JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

愛媛移動運用報告①

2021-05-31 | 移動運用結果報告
計画編
急に愛媛県への出張が決まりました。東予の某市なのですが幸い金曜終日と土曜は半日だけ。

そのまま3エリアに帰ります?

ということで交通の便のいい松山市内に向かい、1泊して帰ることとしました。せっかくですから最小限の機材を持ち込み移動もしてみます。移動運用なら人に会うことがないのでかえって安全です。


ハイバンドシーズンなので場所は離島ではなく松山市近郊の伊予郡砥部町と松前町にしました。松前町は3月に7MHzでQRVしていますが、「7MHzでも珍しいところはハイバンドでも珍しい」の法則があるのでハイバンドでも狙ってみます。

一方の砥部町は7MHzでQRVできないか下調べをしていたのですが愛媛では離島中心の移動であるため今回が初めてです。

バンドは18/21/50MHzです。補助バッテリを外すなど荷物を少なくしてのチャレンジです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29~30 愛媛県砥部町・松前町移動

2021-05-27 | 移動運用予定
出張のついでとなりますが以下の日程にて愛媛県に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
Condxが不良の場合は予定を切り上げることがあります。また50MHzがオープンの際はオンエアまたはtwitterでお知らせ頂ければ幸いです。


(1)伊予郡砥部町移動(JCG:38001)
 日時:5/29(土)15:45~17:15頃
 場所:砥部町内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

(2)伊予郡松前町移動(JCG:38001)
 日時:5/30(日)08:30~11:00頃
 場所:松前町内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・荒天の場合、ハイバンドのCondxが悪い場合は中止もしくは一部時間帯や
 バンドの運用を取りやめることがあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の残るJR西日本の列車大減便

2021-05-26 | シャック便り
JR西日本が新型コロナウイルスの影響で乗客が大幅に減少していることを理由に10月より列車の大幅な減便を行うことを明らかにしています。京阪神近郊の末端区間を中心に60本、さらに各支社で70本の減便を行うというものです。

このうち早くからこの問題を報じているのが福井県の福井新聞などで、同紙の報道では小浜線と九頭竜線での大幅な減便が行われる予定であり、小浜線では敦賀-小浜間の30本中14本と小浜-東舞鶴間の26本中15本を廃止九頭竜線では福井-越前大野間の18本のうち12本、越前大野-九頭竜湖間の全9本(全体の8割近くに相当)を廃止するとしています。大野は古い町並みが残り訪れてみたい観光地としても人気があるものの、これだけの減便となると相当に厳しくなります。えちぜん鉄道で福井から隣の勝山まで行き、京福バスで大野に入る方法は残されますが、これとてバスの本数が少ないのが実情です。もし勝山に行ってみたい方、西国の松尾寺に公共交通機関で行かれる方はこの夏が事実上最後のチャンスかも知れません。


この他和歌山・福知山・岡山・米子の各支社でも減便が予告されていますが、今回ほとんど減便がされないのが広島支社です。広島支社は中国山地の山間部に維持不可能なほどの閑散路線をいくつか抱えているほか、管轄エリアの山口県でも宇部線・小野田線・美祢線と採算の厳しい路線があります。宇部線と小野田線はBRT化を目指して地元自治体を研究を行ってきましたが、BRT化に多額の費用がかかる一方で採算が取れず地元自治体が尻込みする形で中止となっています。

JRでは来年3月に更なる減便を予告しており、このタイミングで広島支社管内で大なたを振るつもりなのか、あるいは一気に廃線に持ち込むために今は寝た子を起こさないようにしているだけなのかどちらなのでしょうね?謎の残る大減便です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都古文化保存協会の特別公開は6月分も中止

2021-05-25 | 御朱印めぐり
京都古文化保存協会の春の特別公開は既に5月分までが中止となっていましたが、6月分についても中止と正式に決まりました。4月下旬に公開中止となり再開されないまま終了を迎えた形です。鷹峯の常照寺に至っては2年連続公開されないまま終わっています。

秋の開催については今のところ発表されてなく、情勢を見ながらになりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2021-05-24 | シャック便り
[三洋汽船がダイヤ改正]
笠岡諸島への定期船を運航している三洋汽船が5/1にダイヤを改正しました。

飛島・六島航路が改正され、
・全便神島を通過します
・2便の上りは大飛島北浦を通過します

このため以前私が行った2便の折り返し時間(80分)を利用した大飛島北浦での移動運用は今後不可能となりました。


[JR東日本が大幅な経営合理化策を計画]
新型コロナウイルスの影響で乗客が減り経営状況の悪化したJR東日本が大幅な経営合理化策を公表しました。その内容は「電化施設の撤去」と「複線区間の単線化」です。

電化施設の撤去は列車本数が少なく電化している方がコストのかかる区間で電化施設を撤去しハイブリッド気動車または蓄電池車に置き換えるもので、奥羽本線の新庄-大曲間、磐越西線の郡山-喜多方間、弥彦線、越後線などが候補とみられています。

また単線化は上越線の沼田-越後湯沢間、信越線の高崎-横川間などが候補とみられています。いずれも廃線よりは地域の理解を得られやすく早いうちに実現できるのではないかと考えられます。


[島原鉄道がバス路線を大幅縮小]
長崎県の島原半島で鉄道とバス路線を運営している島原鉄道がバス路線の多くを10月に廃止することを決めました。少子高齢化や新型コロナウイルスの影響を理由に挙げています。

島原市ではコミュニティバスへの転換を検討するとしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市長田区(AJA 270104)移動運用報告

2021-05-22 | 移動運用結果報告
5/22(土)に神戸市長田区(AJA 270104)ひよどり山森林公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

本来なら今日は沖縄に行っているはずでした。珍しいところを仕込んでいたのですがコロナのせいで流れてしまいました。延期した6/17からのスケジュールも沖縄県の緊急事態宣言に引っかかりアウト。当分は昨年同様の「ご近所移動」を続けるしかなさそうです。

幸いハイバンドが順調に開き始めており、ご近所移動でもある程度楽しめそうです。今週末は神戸市長田区としました。長田区はハイバンドにQRVする局が少なく、AJAハントでニーズのある区です。場所はひよどり山森林公園にします。

バンドは18/21/50MHzとしていましたが、24/28のダイポールも持って行くことにしました。


振り出しは高速長田駅ここから神戸市バスの4系統でひばりが丘バス停を目指します。坂の街・神戸の中でも急な坂と急カーブが続く厳しい路線ですが、昼間でも15分ごとにバスが来るので便利です。大型車なので運転手さん大変でしょうね。

ひばりが丘バス停に到着。ここから公園を目指します。昨日までの雨で登山道に水が流れており、除けながらのルートとなるので意外と時間がかかりました。

いつもの場所に到着、アンテナを設営します。50MHzと様子見で18MHzにします。

9時にスタート。何と50.150MHzでBV3VJが聞こえており、アンテナのビームを合わせるとQSOできました。どうも3エリア中心でオープンしているらしく3の局がどんどん呼んでいます。沖縄の局も聞こえていて「あー行きたかった」と思います。

18MHzで出てみましょう。最初はあまり聞こえませんでしたが徐々に1エリアが聞こえて呼ばれるようになりました。

さらにオープンするバンドが上になりましたので24MHzへ。ここも1エリアが開いています。いつも7MHzでお世話になっている局からは「24MHzの長田区ですか?また珍しいことを」と笑われますhi AJAでは24とか28は貴重ですもんね。50は8エリアが開いているもののそれ以上は広がらずです。

24MHzが落ち着いてきたので21MHzに張り替えます。まだ開いておりここでも呼ばれます。最後28→18とQSYし予定の時間となり終了です。


帰りは1時間に1本の40系統を利用します。

4系統のループを回り終えて麓に降りたら刈藻川の対岸の河岸段丘を一気に上り神戸電鉄の線路をくぐって夢野町2丁目に出て神戸駅を目指します。夢野町2丁目に出ると東山町を通るのでここで降りてお買い物です。

肉工房まるよしでホルモン串を、餃子の創で餃子を購入。安くて美味しいのでおうち飲みにぴったりです。

あとはお土産のケーキを元町で買って帰宅しましょう。

新開地の駅にこんなものが。各社のプラレールを走らせています。


本日は18MHzで13局、21MHzで9局、24MHzで7局、28MHzで2局、50MHzで2局の計33局でした。ハイバンドシーズンを迎えて楽しくなってきましたのでご近所移動を続けたいと思います。沖縄移動につきましては延期含めもう一度仕切り直したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 神戸市長田区移動

2021-05-20 | 移動運用予定
以下の日程で神戸市長田区(AJA 270104)に移動します。


日時:5/22(土) 9時30分頃~12時頃まで

場所:長田区内からQRVの予定です。

バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D2DOM他のDxpediはDXCC無効か

2021-05-18 | シャック便り
フィジーからの3D2DOM, 3D2JK, 3D2ZKのDxpediについてG7VJR局のtwitterで以下の通り発言がありました。

Informed by ARRL that 3D2DOM, 3D2JK, 3D2ZK are not valid for DXCC. We'll get the exceptions added, but the expedition chart obviously no longer applies at this stage, while OQRS is up to individuals to decide.

文面通りですとDXCCには無効となるようです。何かあったのか明らかになっていませんが、DX World.netでも

3D2ZK – Fiji
NEWS UPDATE – We truly cannot believe what we are reading. There’s usually two sides to a story so we will equally publish any response or rebuttal.

とコメントの上でG7VJRのtwitterを引用しています。追加情報が出てくることを期待したいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌東区御朱印・風景印巡り②

2021-05-17 | 御朱印めぐり
札幌市東区の風景印と御朱印巡りの続きから。

本龍寺の近くに北十三条東郵便局があります。

プレハブ造りのようです。冬の厳しい北海道で大丈夫なのかと思いますが去年もどこかで見かけたように思います。

北十三条東郵便局の風景印です。やっぱり札幌黄です。中の石碑は日本玉葱栽培発祥地碑だそうです。タマネギは1871年にアメリカから札幌村に移入され、洋食の普及とともに広まりました。現在も北海道が国内生産の約6割を占め、次いで佐賀県、3位が淡路島で栽培が盛んな兵庫県です。

局員さんに聞くと北九条郵便局までは一本道とのこと。住宅団地を通って行きます。道道273号「花畔札幌線」です。「花畔」はHTBのドラマ「チャンネルはそのまま!」で新人アナウンサーの花枝まきが初めてのニュースで読む原稿に振り仮名もなく出てきた石狩市の難読地名で「ばんなぐろ」と読みます。

なぜか場違いな場所に成人映画館が。成人映画館とストリップ劇場って街から消えちゃいましたよね。

その成人映画館の先が北九条郵便局です。

北九条郵便局の風景印です。またまたタマネギで中の建物はサッポロビール博物館です。局員さんいわく「タマネギの形で切手や葉書の消印としては使いにくい」そうです。使用したことを証明するための印であるとともに印面の絵柄を見せるための印ですので、なるべく印面を切手にかからないように押すのが難しいのだとか。

北九条郵便局からそのまま北に行くと東区役所前駅です。冬が厳しい札幌では駅のホームが地下にある地下鉄沿線は人気が高いそうです。


最後は札幌西郵便局の風景印を。

地下鉄琴似駅近くにあります。

札幌西郵便局の風景印です。琴似にある屯田兵の屋敷をあしらっています。


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
札幌村神社 本殿で書置を授与。
本龍寺   寺務所で1種類を授与。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌東区御朱印・風景印巡り①

2021-05-16 | 御朱印めぐり
札幌の御朱印&風景印巡り、今回は東区を中心に回ってみます。

札幌市東区は人口約26万人。区内はほぼ平坦で、丘珠空港も東区にあります。札幌は江戸初期にアイヌと和人との交易場所が置かれたものの和人による開拓は大きく遅れ、開拓村が置かれたのが1866年のことでした。このときの村が「札幌村」と呼ばれるエリアであり、今の東区に相当します。

1870年に明治政府は開拓使(北海道の前身)を土地が平坦で港も近い札幌に置くことを決め、移民が集まるようになります。行政機関が札幌村から言えば南にあたる札幌区に次々と設置される一方で札幌村は畑作地として発展、特に「札幌黄」と呼ばれるタマネギの栽培が盛んになります。

札幌区は1922年に札幌市となり1940年には函館市を抜いて20万都市となります。戦後も発展を続ける札幌市は1955年に札幌村を吸収合併、さらに1972年に政令市に昇格し旧札幌村のエリアは東区となります。札幌市の現在の人口は195万人で、川崎・京都・神戸・福岡といった人口約150万人の政令市から頭一つ抜け出た形です。


東区は区内を縦貫する形で地下鉄東豊線が走っています。東豊線に乗って回ってみましょう。地下鉄東豊線はその名の通り豊平区の福住駅と東区の栄町駅を結ぶ路線です。札幌の地下鉄としては最もマイナーで、全通したのも1994年と遅くなっています。札幌の地下鉄なのでコンクリートまたは樹脂製の軌道にゴムタイヤであり、新交通システムなのですがなぜか札幌だけは「地下鉄」なんですね。

振り出しは元町駅から。元々の札幌村に入った開拓者たちが入植したエリアになります。ここに札幌東郵便局があります。

札幌東郵便局の風景印です。

札幌村を支えた「札幌黄」に因んだタマネギの妖精「タッピー」があしらわれています。


お次は少し戻って環状通東駅へ。このあたりも札幌村の中心だったところです。

いかにも札幌の郊外らしい風景ですね。信号が縦並び、帯広発祥のお菓子屋さん「柳月」のお店もあります。「柳月」はNHKの朝ドラ「なつぞら」の劇中にでてきた「おバタ餡サンド」の元ネタとされる「あんバタサン」がドラマの放映で大ヒットしました。一時は予約しないと手に入らない状態でしたが今はどこでも買えるようになっています。

そんな住宅地の中にひっそりと札幌村神社があります。

1899年に創建され大國魂神らを祀っています。当初は現在の北14条東14丁目にあったそうですが1971年に現在地の北16条東14丁目に遷座しています。

#どうでもいいですが市街が同じ碁盤の目である京都に慣れてしまっている私には札幌の街区の呼び方がどうもしっくりきません。通り基準の京都とブロック基準の札幌では全く考え方が違うからです。

現在の本殿は2007年に建て替えられたものです。

神職の方がご不在のため本殿に書き置きの御朱印がありました。札幌村神社の御朱印です。ちゃんと今日の日付が入っています。


環状通東駅に戻り少し歩くと本龍寺があります。

北海道最古の日蓮宗寺院で日現により江戸末期の安政年間に創建されています。妙見堂などもある古刹で、山科の本圀寺の末寺にあたると言うか本圀寺が戦後荒廃した際に日蓮宗の本部が再建のため送り込んだのがこちらの本龍寺の住職(伊藤日瑞師)だったようです。その後本圀寺は山科に移転、旧寺地を西本願寺に売却して再建されました。本圀寺は日蓮宗の分派のうち六条門流の祖山という格の高いお寺で、本龍寺は門流を救ったお寺とも言えます。

除雪機の片付けをされている方に話を聞くと「今シーズンはもう要らないよね」と笑っていました。この方がお寺の方で御首題を快く引き受けていただきました。

本龍寺の御首題です。


後半に続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする