ある土木技術者の雑記帳

日頃感じたメモ、新聞投稿。"野にして粗だが卑ではない"生き方を目指す・・んなこと言っても結構難しいと感ずる今日この頃

動体視力

2004-10-21 19:56:36 | エッセイ
 野球選手というと運動神経がよくて、体が大きい人が大成するように思っていた私には、イチロー選手は体力的にはメジャーでは成功しない選手だろうと予想していた。それだけに、この偉業に驚いた。才能にも恵まれたのだろう、練習もしたろうが、その動体視力の確かさは相当なものだ。  メジャーの名だたる投手が放つ球を、ここに来るであろうと言わんばかりに、バットを繰り出し、腰が引けても上体を残し、野手間に球をはじき返 . . . 本文を読む

「溺れる人」を読んで

2004-10-13 19:55:15 | 読書
 アルコール中毒症、依存症という人のことは知っているつもりだった。話では知っていた。だが私自身が週末に缶ビール一本を空ける程度だから、アルコール中毒の怖さを体験しているわけではない。こういうものだということは、これを読み初めて知った。たいへんに怖い病気だと思った。体に悪いとか、周囲に迷惑がかかるという以上に、直らない病気だということだが怖いと思った。  私は断酒しても直らない病気だとは思ってなかっ . . . 本文を読む

プロ野球を考える

2004-10-06 19:53:49 | スポーツ
 プロ野球のスト問題が話題になっている。選手会がスト決行をするのは法律違反だが、双方の言い分を聞いても解決策は見えない。  プロ野球は維持管理に膨大な費用を要し経営が難しいとオーナー会社側は主張し、暗に選手の年俸の高さを問題の一つに挙げる。しかし、これだけが問題だろうか。野茂に始まりイチロー、松井と海外に有力選手を奪われ、サッカー人気に押され、経営戦略を持たずに、従前の試合消化を続けてきた球団側に . . . 本文を読む

地名には大切な歴史がある

2004-10-01 19:53:00 | 歴史
 平成の大合併を前に、地名の消滅に危惧を抱く方は多いと思う。昨今では意味も無く公募から自治体名を決めたり、カタカナ字を使ったりするもの、従前の地名が読みにくい、都会的でないという理由で改変してしまう例も聞く。  これらの対応を見ると、釈然としないものを感じる方も多いのではないか。  自治体名とは、従前からある地区名、郡名、山系名、河川名から採用するべきかと私は思っている。これらは長い歴史を通じて、 . . . 本文を読む