ある土木技術者の雑記帳

日頃感じたメモ、新聞投稿。"野にして粗だが卑ではない"生き方を目指す・・んなこと言っても結構難しいと感ずる今日この頃

紙の効果(画面VS紙)

2006-12-01 22:03:54 | IT・PC
 今日、会社でペーパレス時代が来るかどうか、何人かで話した。その結果であるが、皆の答えは絶対にならないということだ。私もそう思う。皆「紙党」だった。もちろん、そこそこパソコンは使える人達であるが。  現在これだけパソコンが普及し、ネットが便利に使えても新聞を止めようという人は少ないのではないか。(ただし、若い世代では多いとは思う)  以前に読売新聞の日曜日に配布されてくる「ヨミー」という小冊子に楽 . . . 本文を読む

情報機器は過剰普及

2004-06-13 12:16:45 | IT・PC
 小学生による同級生殺害事件が話題になっている。原因の一つにインターネットのホームページにまつわるトラブルがあるという。これに関連し兼ねて加熱気味のパソコンや携帯電話などの氾濫に一言申しあげたい。  パソコン、携帯電話の便利さの半面に潜む負の面を使う側が意識する必要がある。これは社会的要請に応じ、論理に強い人材を輩出することとなるのだが、一方で機械に過剰な順応をして、論理的な考え以外を認めない人が . . . 本文を読む

ITもいいが大切な洞察力

2003-04-14 22:30:37 | IT・PC
 今から約二十年前のパソコンのワープロソフトは漢字ワープロ、日本語ワードプロセッサという名だった。プリンタも漢字を印刷ができるものは漢字プリンタといって高価であり個人では手が出ないし、主流ではなかった。  パソコンも現在のように出回っているソフトを駆使して使うということではなく、数少ないソフトを使い、本来の電子計算機としての機能を使うに止まる状態であった。そんな当時を覚えている方も多いと思う。   . . . 本文を読む

ITの弊害を考える

2003-01-20 22:21:23 | IT・PC
 電子メール、携帯電話、パソコンなどのIT(情報技術)機器の普及で、その便利さの一方で弊害も大きいと思う。携帯電話は、従来から若者の「プチ家出」や援助交際の「必須ツール」となっていると聞く。  去年九月の、西友の偽装肉の返金騒動では、明らかにその店で買い物をしたことのない若者が大挙し、一人三万円のお金を手にしていった。店側がレシートなしで返金してくれるという情報を携帯電話で多くの仲間に流布させた一 . . . 本文を読む

出るか日本のビルゲイツ

1999-09-28 21:12:09 | IT・PC
 通産省は、年間二〇人の才能あるコンピュータ技師に補助金を交付して、技術開発を支援するとの施策を発表した。従前の日本には無かった。画期的である。  現在のようなパソコンを中心とするコンピュータのソフトのイニシアチブを握っているのはアメリカのマイクロソフト社であり、同社のビルゲイツ氏の存在は大きい。わが国の産業活性化を図るとき、日本にビルゲイツ氏のような人材が育てば、景気浮揚、雇用促進などの課題を解 . . . 本文を読む