経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

11/15の日経

2016年11月15日 | 今日の日経
 7-9月期GDPの1次速報は、年率で実質2.2%成長だった。世間的にはポジティブサプライズだったが、本コラムにとっては見込みどおりの結果である。エコノミストの平均が0.85%というところで、2%成長もあるとしていたのだから、価値があったかと思う。まあ、ラッキーだったということさ。

 内需は、細かく言うと、思ったより、設備投資が伸びず、在庫は低下しなかった。予想がバラけて、相殺されたわけだ。いずれも、法人企業統計が出れば、2次速報で動くものでもある。ポイントは、消費について、予想の範囲の中で強めを採ったことかな。足元は回復局面にあるという認識から導かれる判断だ。

 社説は、「消費停滞は若年層の貯蓄優先」とし、「社会保障制度の持続性を高めて不安を和らげろ」としているが、子育てや教育などでの若年層への社会保障給付を増やせと主張するのが普通の発想だろう。奨学金の返済も「貯蓄」に当たるのであり、それは選択の余地なくなされている。


(今日の日経)
 成長 危うい外需頼み GDP7~9月 年2.2%増 消費・設備投資さえず。社説・ 将来不安を映す民需の低迷。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マクロ経済についての「超予... | トップ | 7-9月期GDP・異常かつ当然の帰結 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-11-15 11:34:53
日経は相変わらず経済音痴すぎますね・・・
返信する
Unknown (Ellen)
2016-11-18 00:42:41
日本経済新聞ではなくて日本財界会報ですから

とりあえず名目が…
2.2%を喜べるような状態には全くないと個人的には考えます
デフレーターがかろうじてマイナス直前でマイナスではない状態ですが、
趨勢で下降しているのでデフレ突入はもはや避けられないと予想します
これを変えるには2%増税の先送りでは無理で、社会保障費のカーブの調整や
所得減税などを通じての需要管理が必要だと思いますが…

悪いことにここへ来てジリジリと円安へ振れているので、
10ー12は輸出で化粧されて、増税先送りだけ手当てしたということで
年明け以降は改憲と外交だけで時間が過ぎるとか…
返信する
00:42さん (はるこ.inc)
2016-11-18 10:13:14
デフレーターは前年比でも前期比でもマイナスでした…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-11-18 11:39:07
本来、景気は循環するものです。極端な需要カットをして自ら良い流れを破壊しない限り大丈夫ですよ。7-9月の雇用者報酬は20年ぶりの伸び率らしいです。
返信する
Unknown (レシートリザード)
2016-11-18 22:25:19
支出減らしてデフレ促進しすぎなんですよね・・・財務省はまた支出の伸びにも制限つけてるし
返信する

コメントを投稿

今日の日経」カテゴリの最新記事