河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

ブルックリン・ブリッジ 1940年代

2007-04-06 21:12:00 | 音楽

1_107

.

1940年代のブルックリン・ブリッジです。

なんか、下町の生活感がでている写真で、いい雰囲気です。

.

このよう絵をみてると、あの長編映画を思い出しますね。

229分。

アマポーラの音楽が全面的に塗りたくられたさみしくも美しいギャング映画。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

Once upon a time in America

.

デ・ニーロがやにっぽくも情感ある演技でよかったです。

.

この映画、昔、レーザーディスクで出ていたころは、ケースがLPアナログ・ディスクと同じサイズなので、とじこみで、デカサイズのポスターがはいっていました。

今はDVDとかでCDサイズなので、なかなかあんな特典は出せませんね。

.

この映画は家で照明を少し落とし、お酒を飲みながら(映画では禁酒法の時代!)、ななめになりながらゆっくり観たいものです。でも、映画は最初がものすごく肝心ですので、そこだけは見逃してはいけません。

.

人気blogランキングへ

Banner2_1 人気blogランキングへ