ある土木技術者の雑記帳

日頃感じたメモ、新聞投稿。"野にして粗だが卑ではない"生き方を目指す・・んなこと言っても結構難しいと感ずる今日この頃

娘、英検三級に合格

2006-11-25 10:16:22 | エッセイ
 昨日(11月24日)中学三年の娘が英検三級に合格し、家族で喜んだ。検定協会のインターネットで確認した。親としてうれしい。本人も友達が合格したことを聞いていたので、「見たくない」と言いながら画面を見ていた。  私が、かみさんが特に英語を教えたわけでもないのに、娘は娘なりに、自分のことを考え、勉強しているんだなと思った。このブログを書いていても、ジーンと来た。  私事をどんどんブログに書くのも気が引 . . . 本文を読む

わがアクセスIP数

2006-11-23 11:55:08 | エッセイ
 11月16日にブログを立ち上げた。アクセスIP数が当然気になるところである。成果としては2週間で閲覧数(ページビューPV)=6600、アクセスIP数660である。何人の方が1日にアクセスしたかという一番興味の対象になるのは、後者(アクセスIP数)である。  2週間(13日))で、660(人)であるから、1日平均50人である。これは自分も入っていることもあるが。  正直、もっと見てくれるかな?とい . . . 本文を読む

息子と見た映画「デイ・アフター・トュモロー」

2006-11-20 12:34:13 | エッセイ
 地球温暖化の影響で、北半球が寒冷化するだけでなく、とんでもない早さで氷河期に入るというストーリーだった。非常識とも思える速度で襲いかかる「氷河期」「寒さ」はテレビで見ていても寒くなる。この日は、昼から雨が降ってきたし、余計に何か感じるものがあった。十二歳の息子も、この映画は楽しみにしていたようだが、大都会が氷河に覆われる様を見ていて、何かを感じたようだ。  現代社会のエネルギー消費による地球環境 . . . 本文を読む

警官による郵便局強盗を考える

2006-11-15 21:37:09 | 社会・事件
 埼玉県警の現職の警官による群馬県内の郵便局強盗が起き、たいへん驚いている。犯人は昨日11月1日に逮捕された。この手口は単純である。動機もほぼ分かっているらしい。犯行に及んだ郵便局は自宅から近い所だったというから呆れる。加えて動機が納得できない。報道されているのは住宅ローンと自家用車の支払いで首が回らないということだったが、最初の住宅ローン(1800万円)で買った住宅が手狭になり、これを手放し今度 . . . 本文を読む

最近の新聞報道に思う

2006-11-14 20:44:16 | 社会・事件
 現在は、何といってもいじめによる自殺問題が、新聞紙上といわず、マスコミ全般で報道されている。この報道すること自体は悪くないのであるが、こんなに集中的に報道されると、他の報道すべきことも疎(おろそ)かになっているような気さえしてしまう。  このいじめ問題の以前は、県知事汚職、この前は高校履修不足問題、肝臓臓器移植問題、その前は安倍内閣誕生、この前は飲酒運転、この前は・・・。となっているのであるが、 . . . 本文を読む