JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告③

2008-05-31 | インポート

5/24(土) 渡名喜→那覇


[渡名喜村とは]
沖縄県島尻郡渡名喜村。有人島の渡名喜島と無人島の入砂島の2島からなっています。久米島と沖縄本島の中間付近にあります。人口は約500人で沖縄県で一番小さな自治体です。



渡名喜島は八丈島のミニ版といった感じで、南北に2つの山があり、その間に堆積でできた平地が広がっています。農業と漁業で生計を立てており、伝統的な古い町並みが残っています。集落全体が町並み保存地区になっていますので、少ないものの観光で訪れる人もいます。リゾート臭さのない島です。


 


ちなみに入砂島はドラマ「ちゅらさん」でオープニングに出てきた島だそうですが米軍の射撃練習場のため立ち入りできません。


 



今日も曇り。雨の心配はなく暑くなりそうです。まずは朝飯を食って荷物を整理します。無線関係以外の荷物を預けて昨日の展望台に出発です。絶景の中運用できます。






7/21と18のワイヤーアンテナ、そして50MHzの2エレをセット。9時からスタートです。






最初に50MHzをチェックしてみると本土が弱く入っています。首里の方などお近くの局とQSOしても「今ひとつ」とのことです。ところがねばり強くCQを出していると本土のSが上がってきました。しかも結構強いです。数局QSOするとパイルになってきました。しかもどんどんパイルが大きくなってきます。先日の伊豆大島以上のパイルです。コールサインの完全に取れる局、断片で取れる局をログにいくつか書き込んで順にお呼びしました。お呼び頂いた局からは「渡名喜初めてです」とのお声を頂くことが多く、苦労して渡ったかいがありました。


 


10時頃に一旦弱くなったのですが、またすぐ盛り返します。その後12時までずっとオープンしてくれました。1・2エリアが中心ですが、時折3・5・6・0エリアからもコールをいただきます。どう伝搬するのか不明ですがBG7NWF局からもコールをいただきHS59-MY59で成立しました。


 


午後に入ると50MHzのオープンが収束。他のバンドにも出てみます。18MHzでVFOを回しているとJO3FRH局がQSO中でした。終了後お呼びしたのですが残念ながらQSOには至りませんでした。沖縄からのQSOは残念ながら・・・でした。


 


50MHzのオープンは終わり、18/21MHzで細々QSOします。しかしながらハイバンドのコンディションも下がってきて、なぜか最後はどのバンドも8J1ITUだけが強く聞こえるという状態になりました。よほどFBな設備なんでしょうか?昨日那覇で買っておいたパンで昼飯です。


 


 


最後に閉店間際の430MHzにチャレンジしてみました。なんと豊見城市からコールを頂きました。海を渡って本島まで飛ぶんですね。びっくりです。渡名喜から430MHzにQRVした局が過去にいたのかは定かではありませんが、貴重なQSOだと思います。遠くに久米島からのフェリーが見えてきましたので撤収です。


 




那覇に戻るため港に行きます。ターミナルには船の時間にあわせて開く売店があります。渡名喜のお土産は「もちきび」だそうです。これは雑穀のキビでして、米に混ぜて炊くといいそうです。あいにく収穫前で在庫がなく、もちきびクッキー(となきのおやつ)を買いました。島で手作りしている素朴なクッキーでした(200円)。

 



那覇行きの出航です。あ、昨日のレポートで書き忘れましたがこのフェリーには揺れを軽減する装置(フィンスタビライザというらしい)が付いてないそうです。もちろん酔い止め薬を飲んでから乗ってます。この便も大部屋に空きがありましたので毛布かぶって寝ておきます。ちなみにこの船、建造後20年くらい経っているそうですが、手入れが行き届いており割ときれいです。

 



約2時間半で那覇の泊港(とまりん)に到着です。離島から戻ってくると那覇は都会です。昨日荷物を預けたホテルにチェックインします。


今夜はジャッキーステーキハウスでステーキです。Aサイン(米軍の衛生基準適格証)が残る老舗の大衆ステーキ店でして、おいしくて2千円でお釣りが来ます。ちなみにステーキソースは明石のドリームソースだったりします。

 



本日は18MHzで7局、21MHzで2局、50MHzで94局、430MHzで1局の計104局とQSOできました。各局ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2008-05-30 | インポート

5/23(金) 伊丹→那覇→久米島→渡名喜島


準備が整いましたので沖縄に向け出発です。



今日は伊丹から那覇に行き、そのまま久米島行きに乗り継ぎます。これは渡名喜島行きのフェリー(久米商船)のダイヤにあわせたものです。渡名喜島には那覇(泊港)と久米島(兼城港)から渡れますが、基本ダイヤではいずれも朝の8時30分に出航します。午前10時35分に那覇空港に着くJAL2081便では当日の便に間に合いません。



ところが毎週金曜と土曜に限り久米島14時発のフェリーも渡名喜島に寄港するのです(那覇発の午後便は寄港しない)。JAL2081便から乗り継ぐことのできる久米島行き(JTA211便)は久米島空港に12時55分に着きますから、兼城(かねぐすく)港14時発のフェリーに間に合います。


 


もちろん明日(土曜)も午後便が渡名喜島に寄港しますから、この便を使えば滞在時間24時間を確保し那覇に戻ることができます。日帰りよりも長い時間を確保できます。


 



伊丹空港のカウンターで荷物を預かってもらいます。搭乗手続きで久米島への乗り継ぎにしておけば荷物はそのまま久米島まで送ってくれます。





那覇空港に到着。少し曇ってはいますがさすがに暑いです。久米島行きまで1時間半近い待ち時間がありますので、ゆいレールで明日宿泊予定のホテルに行き、すぐに使わない着替えとかを預かってもらいました。ついでに小禄のジャスコに立ち寄ってお茶と最低限の食糧を確保し空港に戻ります。


 


久米島は昨年移動運用をした場所です。今回乗るJTA211便は日本トランスオーシャン航空の運航便でボーイング737型機です。昨年乗ったRAC(琉球エアーコミューター)のプロペラ機より早く到着するそうです。


 


飛行時間わずか25分。空弁食ったらすぐ久米島空港に到着しました。昨年も乗った町営バスで兼城港に行きます。10分少々で兼城港に到着します。



兼城港のターミナルはだだっ広いのですが人の気配がなく、乗船券窓口と売店も暇そうな様子でした。渡名喜までは1000円だそうです。船に乗り込みましょう。


船は「ニューくめしま」という700tと小型のフェリーで、渡名喜までは1.5時間、那覇まではさらに2.5時間かかります。700tってピンときませんが、



さるびあ丸(東海汽船)  5000t
たこフェリー(明石海峡) 1300t
宇野と高松を結ぶフェリー 800t
フェリーあぐに(粟国島) 450t
みやじま丸(広島・宮島) 250t
レインボーのこ(福岡市) 177t



ということでイメージいただけるでしょうか。




お隣の粟国島行きフェリーよりは大きいですがはっきり言ってちっこい船です。一般に大きな船ほど揺れにくいのでいや~な感じですね。

 


 


船内には座席の部屋と大部屋があり、幸い大部屋が空いていましたので毛布を借りて横になります。船酔い対策で一番いいのが横になることだそうです。昼寝を兼ねて寝ておきます。どうやら定刻通り14時に出航したようです。港を出ると時に大きく揺れてくれます。



一休みしていたら15時30分に渡名喜島に到着。ターミナルは割と新しいです。乗船客が15人程度待っていますが、渡名喜で下船するのは私一人でした。




ひとまず予約していた民宿に向かいます。渡名喜島には旅館やホテルはなく、4軒ほどの民宿があるだけです。今回は港近くのムラナカという宿に泊まります。2食で6000円。島では設備のいい民宿だそうです。荷物を降ろして一休みします。


 


 


今日は18時から夕食だそうですので短時間のQRVです。短時間ですから移動地には7/21のアンテナだけを持って行きます。


 


渡名喜島は沖縄で一番美しい家並みの島とも言われます。道路も必要な区間を除きあえて舗装していません。村道1号線も細かい砂を敷き詰めているだけで未舗装です。家は道路より1mほど低くしてありますが、これは台風の風除けだそうです。こんなに低くしていたら家が浸水しないか心配ですが、渡名喜の土は水はけが良く大雨でも浸水しないんだとか。さらに風除けでフクギという木が多く植えられており、村の木にも選ばれているそうです。独特の風景です。




ただしよそ者にとっては目印に乏しく、道に迷います。狭い集落ですがさながら迷路です。

 




ようやく集落を抜け、移動地に着きました。場所は東り浜(あがりはま)展望台です。ここが入口です。「ハブに注意」だそうです。万一ハブに遭遇したら逃げるか頭を潰して殺すかだそうです。動物愛護とかの世界ではありません。

 




展望台は中腹にあります。さらに上には御獄(うたき)があります。御獄は沖縄の人の信仰上大切な場所ですので不用意に近づかない方がよいそうです。本島の御獄の中には観光地化してしまったところもありますが、離島では今も御獄を大切に守っていることが多いため注意しましょう。私も展望台までにとどめています。

 


どうせ電離層を使うので標高はいらないのですが日除けの東屋が必要ですのでここまで来ました。日差しの強い沖縄では日除けのない場所での移動運用は止めた方がいいです。(昨年の沖縄移動記録を見て頂いてもお判りかと思いますが、沖縄では全て東屋からQRVしてます)





ここはすごく景色のいい展望台です。しかも本州方向は海ですから障害物はありません。東屋を使うのはもう一つ理由があります。ワイヤーアンテナの片方を東屋の梁で固定できるのです。これはとても便利です。

 


7MHzはわずか聞こえるのみ。21MHzはといえば聞こえるのはDXだけです。細々とQRVし、7MHzは長崎県の局1局、21MHzはKH2とXV(ベトナム)の2局でした。なぜかJAとQSOできません。あまりCondxがよくない感じですね。


 


 


宿の夕食時間が近くなりましたので宿に戻ります。本日の夕食はカツオの刺身・鶏と豆腐の汁・ポーク卵などなど。分量すごかったです。早めに飯食ったのですが、この島で夜に行ける所などあるわけもなく、寝るしかありませんでした。



本日は7MHzで1局、21MHzで2局の計3局とQSOできました。各局ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2008-05-29 | インポート

準備編


 


5/23~28に沖縄へ移動運用に行ってきましたのでご報告します。


 


 


今年も沖縄に行くことにしました。沖縄はのんびりできて沖縄料理を食べたり泡盛の工場見学もできたりと楽しめるのが嬉しいです。なおかつ沖縄料理が体にいいのか北海道みたい胃薬のお世話になることもなく楽しめます。



今年は渡名喜島(島尻郡渡名喜村)と黒島小浜島(ともに八重山郡竹富町)に行くことにしました。昨年の南大東と比べるとどうなのか分かりませんが、いずれの島も移動運用の少ない島です。メジャーな小浜は別にして渡名喜なんかは会社の人に説明するのが難しいですHi


 


ちなみに
渡名喜島   那覇または久米島からフェリー
黒島・小浜島 石垣から高速船
で行くことができます。


 



自分で予定を立てる私にとって沖縄行きで毎回困るのが伊丹-那覇間の航空券の確保です。伊丹発着便はJAL/ANAとも1日1往復のみ。さらにうちからダメ空港関空に行こうとしたら飛行機に乗っているのと同じくらいの移動時間が必要でして、時間やお金の無駄なのです。もちろん伊丹発着便は人気ですから予約を取るのが大変で、伊丹-那覇間の予約によって全体のスケジュールが決まってしまいます。


 


さらに離島運用を考えたら土日を確保したいですし、土曜と日曜を別々の移動地にした方がいいでしょう。そんな制約のもとでようやく取れたのが以下の日程です。


 


5/23(金)伊丹→那覇→久米島→渡名喜島 JAL2081便・JTA211便・フェリー
5/24(土)渡名喜島→那覇 フェリー
5/25(日)那覇→石垣島→黒島→石垣島 JTA603便・高速船
5/26(月)石垣島→小浜島→石垣島→那覇 高速船・JTA622便
5/27(火)那覇周辺
5/28(水)那覇→伊丹 JAL2088便
(JTA:日本トランスオーシャン航空[旧南西航空])


 


5/22に出発できれば日程が楽なんですが飛行機が取れずこのようになりました。初日にえらく乗り継ぎが多くなったのは渡名喜島に行くフェリーのダイヤに合わせる必要があるからです。前半がやたら慌ただしいスケジュールです。


 



リグはいつも通りFT-817。アンテナはこんな感じです。
7/21MHz サガ電子ZA-721H
18MHz   自作フルサイズ逆V
50MHz   2エレHB9CV


7/21/50は昨年と同じで、アンテナを自作した18MHzを新たに加えました。こいつは以前にもご紹介した通り沖縄移動を念頭に作ったアンテナで、バランの自作と同軸に2.5D-2Vを使うことで軽量化をはかっています。


 


50MHzもいつもの3エレではなく2エレです。GWで本土を狙える伊豆諸島と違い、沖縄からですとEsしか伝搬がないため軽い2エレで十分といえます。


 


他のペディションをされる方に比べて極端に軽装備だと思います。どっかり腰を落ち着けたペディションだと荷物を別送できていいのですが、ちょこちょこ動いてかつ一人で持ち運ぶのならこの辺が限界です。いつものアンテナケースに50MHzのアンテナと伸縮ポールを入れ、ワイヤーアンテナやバッテリ等を別のバッグに入れて預け荷物にします。でかい荷物は体力を奪いますから、できるだけコンパクトにする必要があります。


 


 


沖縄は例年ですとGW明けに梅雨入りとなり、この時期ですとちょうど梅雨の中休みとなるはずだったのですが、今年は梅雨入りが遅れに遅れ出発前日の22日にずれこみました。影響が出なければと思いつつの出発となりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用終了しました

2008-05-28 | インポート

5/23~28の沖縄移動運用は無事終了しました。


 






沖縄は梅雨入りしているはずですが、とうとう一度も傘を広げることなく晴れた暑い日が続きました。滞在中は比較的ハイバンドと50MHzのコンディションのよい日が多かったのではないでしょうか?日曜日に飛行機のトラブルに巻き込まれるのは毎度のお約束になっている感じもします。


 


おかげさまで昨年より多くの皆様とQSOでき、特に渡名喜でのパイルはお受けするこちらもドキドキしてました。


 


 


貴重なお時間を割いてワッチ頂きました皆様、QSOいただきました皆様、コメントをいただきました皆様、本当にありがとうございました。明日以降順次記録をアップさせて頂きます。


 


 


[5/29追加]


QSLカードのご案内を忘れていました。これからプリンタで印刷しますので少々お時間をいただきます。枚数があり、5月の未発送とあわせると6月分の発送で全部を送りきれないかも知れません。発行は確実に行いますのでなにとぞご理解をお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23~28沖縄移動運用(最終版)

2008-05-21 | インポート

本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
一応これが最終版ですが、沖縄は平年より大幅に梅雨入りが遅れましたので


当日のお天気等で予定が変わることがあります。


その場合は何卒ご容赦ください。



(1)島尻郡渡名喜村[渡名喜島]移動(JCG:47002 JIIA:AS-017-037 JIA:47-128)


 日時:5/23(金)16:30~18:00頃
    5/24(土)09:00~14:30頃


    23日午後に久米島・兼城港からフェリーで渡名喜に渡ります(*)。
    24日午後のフェリーで那覇に戻ります。
    ※久米島を経由しますが乗り継ぎ時間が短く久米島での運用はありません。
    海況により金曜日に渡島できない場合は土曜日に日帰りを試みてみます。
    (この場合土曜の運用時間は11:00~14:30頃になります)


 


 場所:渡名喜村(渡名喜島)東り浜展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(2)八重山郡竹富町[黒島]移動(JCG:47005 JIIA:AS-024-009 JIA:47-141)



 日時:5/25(日)13:00~17:00頃


 


 場所:竹富町(黒島)黒島展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(3)八重山郡竹富町[小浜島]移動(JCG:47005 JIIA:AS-024-008 JIA:47-140)



 日時:5/26(月)09:00~12:30頃


 


 場所:竹富町(小浜島)大岳展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(4)宜野湾市移動(JCC:4706)
 日時:5/27(火)9:00~11:00頃(可能なら午後もQRVします)


 


 場所:宜野湾市嘉数高台公園からQRVの予定です。
    昨年11月に移動した場所です。


 


 バンド:7/18/21MHz帯(SSBのみ)
     50MHzはお休みさせていただきます。



[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係で電鍵を持って行けないためCWの運用はありません


 


・船や飛行機の欠航等により渡島できず中止する場合、もしくは遅延でスケジュールが
 変更となる場合があります。
 宿泊先にパソコンがある場合はこの記事の「コメント」でご連絡します。


 


・雨天の場合は中止もしくは一部バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。


 


・時間ができたら上記スケジュール外でもQRVすることがあります。


 


・50MHzがオープンした場合は最優先でQRVしたいと思っています。
 もし6mでJR6が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 なお、50MHzのアンテナはすべて2エレになります。


 


・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール兵庫コンテスト結果発表

2008-05-20 | インポート

1/4に開催されたオール兵庫コンテストの結果が発表されています。その時の移動記録はこちら


 


V/Uマルチバンドで116×54で6264点、4位でした(全く同点の方がおられました)。1位の方の約半分のスコアでした。144MHzのスコアが全然伸びず、1200MHzもQRVしなかったのでスコアが伸びませんでした。来年の課題でしょうね。


 


ちなみに県内局では1200MHzの電信と28MHzの電信電話がゼロでした。意外ですが1.9MHzと50MHzの電信も1局のみだったようです。


 


 


しかしながら県内局各部門で入賞者がそれぞれ1名のみなんですね。部門は多いのですが全体の参加局が少ない上に分散してしまっているようです。来年は1/4が休日になりますので、もっと増えるといいな、と思います。


 


当日QSOいただきました各局ありがとうございました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば今月のCQ誌に

2008-05-19 | インポート

今月のCQ誌に島移動の記事があるようです。まるで狙ったかのようなタイミングですねHi まだ読んでませんので明日の昼にでも本屋に行ってみようかと思っています。


 


 


最近は島移動もどんどん進化しているようでして、船や飛行機などの公共交通機関で行ける島だけでなく、漁船や釣り船をチャーターしたり果ては手こぎゴムボートで上陸された例も出てきています(この前の日曜日にクラスタに出ていましたね)。正直すごい熱意だなぁと思いました。


 


もちろん船で行けるとはいえ、フェリーではなく客船や渡し船でしか行けない島もあります。こうなれば発発やHFの八木など大きな設備は運び込めなくなります。ということは必然的に弱い電波になりますから、コンディションを見極めて最適なバンドにQRVするとかの技術が必要になってきます。コンテストと同じように総合的な運用能力が試されることになります。


 


ちなみに島移動ってのんびりしてFBですね、と言われることがありますが、実は意外と神経使います。自然条件が厳しい島が多いため帰りの船や飛行機の心配をしないとダメなことがありますし(瀬戸内海なんていかに穏やかかよく分かりました)、パイルになって昼飯を食べるのもままならないこともあります。それでも絶景を前にQRVできるのですから楽しいと思っています。


 


 


こういった島移動への評価がもっと高まればいいなと思います。ちなみに7月も福岡方面の離島を考えています。連休に関ハムがバッティングするんですよねぇ・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県宝塚市(JCC 2715)移動運用報告

2008-05-18 | インポート

5/17に兵庫県宝塚市(JCC 2715)中山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。


 


23日から沖縄旅行です。沖縄でのQRVの前に機材類の動作確認とコンディションの把握、それに各局へのQSPのため移動することにしました。


 


移動地は宝塚市の中山です。ここは以前に移動し、かなり好成績でした。先の関Vでも移動したかったのですが、天気が悪く断念しています。


 


 


お天気は晴れ。いつも通り中山桜台から登ります。山道を登るのがわずかで済みます。今回は最高峰ではなく、山頂展望台方面に行ってみます。山頂展望台には東屋がありますから、うまくゆけば雨でも運用できそうです。運用できるか・飛びは最高峰と遜色ないかを確認しておくのも悪くないでしょう。途中の分岐点を左に進みます。






ここから5分ほどで山頂展望台です。




ここには東屋があります。雨漏りはしていませんが手入れが悪くかなりベンチが腐って傷んでいます。この辺で運用できないか探してみたのですが、アンテナを設営できるのにいい場所がありません。雨でも使えるかと思っていましたが残念。

 

 



山頂展望台から少し戻ったところにこんな柵があります。コンクリート製で強度に問題がなさそうですのでここで設営しました。

 

 

8時前に到着したのですが設営にとまどり時間を食われたため、8時20分頃のスタートになりました。いつも通り50MHzから。今日は沖縄で使う予定の2エレです。

 

城陽市の移動局とQSO。HS59-MY55とのこと。あれ?パワー計の振れがおかしいです。QSOが済んで慌ててアンテナを確認。目玉クリップで作ってあるショートバーのハンダ付けがちぎれてました。これでは飛びません。慌てて予備で持ってきていたメーカーオリジナルのショートバーに交換しました。動作確認で問題が分かっただけ有り難い・・・と思うべきでしょうか。

 

ショートバーを交換しVFOを回すと山口県阿武郡の移動局が聞こえました。呼ぶと51-51でQSO成立。西によく飛んでいます。岡山県真庭市・鳥取県八頭郡・広島県江田島市などQSOできました。今日はお天気がよいので移動局がたくさん出ており、CQを出せる周波数が少ないくらいです。ちなみに東方面は最高峰に邪魔されているのか2エリアでも弱くしか聞こえません。

 

真庭市移動の局から「7エリアがEsで聞こえてますよ」とQSPをいただきましたので、50MHzで呼ばれなくなったタイミングで28MHzにQSY。いつも通り144MHz用のホイップでの代用アンテナです。なんと1エリアが聞こえています。そんなにEsが強くないのか数局のみなんですが、1エリアともQSOできました。中には先日伊豆大島移動でQSOいただいた方ともつながりました。28MHzはコンディションがよくなれば何とでもなるので、このような代用アンテナでも楽しめます。

 

今日はコンディションがかなりいいようで、50MHzでも6エリア(大分県)が聞こえていました。

 

 

そろそろ11時なので18MHzの確認もやりたいしと思い144MHzのアンテナを片づけます。が・・・エレメントのイモネジを緩める六角レンチがない!! まわりを探してもみつかりません。18を諦め430MHzにQSYしつつ六角レンチを探したのですが見つかりません。なんか今日はトラブル続出です。

 

430MHzも呼ばれなくなったので早めですが撤収としました。分解できないモービルホイップはしなやかなアンテナなのでスキーバックにエレメントを丸めて収納し、何とか帰宅しました。



中山の北側です。住宅地が見えますが、どこなんでしょうね。

 

 

今日はコンディションが非常によかったものの、いろいろトラブルがありガンガンQSOという状態ではありませんでした。ちぎれたショートバーは早速修理し沖縄に持って行くことにします。

 

本日は28MHzで4局、50MHzで15局、144MHzで2局、430MHzで2局の23局とQSOできました。なお、六角レンチをなくして分解できなくなった144MHzのモービルホイップですが、自宅に置いてある六角レンチで分解できました。ありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 兵庫県宝塚市移動

2008-05-17 | インポート

5/18に兵庫県宝塚市(JCC 2715)に移動します。


沖縄移動(5/23~28)の機材動作確認および宣伝を兼ねてQRVします。


 


日時:5/18(日) 午前9時頃~12時頃まで


 


場所:兵庫県宝塚市 中山からQRVの予定です。


     雨の場合は中止します。


 


バンド:18/28/50/144/430MHz帯(SSB中心。AM/FMはリクエストがあればQRV)


    AM/FMは当日リクエスト下さい。


    50MHzのアンテナは2エレになります。


 


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 


こちらでも書きました通り、沖縄移動での市郡リクエストがありましたらオンエアでお伝え下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23~28沖縄移動運用(予定)

2008-05-15 | インポート

本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。



このご案内は現時点での予定です。時間等が微妙に変わることもありますので出発前に再度ご案内の予定です。


 



※また、平日の昼間にはなりますが5/27と28は那覇におりますので、もし那覇市周辺で宜野湾市以外にご希望の市郡があればこの記事の「コメント」にてリクエストください(5/20〆切)。
(那覇市・豊見城市・浦添市・中頭郡西原町・島尻郡南風原町あたり)
5/18(日)にQRVしている場合はオンエアでのリクエストも承ります。検討させて頂きます。


 


 


(1)島尻郡渡名喜村[渡名喜島]移動(JCG:47002 JIIA:AS-017-037 JIA:47-128)
 日時:5/23(金)16:30~18:00頃
    5/24(土)09:00~14:30頃


    23日午後に久米島・兼城港からフェリーで渡名喜に渡ります(※)。
    24日午後のフェリーで那覇に戻ります。
    ※久米島を経由しますが乗り継ぎ時間が短く久米島での運用はありません。
    海況により金曜日に渡島できない場合は土曜日に日帰りを試みてみます。
    (この場合土曜の運用時間は11:00~14:30頃になります)


 


 場所:渡名喜村(渡名喜島)東り浜展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(2)八重山郡竹富町[黒島]移動(JCG:47005 JIIA:AS-024-009 JIA:47-141)
 日時:5/25(日)12:00~17:00頃


 


 場所:竹富町(黒島)黒島展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(3)八重山郡竹富町[小浜島]移動(JCG:47005 JIIA:AS-024-008 JIA:47-140)
 日時:5/26(月)09:00~13:00頃


 


 場所:竹富町(小浜島)大岳展望台付近からQRVの予定です。


 


 バンド:7/18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


 


 


(4)宜野湾市移動(JCC:4706)
 日時:5/27(火)10:00~16:00頃
    昼休みで途中1時間ほど中断する可能性があります。


 


 場所:宜野湾市嘉数高台公園からQRVの予定です。
    昨年11月に移動した場所です。


 


 バンド:7/18/21MHz帯(SSBのみ)
     50MHzはお休みさせていただきます。


 



[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係で電鍵を持って行けないためCWの運用はありません


 


・船や飛行機の欠航等により渡島できず中止する場合、もしくは遅延でスケジュールが
 変更となる場合があります。宿泊先にパソコンがある場合は当ブログにてご連絡する予定です。


 


・雨天の場合は中止もしくは一部バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。


 


・時間ができたら上記スケジュール外でQRVすることもあります。


 


・50MHzがオープンした場合は最優先でQRVしたいと思っています。
 もし6mでJR6が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 なお、50MHzのアンテナはすべて2エレになります。


 


以上、よろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする