JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福井勝山御朱印巡り①

2023-10-30 | 御朱印めぐり
来年3月に北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業し、この区間の在来線は第三セクターに移管される予定です。このため福井でのやり残しをできる限りやってしまおうとしています。

今回は勝山(福井県勝山市)の御朱印巡りです。

いつも通り近江今津発の電車に乗ります。この電車は福井行きでしたが今年3月のダイヤ改正で敦賀行きに短縮され敦賀駅で同じホームにいる福井行きに接続しています。恐らく来年のダイヤ改正に事前対応したものでしょう。

これまでなら近江今津で席を確保すれば福井まで何の心配もなく行けたのですが、敦賀で乗り換えとなり敦賀で席を確保できないことになります。何とか補助席を確保できたのが幸いでしょうか。

福井駅に到着。勝山へはえちぜん鉄道で行くことができます。勝山への往復なら1日乗車券を買った方が安くなります。

勝山駅に到着。すぐに乗り継げるコミュニティバスがあります(南方面行き)。このバスは直接越前大仏までは行かないのですが、途中の昭和町3丁目で下車すると10分ほどで越前大仏に着くことができます。

越前大仏は清大寺が正式なお寺の名前です。大阪や京都でタクシー事業を行っている相互タクシーの創業者であった多田清が1987年に創建しています。

多田は勝山の庄屋に生まれましたが、子供の頃多田家が行っていた清酒の醸造が腐造で失敗し一家は逃げるように大阪に移住しています。運転免許を取ったことからタクシーの運転手となり頭角を現し、相互タクシーを関西有数のタクシー会社に育て上げます。

多田は勝山への思いもあり、当初はどの宗派にも属さず宗教法人格も取らない形で清大寺を創建しています。当初3千円の入山料を取っていましたが、拝観客は少なく門前町も寂れてしまいます。

1996年頃からは納税できなくなるなど苦境に立たされますが、2002年に臨済宗妙心寺派の寺院として宗教法人格を取得、妙心寺の末寺になったことでお隣石川県の「ユートピア加賀の郷」、淡路島の淡路大観音のような悲惨な末路にならずに済んだ形です。

このように巨大な大仏殿がそびえ立っています。

大仏もこの大きさです。高さ17mと巨大です。

五重塔は4階までエレベーターがあるので簡単に登れます。

大仏殿と勝山城です。勝山城も多田清が建てたもので、多田は勝山市の名誉市民となったそうです。

清大寺の御朱印です。


最悪の事態は避けられたとはいえ寂しいことに変わりはなく、今度どうなるのかと思います。
続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2023-10-28 | シャック便り
[屋我地線・名護東部線の共同運行を終了]
琉球バス・沖縄バスが共同運行していた72番屋我地線、78番名護東部線が共同運行を終了し10/16より琉球バス単独運行に変更されました。

なお65/66番の本部半島線、67番辺土名線をはじめ89番糸満線などの共同運行は維持されますが、乗務員不足や乗客減少を理由に大幅に減便されています。加えて琉球バス単独運行の主力路線である23番なども減便されました。


[阪急バスが4路線を廃止]
阪急バスが11/5をもって4路線の運行を廃止します。廃止されるのは阪北線(梅田系統)・豊中西宮線・三宮有馬線・空港宝塚線です。

阪北線は大阪市内から北へ向かう系統の総称で、かつては宝塚や妙見山、伊丹などへ向かう系統もありましたが、順次縮小され梅田系統は阪急園田駅までになっていました。今回の廃止に伴い梅田を発着する阪急バスの一般路線バスは全廃されます。

豊中西宮線は国道171号を走り伊丹を横断する路線、空港宝塚線は宝塚駅と大阪空港を結ぶ路線で一定の利便性がありましたが、近年は朝夕のみに減らされていました。


[伊予鉄が大幅な減便を実施]
愛媛県松山市の伊予鉄道が、運転士不足を理由に11/1から大幅な減便に踏み切ります。

・坊っちゃん列車の全便運休
・郡中線を土日15分→20分ごとに減便
・松山市駅-道後温泉間を10分→12分ごとに減便
・本町線を1日7往復に減便し、最終を13時発に繰り上げ

本町線は現在平日のみ1日14往復で、午後以降の運転を取りやめる形です。半ば廃線状態ですが、廃線にするとレールや電停の撤去費用が必要なため廃線にできないものと推測されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】11/10~15 沖縄県北大東村・伊是名村ほか移動

2023-10-26 | 移動運用予定
本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この日程は現時点での予告であり変更される場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。


(1)島尻郡北大東村[北大東島]移動(JCG:47002)
 日時:11/10(金)16:00~18:00頃
    11/11(土)朝~昼過ぎ頃(途中食事QRXあり)
 場所:北大東島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(2)島尻郡伊是名村[伊是名島]移動(JCG:47002)
 日時:11/12(日)13:00~17:00頃
    11/13(月)朝~08:30頃
 場所:伊是名島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(3)南城市移動(JCC:4715)
 日時:11/14(火)09:00~12:30頃
 場所:南城市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(4)島尻郡与那原町移動(JCG:47002)
 日時:11/15(水)09:00~11:30頃
 場所:与那原町内からQRVの予定です。 
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係でCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や荒天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・沖縄-本土の7MHzは昼間オープンしません。
 昼間の7MHzのリクエストはお受けしませんのでご注意下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitter(X)は[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2024の新会場「有明GYM-EX」って?

2023-10-24 | シャック便り
JARLが2024年のハムフェアを8/24(土)~25(日)に「有明GYM-EX」で開催することを明らかにしました。

日程については例年通りですが会場の「有明GYM-EX」ってビッグサイトじゃないの?となりますよね。この辺少し掘り下げたいと思います。


[有明GYM-EXって?]
東京五輪2020の体操競技向けで建設された有明体操場の後利用として東京都が都内中小企業振興のため整備した施設です。展示フロアの面積は約9,400平方mで、これまでの南3+南4ホール(10,000平方m)に近い広さがあります。施設の利用料は1日あたり212万円あまりで、418万円だったビッグサイトからかなり安くなります。


[どう行けばいいの?]
地図はこちらです。

りんかい線 国際展示場駅から北に進みます
      (これまでとは逆に進むことになります)
ゆりかもめ 有明テニスの森駅下車になります
      (新橋から乗った場合は東京ビッグサイト駅から2つ先です)

ですので大きく変わることはないと思います。


[食べるところはあるの?]
施設内にはないようです。100mほど南の有明ガーデンに多数あります。また、ゆりかもめで1駅先の市場前駅に豊洲市場があり、築地市場(場内)にあった飲食店が移転しています。お昼ご飯(13~14時頃)までになりますが、朝は早くから開いていますから利用しても面白かも知れません(ただし土曜日のみ:日曜は休場日)。もし豊洲市場に行かれるのでしたら1日乗車券を買うと安くなります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県綾歌郡宇多津町(JCG 36001)移動運用報告

2023-10-22 | 移動運用結果報告
10/21(土)に香川県綾歌郡宇多津町(JCG 36001)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

今秋のCondxが良くなく、少しずつでもQSOsを積み上げるしかないのが現状です。合わせてそろそろ沖縄移動の周知や体の慣らしも行ってゆく必要があるので移動に行きたいと思います。

今回は香川県綾歌郡宇多津町です。ちと4エリアに帰る予定があり、午前だけ時間がるので出かけてみましょう。岡山県ですと岡山市+倉敷市で人口の半数以上を占めており、しかもどちらも面積が広いので岡山駅から30分以上この両市が続きます(例えば山陽本線ですと上りは万富、下りは新倉敷までになる)。比較的珍しいのは和気郡くらいですからどうしようかと考え瀬戸大橋を渡ることにしました(瀬戸大橋線の沿線に都窪郡早島町もありますが、あそこは昔から大砲揃いですのでHi)。

バンドは7MHzです。


ということで早朝の新幹線で岡山へ。さらにマリンライナーで坂出に向かいます。坂出の隣の駅が宇多津です。

宇多津駅に到着。瀬戸大橋の四国側では本州からの線路が坂出方と宇多津方に別れますが、宇多津方に行くのは特急だけ、坂出方はマリンライナーだけです。この分岐点は宇多津駅の構内になるそうで、一旦坂出に飛び出して宇多津駅のホームに戻る形です。運賃の計算上は宇多津に直接行ったものとして計算されます。

駅の北側は広大な塩田の跡地で、瀬戸大橋線の整備に合わせて計画的に街が作られました。このため香川県内では住みやすい街とされています。

海沿いには四国水族館ができるなどしていますが、北東の端っこは企業の倉庫などがあり人が少ないのでこの辺で設営します。

ただ風が強いです。まるで冬の天気です。風よけがある場所にリグを置き、アンテナもなんとか設営できました。

8時45分にスタートです。2~6エリアが開いており、そこそこコンスタントに呼ばれます。どうも風が強いのはこのあたりだけらしく、徳島などはそれほど強くないようです。

一方この時間ですと開いてもおかしくない1エリアが僅かだけです。やはり近場だけの感じです。Condx良くないですね。沖縄からのQRVがクラスタに載ることが少ないのでどれだけ開くのか不安もあります。

風が強くてかなり寒いです。次の電車は宇多津10時発ですのでこれに間に合うように終了しましょう。


宇多津駅では先に発車する南風号が停車していました。アンパンマン列車です。

NHKの朝ドラでアンパンマンの作者・やなせたかし先生と奥様の生涯を「あんぱん」として2025年春に放映することが決まったそうです。やなせ先生は2013年に亡くなられましたが、今もアンパンマンたちは活躍を続けています。


本日は21局でした。ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日について

2023-10-20 | シャック便り
明日(10/21)、移動運用を計画しています。

短時間のみで場所は香川県宇多津町の予定です。ただし予定の変更が生じる可能性があるので正式な告知ができません。当日Twitter(X)にてお知らせします。

バンドは7MHzの予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2023-10-18 | シャック便り
[妙見ケーブル・リフトの廃止日が12/4で決定]
能勢電鉄の妙見ケーブル・リフトは妙見山での事業廃止を決めていましたが廃止日が12/4と決まりました。


[第七からことが江田島航路に移籍]
岡山県瀬戸内市の前島フェリーで活躍していた「第七からこと」が呉-江田島間のフェリーを運航するさくら海運に移籍しました。

既に船齢30年を越えるベテランですが、まさかの移籍となりました。さくら海運でこれまで活躍していた「さくら2」が交替で引退した模様です。「さくら2」と「第七からこと」は建造年が1年しか違いませんが、小型になるため運行経費の削減になるようです。


[白石島に笠岡フェリーが救済就航へ]
三洋汽船のフェリー「さんよう」(笠岡-白石島)が老朽化と採算悪化で12/30をもって運航を休止する問題について、笠岡市などの調整により北木島行きフェリーの笠岡フェリー(大福丸)が白石島を経由することが明らかになりました。

従来から就航している金風呂丸(瀬戸内中央観光汽船)と合わせて白石島のフェリー航路が維持されることとなりました。今後両社でダイヤの調整が行われる見込みです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分QSL発送しました

2023-10-16 | QSL発送情報
10月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。

・9/8~9の秋田県南秋田郡移動の全て
・9/17の大阪府池田市移動の全て
・9/23の大阪府河内長野市移動の全て
・9/30の福岡県古賀市移動の全て
を発送しました。

しかしながら
・10/1の福岡県福津市移動の全て
・10/8の兵庫県宝塚市移動の全て
は送りきれず未発送となっています。

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄土宗京都教区 寺院特別大公開」を見てきました③

2023-10-14 | 御朱印めぐり
「浄土宗京都教区 寺院特別大公開」のレポート、國生寺のご住職にオススメされた三宝寺に行ってみましょう。ちなみに國生寺のご住職は三宝寺のご住職とは知り合いとのことです。


三条通の商店街を歩くこと数分、商店街の中に狭い間口の入口があります。目印は大宮三条の西友です。

目印はこの小さな案内だけです。

三宝寺は1582年に天誉により創建されたとされます。創建時に作られた阿弥陀如来像を本尊としています。

火事で2回焼けたそうですが、その都度再建され本堂は1998年に改修されたものです。

三宝寺の涅槃図は縦2.8m、横2.5mの大きなもので、1691年に作られたものです。刺繍で作られているのが特徴で、中央の釈迦像は糸で結ばれており取り外しのできる着脱式になっているのが大きな特徴です。なぜ取り外しができるのかは分かっていないそうです。しかしながら長年の傷みが激しく、住友財団の援助を得て2021年から2年かけて修復が行われ公開されています。

ご住職が絵説きをされています。修復直後だけにきれいで分かりやすく、釈迦像が浮き上がって見えるのが興味深かったです。なお三宝寺は御朱印がありません。


三条通の商店街はいろんなお店があって面白いです。

「沖縄ルーロー飯」という店を見つけました。

台湾のルーロー飯に沖縄のラフテーを加えたようです。なるほど、と思いました。

こちらの沖縄そばとのセットで980円でした。泡盛も何種類か置いてあり、ちょい飲みにも使えそうなお店です。


今回の御朱印情報です。
本光寺 庫裏で季節もの含め数種を授与。400円から。
宗徳寺 授与所で3種を授与。オリジナル御朱印帳あり。
華光寺 2種を庫裏で授与。
國生寺 1種を堂内で授与。書き置きのみ。

今年の「浄土宗京都教区 寺院特別大公開」ですが、参加寺院がコロナ前に近い数まで戻ってきましたし、参拝客数も堅調な印象です。その一方でほとんどのお寺で公開期間が極端に短く設定されており、中には平日1日のみ、それも2時間だけなど「お付き合いで仕方なくやっている」と窺えるケースも見受けられます。例えば知恩院の協力を仰いで全国から集まっている修行中の方を派遣してお寺の負担を減らすことはできないのかなと思います。修行中の方の多くは実家が浄土宗のお寺のはずで、同門の地方のお寺と京都のお寺との縁作りにもなると思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄土宗京都教区 寺院特別大公開」を見てきました②

2023-10-12 | 御朱印めぐり
「浄土宗京都教区 寺院特別大公開」の続きです。

七条大宮から206番のバスに乗って千本出水まで。

千本出水のお寺の中で残っていた華光寺にお参りします。

1582年に妙顕寺の12世日堯が隠居所として創建した日蓮宗のお寺です。豊臣秀吉が伏見城に安置していた毘沙門天像を寄進し、毘沙門天の寺として信仰を集めます。

秀吉手植えの松という「時雨松」があり、晴れの日も枝からしずくを落としたとされますが、残念ながら大正年間に枯れてしまったそうです。

華光寺の御首題です。


いよいよ浄土宗寺院特別大公開の対象のお寺に行きましょう。千本中立売近くの國生寺です。

今回からロゴが決められ、これまでの小坊主さんの旗に加えてのぼりも立てられていますので目印になると思います。

國生寺は1554年に法山直然が創建したという資料がありますが、ご住職の話では江戸初期に織田家が創建に関わったとのことでした。1663年に現在地に移転しており、その際に織田家が何らか関わった可能性もあります。織田家は信包や信高などの子孫が江戸時代も残っており、それらの誰かだと思われます。

本堂は近年鉄筋コンクリートに建て替えられ、本尊の阿弥陀如来像は2階に安置されています。はっきりしたことは分からないものの鎌倉期の特徴があるとのこと。火災や浸水の心配が減るので安心だと思います。

國生寺の御朱印です。


ご住職と話をしていると同じ日に公開している三条大宮の三宝寺の涅槃図をおすすめされました。せっかくなので行ってみましょう。
続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする