ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

この仕事の人にはこの犯罪はして欲しくない

2007年03月31日 08時53分01秒 | 思ったこと
こんな事件を最近よく聞く

 犯罪というのは誰が何をやってもいけない事なんだけど、この仕事の人にはこの犯罪はして欲しくないってのがある。例えば消防職員が放火、警察官が強盗、教師が生徒に猥褻行為。自衛隊員が上の新聞記事のような事をするのも困る。

 妻が中国人ってのは中国に情報が渡るってことなんだろうか。しかもこんな下っ端自衛官が機密情報に触れることが出来るってのも困った話だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雷鳴

2007年03月30日 08時25分03秒 | 思ったこと
 今は晴れてしまったけど明け方うつろうつろとしていたら雨の音が聞こえた。そのまま布団の中にいると今度は雷の音。朝から賑やかなことと思いながら起きて電気を点けて暫くしたら停電。しかし一瞬暗くなっただけで直ぐに明るくなった。その消えた時間は1秒も無かった。

 こういう停電、もしくは電圧が下がった事を瞬停とか瞬断と言うものだと思ったら瞬電とも言うようだ。瞬停と瞬電は瞬間停電の略なのかな。しかしどうも瞬電というのは現象としては逆のように感じてしまう。まるで海の向こうのあの北の国の話をしてるようだ。「 あ、点いた点いた、あぁ、また消えちゃったぁ 」

Google で日本語ページを検索した結果
言葉検索件数
瞬断107,000
瞬停41,400
瞬電14,000

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい

2007年03月30日 08時24分52秒 | 思ったこと
 ここのところ暖かい。昨日は埼玉の熊谷や茨城の水戸では夏日だっていうから今年の夏は40℃が当たり前? なんだか地球全体がインフルエンザにかかったようだけど地球に効くタミフルが無いのが辛い。それと姑息な対策をしてもろくなことがないような気もする。

 昨日、何時ものようにウインドブレーカーを着て自転車で出かけると直ぐに汗ばんだ。そういう時、天気予報では5月上旬のようだなんて言い方をする。しかし5月になればなったで気温が下がると3月中旬の寒さなどと言う。また平年並なんて表現もあるがその日その日の気温ってのは何処に書いてあるんだろうか。まぁこのところ気温は上がり傾向なんだけど、昔っから気温なんてのは急に上がったり下がったりする日も月のうち何日かはあるわけでそうやって季節は変っていくわけだ。



 雪山でブルブル震えないように鍛えようとして夜寝る時に冬でも毛布でいられれば良いと思った。いきなりそれをやると風邪を引くのがオチだから夏から始めたことがある。しかし10月になるかならない頃、気温が急に下がり大風邪を引いたことがある。その時、気温というのは徐々に変化することはないというのを実感。以来翌日の気温は気にするようになったしそういう鍛え方は止めた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料自給率40%の日本は大丈夫?

2007年03月29日 08時10分28秒 | 思ったこと
食料自給率40%の日本は大丈夫?

 去年の暮れ頃だったかな、トウモロコシなどを食料や肥料ではなく燃料にする用途が生まれたことによってサラダ油の値段が上がったなんてニュースがあった。石油でなくそういう燃料は良いなんて思ってたがとんだ副作用があったもんだ。数日前、NHKで農産物輸出国であるオーストラリアの中で輸出先を日本ではなく中国にしようとしてる業者が増えつつあるとやっていた。その理由が中国の方が高く買ってくれたり、手続き書類のページ数が少ないなんてものだった。書類はというと日本が11ページで中国が3ページだったかな。もっと桁違いな数の話だと思ったので拍子抜けした。オーストラリアは日本に友好的な国だと思ってたけど商売となれば儲かる方に流れるのを止めることは出来ない。

 こういう事を予測出来た人が居るのかどうか知らないけど俺には予想外の話だ。上の新聞記事のように旱魃などで食料不足になるとまず資金の少ない途上国が困るんだけど、やはり食料自給率の低い国も大変なわけだ。これで食べ物が高騰したりすれば、まぁ昔の年寄なら散々食べ物を粗末にしてた罰が当ったと言うんだろうな。昔のと断ったのは今の年寄りはちと怪しい気がするんだよなぁ。

 母親や叔母達の話によるとご飯を残すと爺さんにえらく叱られたそうだ。自分の腹も分らないのか、と。そういう話を子供の頃から聞いてたのでご飯を残すのに抵抗ある。なのでホテルなどでバイキング形式の食事なのに残す人を見ると爺さんの話を思い出す。何時の世も 「 最近の若い奴らはなってない 」 と言われるんだけど、食べ残すのが若い人ばかりでないから 「 最近の年寄りはなってないなぁ 」 と言いたいわけだ。で、日本はこのまま食料自給率が低いままで大丈夫なのかな。色々な国と仲良くすれば大丈夫のような事を言ってるが足元見られるような事になるんじゃなかろうか。

 食料自給率40%は番組に出てた数値だけど図録▽日本および各国の食料自給率の推移なんかを見るとカロリーベースの自給率のようだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビオテックって何?

2007年03月29日 08時10分18秒 | 思ったこと
「牛乳=有害」は根拠示せ…医師らが書籍著者に質問状

 こんな記事を見つけた。この病気にならない生き方のページには確かにそういう事はあるだろうというのも書いてあるんだけど、何となく似たような話を最近身近でも聞いていた。こんな食事療法で大丈夫か?で書いた脳腫瘍の人の食事法の事をマクロビオテックって言うそうだ。最近スローな生活だのロハスだのわけの分らないカタカナ語を聞くがこのマクロ…もそうだ。一体この仙人か修行僧のような食事って何だろうと思って検索して一番最初に出てきたのがマクロビオテックについてだった。

 読んでみるといきなりこんな事が書いてあった。長島監督が脳梗塞になった理由は「 1日30品目、野菜をたっぷり、そして減塩 」なんだそうだ。そしてページの最後の方で最後に、長嶋監督がなぜ、ご病気になったかは、みなさんもうお分かりですよね?という言葉で締めくくっている。う~ん、俺には分らないけどこのサイトだけ変なのか?

 原始宗教は太陽や山なんかを信仰してたけど最近の新しいタイプの宗教もこの自然に出来たものを崇める点で似てる。だからパッと読んで最初に感じるのは理屈っぽい人が考えた宗教って感じだ。俺も時々昭和30年代の食事が良いんだよなんて言うことがあったけどこのページを見てそういう事を言うのは止めようかなぁ、という気になった。まぁここまで食事を徹底するのならパソコンからは電磁波が出るので私達はホームページで説明することはしません、くらいやって欲しかった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン鋏

2007年03月28日 08時47分20秒 | 思ったこと
キッチン鋏

 結婚した時に友達から貰った包丁セットにこのキッチン鋏があった。どうも鋏で野菜などを切るのは抵抗あるが、ドイツ製で高そうだか使わないのも勿体無い。そんな理由かどうか知らないがヨメは専らダシ昆布を細かくしたりキザミ海苔を作ったりしてる。

 その鋏を何気なく取ったら鋏が開いたかと思ったら片側が外れて足元に落ちた。簡単に外れるような仕組みだったのだ。ヨメは鋏の片側だけ持つからと言うがそういうもんではないだろう。


簡単に外れるキッチン鋏

 キッチン鋏は何かの引き出物なのか良く分らないけどもう1つある。こちらは日本製なんだけどパッケージに入ったままでまだ一度も使ってない。中から取り出すとこちらは刃が外れない構造だ。今日からこちらを使った方が良いのかなぁと思ったけど刃が外れないということは汚れを落としにくいってことなのでそれも今一つだ。こういう時はどうするか。どちらかの鋏を簡単には外れないけど外れるように自分でするしかないのかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届ける神あり

2007年03月28日 08時47分11秒 | 思ったこと
 山梨の家では鍵が無いという気楽な環境だったけど、さすがにそれじゃぁちょっと困るよと消防団の防犯点検で言われたので鍵をつけた。でも鍵を持ち歩くのが嫌いである。紛失したら困るからだ。といって家の鍵を落とした記憶は無いのだがついこの間自転車で買い物に出かけた時に落としてしまった。

 鍵はポケットに入れてあった。本屋に着いた時、手袋をポケットに入れた。本屋を発つ時にポケットから手袋を出した時に鍵が落ちたようだ。そういう事は有り得ると気にしながらも時々鍵をポケットに入れていた。500mほど緩い下り坂を行った時、何となく胸騒ぎがしたのでポケットを探ったら鍵が無い。やってしまった。

 取り敢えず本屋に戻り店内を見たが無い。まぁ半ば諦めたものの一応レジで店員に聞いてみた。どんな鍵かと言うから特徴を言ったらこれですねと渡してくれた。礼を言って立ち去ったけど届けてくれた人がよく居たもんだと感心したと共に何処の誰かは分らないけどありがとう。捨てる庶民あれば届ける神あり、だ。

 裏目に出たらどうなったか。ヨメ職場までは行けない距離ではないが30km以上ある。実はその時に限ってヨメは年に数回あるかないかの出張。今日は午後から出張でここには居ませんと言われたんだろうな。ところがその出張先が本屋からそれほど離れてない施設。それに気がついてたら迷わず行ってたかもしれない。でもいずれにせよ誰かが合鍵を持ってるわけで気持ち悪い。ま、何事も無かったのは日頃の行いが良いからなんだなぁ、とシミジミ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンは8年使うと誤作動する?

2007年03月27日 08時21分38秒 | 思ったこと
nikkansports.com より

 石原都政が8年続いたことをたとえたんだろう。まぁ何というか自分の得意分野でないところの話で受けは狙わない方が良いだろう。だいたいこんな発言はパソコンを作ってる人に対して失礼ってもんだ。行政が始めた商売は8年も経てば皆破綻するとでも言えばよいのに。でもうちの8年以上前の現役パソコン、大丈夫かな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメ職場のパソコンはCPU2つ

2007年03月27日 08時21分33秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ヨメ職場では今までパソコンは持ち出しだったがようやく支給された。OSは心配していた Vista でなくてXPだったが今まで2000を使ってた人から早速XPを使ってるヨメに問合せがあったようだ。Excel での差込印刷で今まで通りにやったら表示が変だというのだ。これだからOSやアプリを意味なくバージョンアップするのは嫌なのだ。

 新しいノートPCは東芝製でインテル Core Duo プロセッサーが搭載されている。このプロセッサーって何者なのか友達に聞いて分ったが何とCPUが2つ入っている代物らしい。今時のCPUなら1つだけでもウインドウを幾つも開いたりExcelなどを使ってる最中にメールの送受信など複数の作業を同時(*)にこなせる。今度は本当に同時に2つの仕事をしてることになる。
(*)厳密に言えば人間に分からないくらいの短い時間で色々な作業を順繰りにやってるのであって、ある瞬間では1つの仕事しかしてない。


 で、使う側の意識がそういう凄い道具に追いついているかというと怪しいものがある。というのもヨメはDOS時代の癖なのか良く分らないけど用が済んだウインドウを一々閉じてしまうのだ。折角バッククラウンドで受信メールのチェックをしてるのがあっても見終わると閉じてしまう。そして必要があるとまた起動する。ウインドウが邪魔ならば最小化すればよいと何度か言ってるうちに段々そうするようになった。

 だけどこんな調子では折角CPUが2つあっても勿体なぁと思うのだ。ただでさえ今のパソコンは仕事が一瞬にして終ってしまうのでCPUはキーボードやマウスの入力待ち状態だ。だから2つあるCPUのうちの1つに全然出番が来ないなんてのがあるのかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かほく市

2007年03月27日 08時21分25秒 | 思ったこと
 今回の能登の地震で友達の友達が石川県にある会社で働いているという話が出た。震源地に近いっていうから会社の所在地を調べたらかほく市。こういう安易な平仮名の名前は合併の悪しき慣習だけど、このかほくって加北なのかな、それとも全然別の字? 加賀の北って意味だろうけど加北じゃカリフォルニアの北かカナダの北みたいだ。

 かほく市のホームページを見に行ったけど名前の由来や石川県のどの辺りなのかが分るページは見つけられなかった。せめて合併して何年かはそういう事が分るページは直ぐに分るところに載せて欲しい。で、場所は金沢より北側にあった。この辺りの地理は詳しくないので金沢は加賀市にあるのかと思ったらやっぱり金沢は金沢市。加賀市なんてあるのか?

 加賀市はあった。だけどこの市のホームページを見ても場所がなかなか分らなかった。Wikipedia でようやく分ったけど福井県との県境にあった。もしかしたら石川市なんてのがあるのかなと思ったらありましたねぇ、但し沖縄県。ちょっとホッとしたよ。山梨県みたいに甲州市、山梨市、甲府市、中央市、甲斐市なんてあったらどれが何処だか分らないよ。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村合併と道路標識

2007年03月27日 08時21分20秒 | 思ったこと
 年に1度のスキーで新潟県の旧六日町に行くが、同じく新潟県の十日町から峠越えしてそこへ行く。滅多に通らない道なのでその時は標識が頼りである。その標識、数年前までは六日町とあったのに今では魚沼市だ。これじゃぁ広大な魚沼市の何処に行くのか不安でしょうがない。

 うちの近所だと佐久市が合併する前の道路標識には臼田という地名が至るところにあった。ところが今では佐久穂(さくほ)に変っているとヨメが言う。標識には隣の市町村名を書くことになってるのかな。行政の仕事は遅いなんてよく批判されるけど素早い対応だと誉めてやりたいかというとそうでもない。一斉に見たことも聞いた事もない地名に変った日にゃ道案内の役をしないではないか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアは好きなんだけど

2007年03月25日 12時12分04秒 | 思ったこと
 フィギュアが好きと言った時、冷たい視線を感じる人は要注意。で、日本が1位2位になった女子スケートフィギュアの話を外すと何だか旧ソ連の新聞みたいになるような気がするので書くことにした。旧ソ連の新聞って世界で何が起ころうとも一面には今年の小麦の生産高は××トンなんて感じだった。情報(イズベスチャ)はあるけど真実(プラウダ)は無いなんて話も。

 女子フィギュアは見たいのだがどうも身内が出てるようで躊躇してしまう。まぁ何というか怖くて見れないというか見てて気疲れするというか何というか。が、今回はショートから珍しく生で見た。たまたまチャンネルを回したらショートの最後の方をやってたので成り行きで仕方なくだった。全体を通して今回はそれぞれの選手が持っている課題やプレッシャーを克服して成果が出てとても良かった。

 2日目のフリー、ミスはあまり無い中野友加里がいきなり転倒。しかしその後は取り乱さずに終了。トリノの前に見た時は華が無いなぁなんて思ったけど最近は良い感じ。この人に限らず世界トップの日本選手が見るたびに進歩してるのが凄い。そして問題はショートプログラム演技中から泣きそうな顔だった浅田とトリノ以降散々だった安藤だけど、感心するほどの演技を見せてくれた。こっちも嬉しくて泣きたくなる。

 それにしても浅田、演技の良し悪しが表情に出過ぎ。でも表情に出るのは良い意味では調子に乗ると凄いってことだ。スパイラルをやってる時点でもう大丈夫だと思った。だけどまだ16歳だもんなぁ。だいたいこんな夜遅く競技をさせて児童福祉法に引っかからないのかねと思っちゃう。こういう競技って心理的な影響が出るから控え室に居る時は何も知らない方が良いのかな。でも他の選手が良い滑りをすると自分も良い成績を出すタイプも居る。だから自分はどういうタイプなのか知るのも大切だろうね。でもそんな悟りみたいな事を10代の人達に要求するってのも気が引ける。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島から揺れてきた

2007年03月25日 10時57分19秒 | 思ったこと
地震情報より拝借

 炬燵でTVを見ていたら何となく頭付近から微妙に姿勢が定まらなかった。これは何か悪い病気の前兆なのかと思うような眩暈感覚だったけど地震だと気が付いた。その後揺れはやや強まったけど今までに体験したことが無い気持ちの悪い揺れ方だった。まるで大きな船に乗ってるかのようなゆったりとした横揺れだった。

 長野の佐久に来てから7年、地震を感じたのはこれで3度目。あとの2回はあの新潟の大地震だけど、揺れ具合は似たようなものだけど気持ち悪い分今回の方がやや大きかったような気がする。ただ体感的には震度1ないし2ってところだ。発表ではこの辺りは震度3だったけど、地震のニュースが起きるたびに思うのだが家周辺の揺れって少ないような気がする。

 地震が起きた時、TV画面には9時42分が表示されてたが、43を示す頃にはもう揺れは収まっていた。何処で起きたんだろうと思っていると間もなく能登で起きたことがテロップで流れた。しかも震度6強っていうから大きな地震だ。直ぐに地震情報を見たが発生時刻が9時42分だった。う~ん、こんなことだと分っていたら何秒に起きたのか確認しておくべきだった。

 しかしそれにしても揺れが伝わるのが速い。最近よく聞く10秒後くらいに地震が来るのを知らせるなんてのがあるけど本当に大丈夫なのかな、なんて思う。それと震源地付近は原発銀座。最近の事故隠しニュースを聞いていると最初に原発の様子を聞きたかった。ただTV局などがしきりに現地の役所に電話してるけど、返って被害把握の邪魔になるような気もした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは読み逃げ歓迎ブログ

2007年03月24日 09時30分57秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 mixiという会員制ネットの世界での話。他人の日記を読んだのに何もコメントを書かないのを読み逃げというそうで、しかもそれは礼儀を欠いた行為だと考えてる人がいるというのを知った。訪れたんなら何か一言あってもという気持ちはあるだろうけど礼儀を欠くっていうのは過剰な思い込み。だいたい読み逃げって言葉が気に入らない。こんな考えの人は極少数だろうけど、もし商店主がこんな発想だとどうだろう。「 おいおいあんた、ショーウインドウ見て黙って素通りかい 」なんて言われたら困っちゃうよ。

 インターネットが流行る前もパソコン通信の掲示板でも読むだけの人を嫌う人はいた。恐らくかなり少数だと思う。今読み逃げはどうたらと言ってる人はその当時の人なのかな、それともパソ通なんて知らない人達なのかな。まぁ何というか折角詰まらない素人日記を読んでもらってるというのにコメントを強要しようなんてのは感謝の心が足りないってもんだろう。それにコメントした人が再び訪れたとしたらそれは逃げとは言わないでしょ。

 で、首尾よく訪れた人が皆コメントを残したとしたらどうだろう。それは炎上というものではなかろうか。また、mixiを始めるとコメントが早く来ないかなぁと気を揉む人がいる。そんな人が傲慢になったらどうなるか。こちとら気の短けぇ江戸っ子でぃ、コメントが来るのを何日も待ってられるかってぇの。宵越しの記事なんて残してやんねぇぜ、とか言って何時も記事は1日分しかなかったりして。

 そんな読み逃げより足跡残して置きますなんてコメントや話題に関係無いトラックバック、こんな書き逃げの方がヤダよ。ちなみに足跡コメントはgooの対策が功を奏してるせいか殆ど来なくなった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそもインフルエンザは脳に影響を与える病気?

2007年03月23日 08時46分30秒 | 思ったこと
 熱が出たからといって無闇に下げるのは良くないという話もあるが、下げた方がいいのか放っておいた方が良いのかその判断が難しい。しかも医者にどうするかなんて言われたら困ってしまう。仮に熱を下げた時とそうでない時の治り具合のデータを見せて貰ったとしても厚労省のデータの信憑性が今一つってんだから嫌になる。

 TVを見てたらインフルエンザにかかっているっていうのにタミフル飲んで熱が下がったので部屋で遊んでる子がいた。おいおい寝てなくていいのかいとヨメに聞くと、子供と(老人ホームの)年寄りはちょっとでも良くなれば大人しくしてないもんだという返事。年寄りのことは知らないけど確かに子供はそうだな。

 タミフルを飲んでベランダから飛び降りて亡くなったなんて事故がある。死に至らなかった場合だとその時の行動を覚えてないという。一体どういう事なんだろう。そんなのは専門家だって分らない事に今のところはなっている。ふと思ったのだけど、熱が38℃とか39℃あったら俺は何もやる気が起きない。それは高熱の子供もそうだろう。たとえ悪魔がベランダから飛び降りろと囁いたとしても寝続けるだろう。ところがその熱がふっと下がったらどうだろう。飛ぶ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする