっきりしないけど古い人は20年くらいになるかも。こんなに続いたのはつきたての餅にはまったからだと思う。でもここの所、俺の舌としては今ひとつだった。というのも一口大に千切った餅を大皿に乗せてから炬燵に入って食べていたからだ。つきたての餅を食べようという頃にはもう冷めていて若干固まり気味。それでも美味しかったからそのやり方を続けていた。でも俺は不満。今回は杵に入ってる餅を千切って直ぐに大根おろしをつけて食べた。これが一番美味しい食べ方だった。俺も初めて自分で餅をついた時はそうやって食べて感動。餅は右手で食べるというインド式、って左利きでない限り自然に右手だけどね。残念ながらその写真は撮れなかった。手がベトベトしてるから。


世界で一番温度調整が難しい竈


 試しに検温。でも蒸し加減と温度は無関係だった。まあそれは予想通り。時節柄、こんなオモチャを持ってきて試してみたかったってところ。毎回手で餅米を摘むんだけど熱い。熱いので指先を水で濡らしたりした。しかし苦節ウン10年、次からはスプーンか何かを使うのが良いというのが閃いた。蒸し加減はというと、ちょっと固いかなくらいが良い。ご飯のようになるとつくのは簡単だけど米の固い部分がよく潰れずに残ってしまうような感じだ。ちなみに餅つき機はその固い部分を潰さないので臼と杵でついた餅と食べ比べると舌触りがザラザラする。


85℃くらい


今季第1作


 臼の下にビニールがあるのは臼の中を洗った時の水が漏れるから。作ってから100年近く経ってると思う。ちなみに杵は2代目。臼の向こう側に見えるこね鉢も水が漏れる。粉を捏ねるために使ってるわけではないので普通のボールでも良い。でも習慣でこれを使っている。


豆餅作り開始


毎年この2人はよもぎ餅とか豆餅などを作る。よもぎ餅は簡単だけど豆餅はそれなりな手順があるようで思った通りに中々出来ない。今回はかなりつき終わった頃に豆を投入。豆は少し餅の中に手で練り込んだ。


黒豆投入


まさかとは思ったけど野球で言えば初級からフルスイング。臼から飛び立った豆は放物線を描いて床へ。人は何故簡単に予想出来る失敗をするのだろうか。


床の上の豆


 豆の投入は餅がつき上がった後。そして手で練って均等にするのが良いのではないかという結論。量も少しずつ。今回はついてしまったので黒豆の皮が剥けてしまった。


ガガーリン「黒豆は白かった」


 山梨の別荘は寒い。一緒に泊まってくれる人が居れば宴会でもすると楽しい。幾ら寒いったって山のテントよりは快適だ。でも皆日帰りなのでボッケ家も日帰りするようになった。夕飯はどうするかってなったけどお雑煮になった。こういうのは初雑煮って言うのかな。うちの雑煮はトリ肉とネギのすまし汁。やったことないけど三つ葉を入れると良いかも。


初(?)雑煮






 今から半世紀以上前は山梨の別荘集落ではあちこちで餅をついていた。餅つき機なんてのが登場したら一斉にそれに変わった。幸か不幸かうちはそんなのを気軽に買える財力が無かった。2~3年すると餅つき機のは不味いと言って使わなくなった。といって今更臼と杵に戻るのもってことで半数以上は餅つきを止めてしまった。今、別荘集落で餅をついてるのは他に無い。というよりここ20~30年、餅つきをしてるところを見かけることがない。餅つきは幼稚園か何かのイベントになってしまった。ところで今はちゃんとつく餅つき機もある。カタログには軽量とあるけど70kg、昔ながらの臼よりも重そう。値段は問い合わせないと分からないっぽかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の流れを考えない買い物の仕方

2021年12月25日 09時53分04秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 大量に使わず仕舞いのアベノマスク。その中には不良品もあるらしい。本来なら着払いで返品だ。テレビでは捨てるのは勿体ないので何か利用法をなんてやっていた。そりゃまぁそうだけど送るコストのことを考えてない。税金で送られたものをしょうもない事に利用しても無駄。しかも百均でお釣りが来るような物にだ。捨てるか燃やすしかない。

 何故こんなことになるのか。コップに水を入れる時、蛇口を全開にする人は居ない。そんな事したら水は全部外に出ちゃう。このマスクの大量在庫問題はこれに似てる。国民全員に2つ必要だ。じゃぁ2億6千万枚注文って、そんなものが一度に届いたら捌ききれない。捌いてる間にどんどん届く。そのうちに「そんなスカスカなマスクじゃぁダメだ」となった。少しずつ注文してれればそこで止められたのにダメだと分かってもどんどんマスクが届く。一体誰が一気注文したんだろ。というより大量の事をする時の仕組みを見直さないといけない。





 ボッケ家には未使用なアベノマスクがある、というより使い道が無いので送られたっきりだ。幼児でもいればお掃除ごっこで雑巾として使えるかな。これを10年くらい保存して置いたら歴史的証拠としてプレミアムがつくか。無理だな、あまりにも数が多くて希少性に欠ける。お宝鑑定団に出したら「記念にとっておいてください」かな。


未使用のアベノマスク
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動キックボードは林道で使えるかな

2021年12月25日 09時49分09秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 甲府の幕岩は既に冬季通行止め。20年前は塩川ダムの辺りから行けたけど今は至るところにゲートがあって無理。何とか行ける方法は無いものかと考えた。ゲートの所に車を置いて歩いて行くには5~6kmはあるのでちと遠い。オートバイなら脇から行けるけど、ゲートまでの長い道中が寒すぎる。昔、こんなバイクがあった。こういうのを持ってても良いかなと見つけたらとっくに生産中止。そもそも稀にしか乗らない物なのに登録だなんだのなんてのはヤダ。電動キックボードが良いけどこれも原付きとして登録しないといけない。閉鎖された林道ならいいだろって思うけど、いい歳してそんな事はしたくない。万が一ナニしたら晩節を汚すことになる。ま、汚すほどの栄光は無いけど。


車に積めるバイク@ホンダより


電動キックボード“規制緩和”に不安の声…
免許不要で歩道走行OK “速さ”を独自検証
・・・・・略・・・・・
 今、利用者が急増している電動キックボード。これまでは、原付きバイクと同じように免許が必要で、車道しか走れませんでしたが、警察庁が規制を緩和する方針を固めました。新たな改正案では、一部の電動キックボードでは免許がいらず、歩道も走れるようになります。
・・・・・略・・・・・
■危ない運転続出…信号無視も
・・・・・略・・・・・
交通ルールを守らないケースが相次いでいる電動キックボード。
・・・・・略・・・・・
12/24(金) 13:52 (テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース


 20km/hで走れるようなキックボードなら片道5kmの林道を行けるかもしれないな。登録の必要も無いのが良い。だけど都会では規制緩和を止めてくれって意見がある。まぁもっともな話だろう。雑踏をビュンビュン走られたらたまらない。でも田舎民としては大歓迎な規制緩和だ。そもそも速く走れるキックボードでも場所柄を考えて走ってくれれば規制とは無縁だったかもしれない。でも戦車やセグウェイにもウインカーつけろってお国柄では無理な話かな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンチに釘抜き機能をつけた

2021年12月25日 09時44分41秒 | DIY
 板や角材を物置に入れといたんだけど、長い間に埃だらけ。加えて虫の糞などがついた。虫は野生のゴキブリ。カマドウマのもあるかも。こういう板があるとちょっとした工作をする時に一々買いに行かなくて済むんだけど、ちと汚れすぎ。勿体なくて中々捨てられなかったけど、その時はまた綺麗な板を買えば良いってことで薪ストーブの燃料用にと30cmくらいの長さに切った。中には解体しないといけないのもあるんだけど、そこには錆びた釘。L字型の釘抜きで抜いた時、錆びた頭をなめて抜けなくなることもある。


錆びた釘は抜きにくい


 こんな釘にはペンチ型の釘抜きが良いんだけど、それは持ってないのでこんなので抜いていた。名前はウォーターポンププライヤーとかカラスプライヤーっていうようだ。名前を知らないのは子供の頃からあるからで自分で買ったことがない。英語だと water pump pliers とか crow pliers と言うようだ。これを使う時は釘をしっかり咥えないといけない。


これを使って釘を抜く


そこで釘の頭を掴みやすくなるように挟む部分を削って溝をつけた。


この溝で釘の頭を掴む


軽く握っても釘の頭を掴めるので使い勝手は上々。


使い方






 板を保管するのにもコストがかかる。賃貸住居だと分かりやすい。無駄に広い家を借りないといけないからだ。とはいえ保管した方が良いか、その都度買った方が良いかの見極めは難しい。必要になった時、ついこの間処分したばかりだったなんてこともあった。まぁでもそういうのは印象が強いだけなんだろう。美人薄命と同じ原理だ。実際、芸能界だと長生きな美人が沢山居る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする