ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

5皿分なのにルーが6つのカレー

2021年10月31日 09時05分46秒 | 料理、食べ物飲み物など
 ヨメは泊りがけで小川山。キャンプ地は標高1500mなので夏でも朝晩は肌寒いくらい。しかも寒がりなのにこの寒い時期に行くってんだから訳わからん。なのでこの家に残るは猫一匹。多少家事をしないといけない。メメには皿洗いくらい手伝って欲しいけどそんなのは無理。夕飯は前回作った時に使い切れなかったルーでカレー。


メメの辞書に『働く』は無い


 カレーはハウスのザ・カリーなんだけど5皿分なのにルーは6つに分かれている。何で5つにしないんだろ。同じ形に拘ったけど無理だったってことか。それとも以前は6皿分だったけど量を減らした値上げかな。


玉葱は軽く炒める


 ルーが3つあったので1つ使うことにした。ブイヨンペーストを取り分けるのは面倒臭いのでコンソメとチャツネを入れた。それを入れてからニンニクとショウガも少し入れて煮た。出来上がりはちょっとコクが足りないかなって感じ。ブイヨンではなくコンソメだからか。


出来上がり






 時々トリ肉のトマト煮を作る。その時にコンソメを使う。一度ブイヨンを使ったんだけど違いが良く分からなかった。そもそもブイヨンとコンソメの違いを良く分かってない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブシャフトが反対に回ってる車

2021年10月31日 09時02分55秒 | 車、ユーザー車検
 自衛隊の車に続いて走っていた。車高が高いので車軸が見えたんだけど何故か通常とは反対側に回っている。妙な所に気がついてしまった。車軸がオフセットしてるやつかな。気になったので信号待ちした時に写真を撮った。




調べたら高機動車という車だった。この車軸の仕組みはハブリダクション機構と言うそうだ。車軸がタイヤの中心より上にずれている。これによってタイヤの径を大きくしなくても最低地上高が上がる。SUVにもこういうの欲しいね。流行りというのもあるけど無駄にでかいタイヤは重たいし値段が高い。見てくれ以外にあまりメリットを感じない。


ハブリダクション機構
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島シスターズに学ぶ

2021年10月31日 08時58分47秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 うちのヨメと新師匠の共通点が1つあって時間を忘れて遊ぶこと。なので浦島シスターズと名付けた。数日前、2人は近所の岩場に出かけた。真っ暗になって家に帰ってきた。車の所までは山道を20分くらい下るんだけど、その間に暗くなったようだ。恐らく暗くなりかけてから帰り支度をしたと思われる。よくしたもんで新師匠はヘッドライトを持っていた。ま、最悪はスマホで照らしながらだ。

 俺は時計を持っていなくても凡そ時間が分かる。誤差も5分未満なんてこともたまにある。気温の低下、太陽の位置で大体分かるもんだ。なので気がついたら暗くなっちゃうなんてことはない。早く帰りたいってのもある。なのでヘッドライトなんて持ってない。そんな話をしたら「え゛ーっ」と言われた。そりゃまぁ非常用の物を持ってるのに越したことはないけどさ。貰ったのか買ったのか分からない超小型のヘッドライトがあるのでそれを持ち歩くことにした。


重さたったの30.2g@実測


 このヘッドランプの中に入っているのは CR2032 というボタン電池。昔の豆電球だったら15分で光らなくなるかも。LED電球恐べし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰が山のように溜まってた

2021年10月30日 09時07分12秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

写真-1 溜まった灰


 ストーブに火をと思って扉を開けたら灰だらけ。灰の入り口、写真-1の矢印のところよりも高かった。ここのところヨメがストーブを焚いてたけどこんなに灰が溜まってたとは思わなかった。うちのストーブは灰受けが大きいんだけどそれが満杯。


写真-2 灰受けが満杯


灰は少し残しといた方が良いと言われてるけど綺麗に取り除いたのとどのくらい差があるのかな。取り敢えず灰は少し残した。灰が減ったのが写真で分かりにくいというのが今ひとつ。写真が下手ならアングルを工夫するよりも物差しなどを使って客観的に分かるようにした方が良かったな。


写真-3 灰を取り除いた後
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この部分に誤魔化しは無いかなと思った

2021年10月30日 09時02分53秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 YouTube 見てると右端の方に動画一覧が表示される。その中に今見てるのと全く関係ないのが入ってる。それがこの動画。この組み合わせの対談は何か出てきそうだなと思って見た。片方だけなら見なかった。

【衝撃結末!ひろゆきが暴露】竹中平蔵「真の正体」【癒着!岸田政権の課題】|Re:Hack


動画の15分頃から医療制度の事を言っている。自分が上手く立ち回れなかった時、ふと内情を暴露したい時がある。この部分はそれなのかな、と。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神は試練を与えたもうた』という言葉

2021年10月29日 06時57分18秒 | 思ったこと
 キリスト教信者からよく聞く言葉である。そんな目に遭っても神は試練をと思うのが理解出来ない。こういうのにはその真意はなんてのがある。そうならば誤解されない文言にして欲しい。そもそも神は善人なのか。一神教のことは良く分からないけど多神教だと疫病神なんてのが居る。

 足の親指が骨髄炎にならなければ分からなかったことが沢山ある。入院中は動くなって言われてたので退院したら身体はガタガタ。これは困ると身体の事を考えた。入院なんてのが無ければ身体がガタガタになることは無かった。だけど今頃はあちこち故障して、それを全て加齢のせいにしてたかも。そりゃ少しは考えるだろうけど徐々に悪くなった場合は考えるきっかけが無い。考えてる量も少ない。

 5年という時間はかかったけどお陰で以前より良くなった部分はある。勿論加齢で衰えた部分もあるけどトータルでは±ゼロかややマイナスくらいかな。なので多少嫌なことがたま~にあった方が良いのかも。それを『神は試練を与えたもうた』と言うのかもしれない。でも挽回不能なことはヤダね。でも神は乗り越えられない試練は与えない説がある。本当かな、信じる者は救われる、か。でも相手が神でないと足を掬われることがある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面で休んでいたトンボが一斉に飛び立つ

2021年10月29日 06時56分27秒 | 山とか壁を登る、その他運動

見えている稜線はプラス200mちょい


 こんな里山を1時間弱歩いた。距離は2.5km、標高差は200mくらい。だから登山というより散歩みたいなもの。


桑畑の名残


山の中に石垣がある。50年くらい前、まだ養蚕が盛んだった頃はこの辺りは桑畑。石垣はその名残。その後養蚕はダメになり代わりに杉やヒノキ、佐久辺りだとカラ松を植えた。でも大半は材木にならず放置。ここは植林されなかった畑。生えてる木は自生と思われる。


ヨウシュヤマゴボウ


この赤い茎の草がこんなにまとまって生えてるのを見たのは初めて。でも生えていたのはこの一角だけ。




日当たりの良い所に出たら地面で休んでいたトンボが一斉に飛び立った。2~3回そういうことがあった。これは最後の飛び立ち。最初の方がトンボの数が多かったので次の機会はそれを逃さないようにしたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンを勧める人は様子見しない

2021年10月28日 09時10分05秒 | ★コロナバカ騒ぎ
米FDA諮問委、5~11歳へのファイザー製ワクチン接種を推奨
・・・・・略・・・・・
アメリカの公式データによると、新型ウイルスのパンデミックが始まって以来、5~11歳までの子ども約160人が新型ウイルス感染症COVID-19で死亡している。同国の新型ウイルスによる死者は73万8877人となっている。(米ジョンズ・ホプキンス大学の集計、日本時間27日午前時点)。
・・・・・略・・・・・
2021年10月27日 BBC NEWS | JAPAN


 アメリカでは将来のことよりも今コロナ犠牲者を出したくないってことだろう。多少のリスクなんて気にしてらんない状況なのだ。日本では厚労省の資料を見れば20代以下で犠牲者は殆どいない。

 ワクチンを勧める人は様子見しない。状況が変化しても最初に決めたことを邁進する。今流行は沈静化してるけど日本でも近いうちにアメリカに右に倣えするだろう。その時、子供から親に移るとか子供でも重症化する、予防というのは流行ってからでは遅いなんていう曖昧な理由を並べる。打つとしたらコロナに罹ったら危険な人限定。俺は将来が長~い若い世代全員に治験中のワクチンを打つのは心配だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムストリングの痛みが弱まった

2021年10月28日 09時07分02秒 | 健康
 朝、クネクネ歩きをしたらハムストリングの痛みが弱まった。ずっと良くならなかったのがたった10日かそこらで良くなった。専門家が下のイラストを見せながら説明してくれた。


痛みがあるのは赤で囲んだ所


 筋肉は隣り合った骨と骨をつないでるだけなので長くてもせいぜい50cmくらい。イラストの青い部分の筋肉、これを包んでる組織があってその長さは身長くらいになることがある。このつながりをアナトミー・トレインという。クネクネ歩きした結果、青い部分を伸ばしたり捻ったりすることによりその部分の動きが多少良くなって痛い所への過度の負担が減ったという説明。まだ完治ではないけど治る見通しはついた。





 俺も随分前に本を買ったけど書いてあることが難しくて上手く活用出来なかった。でもこの本は辞書的に使うと良さそうだ。痛くなった所があったらそれが青で描いてある絵を探し、関連場所をストレッチしたりするというやり方。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一のラジオ体操はきついので歩くことにした

2021年10月27日 09時29分05秒 | 健康
 去年の春先にジョギングを始めたんだけど暫くしてから太ももの裏、ハムストリングの付け根が痛くなった。こんな所が痛むなんてのは初めて。歳を取ると初めてのことが多いけど大抵嫌なことだ。誰に聞いても治るのに時間がかかると言われた。実際その通りだけど先が短いのに困ったもんだ。

 痛いところがあると運動量が減る。その逆に体重が増えるからクライミング的にはとても悪い。悪循環だ。身体の動きも渋くなる一方なので取り敢えずヨメの真似をしてラジオ体操やってみた。朝一で身体が固いからなんだけどきつい。そこで朝外に出て10分か15分くらい歩くことにした。ただ歩くのではなく腕を回したり身体を捻りながら歩く。歩き方はデューク更家のクネクネ歩きがベースだ。最後の方では前屈したり色々やるけどそれなりに伸びるように身体が変わってる。





 ラジオ体操、子供の頃はテキトーだった、というよりきちんと教えられる人が居なかった。例えば胸を反らす体操では膝を曲げてるだけってのは良く見る。やってる人は空か天井が見えればOKだと勘違い。肝心の胸が反るどころか真っ直ぐのまんま。それを指摘する体育教師も居なかった。今の学校はどんなだか知らない。だけど老人ホームや病院でこんな体操をしてるところを見たことがある。折角時間割いてやるんだからもうちょっとね、と思う。


胸が全く反れてない『胸を反らす体操』
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近出来た日課

2021年10月27日 09時22分18秒 | 犬猫

『猫科 箱』で画像検索


 メメも箱に入るのが大好き。ある日入ってるところにちょっかいを出した。そしたら構って貰えるのを気に入って遊べと言ってくる。正確に言うと無言でこの部屋に来いという素振りを見せる。それを毎日何度もやる。部屋に行くと既に箱の中でメメは待機。こちらの様子を伺っている。手を引っかかたことがあったので今はロープ。

 YouTube のチェックで引っかかるかなと思ったけどさすがにそんなことは無かった。だけどどう見ても猫虐待。実態はこちらが強制労働をさせられているのだ。動画は短いけど実際はもっと長い。俺は直ぐに飽きるのでヨメにバトンタッチすることもある。

ロープを投げ入れて終了
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れた所が進歩の足を引っ張る

2021年10月26日 09時08分42秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
さらばフロッピー 東京都内の自治体で撤廃進む
・・・・・略・・・・・
FDは持ち運ぶ手間がかかる一方で、別のシステムに改修するには費用がかかる。FDは使い回せ、庁内に在庫もあるため積極的に変える理由がなかった。
・・・・・略・・・・・
背中を押したのは区の指定金融機関であるみずほ銀行の方針転換だ。
・・・・・略・・・・・
2021年10月22日 19:20 日本経済新聞


 東京でこれだもんね。今までとやり方を変えるのが嫌なだけで費用なんてのはただの言い訳だ。佐久市役所の仕事をしてる知り合いが「メールで済むことなのに資料取りに来いだのファックスしろだのとウンザリする」と言っていた。国はキャッシュレレスとか言ってるけど役所ではクレジットカード使えないし。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒ぎがきっかけで鼻の慢性病(?)が治った?

2021年10月26日 09時06分20秒 | 健康
 マスクをすると臭う。臭うのは左側。ここから黄色い鼻クソが出るのと関係あるのかなと思った。もしかしたら副鼻腔炎じゃないかと思い去年の10月、丁度1年前に耳鼻科に行った。レントゲンを撮ったけど副鼻腔炎ではないと言われた。それはそれで朗報なんだけど臭いに関しては全然解決にならなかった。

 子供の頃、鼻が詰まり気味で鼻呼吸しにくかった。中学3年の頃、耳鼻科に行ったら鼻の中に歯が生えてると言われた。田舎の病院なんでこんなの初めてだって言いながら医師は大きな本をめくって調べてた。それを抜いたら鼻呼吸が大分楽になった。とはいえ鼻中隔が曲がっているので左側の調子は今ひとつ。その後20代の頃、口蓋から歯を2本抜いた。そんなこんなで口や鼻の辺りに色々と問題アリ。

 朝起きると鼻が溜まっている。それを取り除けば改善するかもと思い生理食塩水だの何だのと試した。ふと気がついたのは鼻クソに血がポツンとついていること。それもほぼ毎回。そしてもう1つ分かったのはたまにカサブタを鼻クソと勘違いして取ろうとしてた事だ。なのでその小さな傷が治ることがずっと長~い間無かったのだ。それは分かったけど中々臭いの改善には至らなかった。

 やはり軽い副鼻腔炎じゃないのかと思ってチクナインという錠剤を買って飲んだ。藁にもすがるってやつだ。でも全く効果無し。副鼻腔炎ではないからかな。ふと耳鼻科医が「ゲンタシン塗ったらどうかなぁ」とボソッ言ったのを思い出した。それ以上の説明は全く無かったので俺はその軟膏で鼻クソを柔らかくしろくらいに解釈した。今思えば柔らかくするだけならワセリンで良いわけだ。ゲンタシンと言うからには何らかの感染を疑ってたのかな。でもこの医師はそれ以上の追求はしなかった。

 ゲンタシン軟膏は足指騒ぎの時に処方されたのを捨てずに持っていた。メメの目ヤニに効果があるのでたまに使っている。それを左側の鼻に入れてみた。1~2ヶ月くらい経ったかな、今は黄色い鼻クソを積極的に取ってないんだけど、それが殆ど出てこない。そして臭いに関して改善があった。臭いの原因はその小さな傷が感染してたのかも。だとすると原因はただの傷であって病気とは関係無かったってわけか。苦節ウン10年、急展開だ。そして臭いが完全に無くなったら再び臭うようなことにならない、悪循環から抜け出したと思って良いのかな。





 仮に臭いが無くなったとする。それが理にかなった治療だったのか。でもこれを聞くためにわざわざ受診というのもなぁ。

「 今日はどうされました? 」
「 質問なんですが… 」


なんてのも変。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの汚れにはガラスクリーナー

2021年10月25日 07時59分14秒 | 車、ユーザー車検
 夕方、太陽に向かって車を走らせてたら窓ガラスの汚れが乱反射して前が見にくかった。18年間、ただの水洗いしかしてなかったんだなぁ。洗濯用の洗剤でいいやと思ってやったら拭いた後に洗剤の残りみたいのがあってダメ。それとワイパーの跡が取れなかった。ふとガラスクリーナーでやってみたら拭いた後に何も残らず綺麗。でもワイパーの跡は取れなかった。


ワイパーの跡


 試しにベンジンを使ったら綺麗に落ちた。少し力を入れたけど綺麗になった。するとワイパーが届かない所の汚れが目に入った。薄~く曇っているので。でもここはベンジンではダメだった。うちの化学部門はというと後は重曹、クエン酸、エタノールなんだけどどれもダメだった。


矢印より左側はワイパーが届かない所


ヘッドライトもガラスクリーナーで綺麗になった。拭く前の写真も撮ったけど写真ではその差を上手く撮れなかった。


ヘッドライトは太陽の光でキラキラ光った
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉切りした丸太を立てて置くとシロアリにやられやすい?

2021年10月25日 07時57分12秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

立てた丸太にシロアリ


 去年の12月に倒木を貰ってからずっとそのまんま。一応玉切りはしてある。それをヨメが弄ったらシロアリだらけ。玉切りしたので大丈夫かと思ってたけど甘かった。シロアリが多く居たのは転がらないようにとつっかえ棒代わりに立てといた丸太。重ねて立てといたところにシロアリがウジャウジャ。取り敢えず熱湯で殺処分。


黄色で囲んだところにシロアリ






 ヨメは家に来たら困ると言い出して丸太を割り出した。ところが近くに車だの家の壁。丸太を割るのにクサビを使うんだけど、ハンマーで叩き損ねるとクサビが3mくらい飛んでっちゃうことがある。それも何処に飛んでくか当りどころ次第。なのでここでやらないようにと言ったのにやりだした。仕方ないので離れた所で俺がやることにした。そこに運ぶのはヨメ。元々丸太を割る場所ではないので地面がやや柔らかい。すると力が逃げてしまう。コンクリートの板の上に合板を載せてみたけど直ぐに割れてしまった。


期待に反して簡単に粉々


 何とか楽に割れないかと考えた。まぁまぁ平らな石があったのでそれを敷いた。もっと大きくて平らな石が良いけどこれでも力のロスはかなり少なくなって叩く回数が半分以下になった。


やや凸凹


斜向いの家にも薪ストープあるんだけど、薪割り機を使ってた。1日でこれの10倍くらい割ってたな。


人力だと半日かかってこれだけ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする