JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

10/2~3 佐賀県唐津市[高島]・福岡県粕屋町移動

2021-09-30 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
 
(1)佐賀県唐津市[高島]移動(JCC:4102 JIA:41-102)
 日時:10/2(土)11:15頃~12:45頃 
 場所:高島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)糟屋郡粕屋町移動(JCG:40005)
 日時:10/3(日)09:30~11:15頃
 場所:粕屋町内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)  
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2021-09-29 | シャック便り
[伊吹航路を民営化]
香川県観音寺市は市営の伊吹島航路を10/1から民営化することになりました。

引き受けるのは市内の真鍋海運という会社で、使用船などは現行通りとなるそうです。


[八千代バスがフリー乗降制を導入]
宮古島・池間島で路線バスを運行している八千代バスが7/1よりフリー乗降制を導入しました。

対象となるのは野田バス停から池間漁協前までで、これまでバス停がなく、公共交通機関ではアクセスが難しかった池間大橋のたもとや、雪塩ミュージアムへの入口などにも停車してもらえます。詳しくはバス会社または運転手までお問い合わせください。


[スーパーノンストップとよのくに号が福岡空港乗り入れ]
福岡-大分間を結ぶ高速バス「とよのくに号」のうち、大分市内行きのスーパーノンストップ便の一部が11月から福岡空港国際線ターミナル経由となります。平日は24往復中6往復、土休日は28往復中6往復が空港経由となります。

大分には大分空港がありますが、市内からバスで1時間前後かかること、飛行機の発着本数が大分より福岡の方が多いことから需要があると判断したと思われます。

なお別府行きのノンストップ便は現在も福岡空港国際線経由となっています。


[音戸渡船が休航]
広島県の音戸瀬戸の渡船が所有する2隻が今年の夏に損傷し航行不能となり、そのまま休航となっています。運営する音戸渡船組合は廃業の意思を伝えているようです。

2隻は「かもめ号」と「つばめ号」の2隻で、ともに70年前後の木造船のため故障や損傷を繰り返しており、クラウドファンディングで修繕費を調達し修理されたばかりでした。

この航路は音戸瀬戸に2本の橋が架かり利用者が激減、廃止もやむなしと思われますが、資金がないからと安易にクラウドファンディングに頼るのではなく、行政を巻き込んで今後の航路の方向性を先に決めるべきだったのではないかと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告④

2021-09-28 | 移動運用結果報告
9/24(金)仙台市内→石巻→田代島→石巻→仙台→仙台空港→伊丹(続き)
機材を片付け港へ。

仁斗田の待合所にいた綱取りのおっちゃんたちと少し話をします。盛況に見えましたが「観光のお客さんがなかなか戻って来ない」とのこと。一時は積み残しが出て臨時便を仕立てるくらいだったので今の乗客数だと少なく見えるのでしょうね。

田代島や網地島では乗船券を売ってないので船内で購入。というか料金の350円を払ったら「そのまま降りていいよ」とのこと。

10分で網地港到着です。シーキャットは13時24分に網地港を出港すると網地島の長渡港を経由し牡鹿半島の鮎川に13時50分に着きます。折り返し14時発の石巻行きとなり、網地出航は14時26分です。この62分間でできるだけチャレンジしてみます。

幸い網地港のすぐ近くに海水浴場があり、日よけと柵が使えます。「東北のハワイ」と呼ばれるだけあって田代島よりも暑い気がします。

急ぎ設営し13時37分に再スタートです。幸い空いている周波数がすぐ見つかりCQを出すと呼ばれます。今度は3エリア中心で開いており、どんどん呼ばれます。14時までであることをアナウンスしつつ進めます。

帰りの船は網地14時26分発です。14時になりそろそろ帰りの時間です。ここで終了。網地島からは27局でした。ありがとうございました。

田代ほどではないものの網地にも猫がいます。観光客が少ないのでのんびり過ごしています。

大急ぎで片付けたので船に乗ることができました。

仁斗田→石巻の乗船券を持っているので船内で聞いたら差額の110円を払ってもらえればいい、とのこと。支払って船底の座敷で横になっておきます。寝てればいいので有り難いです。


15時21分に中央発着所に到着。石巻駅までは(かなり分かりにくい)最短ルートを通れば歩いて15分かかりません。次の仙台行き仙石東北ラインは15時54分発。少し時間に余裕があり、幸い平日ですので風景印巡りです。石巻市が漫画で町おこしをやっているため、旧市内の郵便局は石ノ森キャラに因んだ風景印を使用しています。最短ルートに近いところに2つ郵便局があります。

こちらは中央発着所近くにある石巻中央一郵便局です。

石巻中央一郵便局の風景印です。ライダーに石ノ森萬画館です。

あと一つ、石巻立町郵便局へ。時間に余裕がなく局舎の撮影を忘れましたhi

石巻立町郵便局の風景印です。こちらもライダー、さらに芭蕉と弟子の曽良が描かれています。

立町局を出てあと4分で仙台行きが発車します。信号待ちをしていると「えっ?」

お前神姫バスだろ。実はこれ、神姫バスが震災後にミヤコーバスに譲渡した車両で、正面のカモメマークなどはそのままです。宮城ナンバーになり「ミヤコーバス」に書き換えられた以外はそのままらしいです。信号が青になり無事間に合いました。

石巻15時54分発の仙石東北ラインに乗れば仙台空港には17時41分に着きます。JALの仙台-伊丹は現在1日4便に減便されていますが、最終は18時50分発のJAL2214便ですから間に合うのです。しかも仙台駅で約20分の乗り換え時間があり、お土産を買うのに十分な余裕があります。

ところが途中の矢本駅で反対方向の列車が遅れているとのことで5分遅れとなってしまいます。幸いこれ以上の遅れにはならず仙台に着きました。無事仙台空港に到着。仙石東北ラインが5分遅れて仙台駅でお土産を買う余裕がなかったため、荷物を預けたら空港で少しお買い物。

「おかえりモネ」関連のお土産とかも売っていますが全然売れてない感じです。低迷したドラマでは主演女優のファンから「視聴率が低くても中身が良ければいい」と言う意見が出ますが、結果的に「視聴率が低い=そのドラマがつまらない」なんですよね。面白かったら見続けますから。

20時15分に伊丹到着。


今回は2日間合わせて177局でした。ありがとうございました。来年の宮城移動では残っている女川町の江島を考えてみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告③

2021-09-27 | 移動運用結果報告
9/24(金)仙台市内→石巻→田代島→石巻→仙台→仙台空港→伊丹
今日は田代島から出てみます。

田代島は近年「猫の島」として大人気で、行楽シーズンには船が満員で乗船を断られることもあるほどです。2018年の秋に行っていますがCondxが悪く49局しかできていません。

新型コロナウイルスの影響で田代島を訪れる観光客が少なく、しかも今日は平日ですのでさらに少なく再訪にはぴったりでしょう。


定期船を運航している網地島ラインの始発は9時。

仙台発7時24分の仙石東北ラインに乗れば石巻へは8時19分着です。ホテルを引き払い、仙台駅のコインロッカーに使わない荷物を預けておきます。

仙石東北ラインで石巻に到着。今日の成否は網地島ラインに乗れるかどうかです。できることは早めに中央発着所に向かうことだけです。網地島ラインは乗船券の券売機のところで乗船者をカウントしており、乗船券を買うことができれば9時発の船で田代島に行くことができます。幸い買うことができました。田代島行きが確定です。というか乗船券の通し番号が9番なので9人しか乗らないようです。

現在「マーメイド2」がドック入りしており変則ダイヤになっています。

石巻 (09:00発)→仁斗田(09:44着) ※田代島滞在時間4時間52分 
仁斗田(14:36発)→石巻 (15:21着) 

通常よりも40分ほど在島時間を長く取れます。ただかなり長いですよね。

一応CondxがFBな場合のB案も作ってあります。どちらになるかはCondx次第。
石巻 (09:00発)→仁斗田(09:44着) ※田代島滞在時間3時間30分 
仁斗田(13:14発)→網地 (13:24着) ※網地島滞在時間1時間2分 
網地 (14:26発)→石巻 (15:21着) 

網地島は1時間しか取れませんが、網地港のすぐ近くでアンテナを張れますから頑張れば何十分かは取れそうです。

まだ時間があるので周辺のご紹介を。

中央発着所のお隣にある「友福丸」は海鮮料理中心の食事処ですが、かつては旅館をやっていました。その経営母体は「友福汽船」という船会社で、旅館前の桟橋から田代島・網地島行きの定期船を出していました。同じ航路に網地島漁協の船舶部門も就航していたのですが、船足の速い友福丸に客を奪われ経営難に陥り、その救済のため石巻市などが出資し友福汽船と網地島漁協の定期船を統合し網地島ラインが発足しています。

つまり中央発着所は友福汽船の元の乗り場に戻ってきた、という形のようです。また25ノットと比較的足の速い「シーキャット」を使っているのも「友福丸」時代に「速い船の方がお客が乗る」という経験からのようです。


シーキャットが到着。折り返し田代島・網地島経由鮎川行きとなります。

後ろのUFOみたいな建物は石ノ森章太郎先生を記念する石ノ森萬画館です(先生は晩年「漫画」を「萬画」と当てていました)。津波で1階が水没するものの展示品は2階より上にあったため無事でした。

20人に満たない乗客でしたが、無料駐車場のある門脇から大量に乗ってきました。座席の半分を制限しているものの4割近い座席が埋まって門脇を出航です。門脇を出るとすぐ旧北上川の河口で、この付近は意外と揺れます。ここを抜けるとあとはあまり揺れません。

9時44分に田代島仁斗田港到着。よく見たら「いんとだ」になってますね。

このゴミ収集車、よく見ると「神戸市寄贈」とあります。

港の広場でアンテナを張ることができますからFBな場所です。ここなら島民の邪魔になりません。10時にスタートです。

人口80人くらいの島に猫が200匹います。多くは集落付近で何グループかの群れを作っていますが港周辺にも少ないながら猫がいます。集落のグループからはぐれた猫だとも言われています。宮城県の中でも比較的温暖な土地とはいえ冬の寒さは猫にとっては厳しく、さらにグループ間の喧嘩、カラスや鳶に襲われるなどで命を落とす猫が少なからずいるため、適正な200匹前後の数に保たれるのだそうです。

今日はバンド内にノイズがあります。7100kHzより上の方がノイズレベルが高いため低い方に逃げるしかありません。あまり低いところにいるとQRMがつきまとうので困りものです。ワッチをしないまま突然出てくる局とかがいて気が抜けないのです。

猫が餌を求めてまたやってきました。島のルールで餌やりは禁止なのでダイポールを張る際のロープで遊んでやります。ロープを目の前でぶらぶらさせると爪を引っかけてたぐり寄せ口にくわえます。さすがに野生なのか爪の力が強いです。

Condxは良くなく、7・8エリアが中心。時折1エリアが強く開きます。逆に西日本はほとんど聞こえません。

午後に入ってもCondxは同じです。Condxは決して良くはないのですがせっかくなので網地に行ってみましょう。12時50分で切り上げて片付けます。田代島からは64局でした。ありがとうございました。


後半に続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告②

2021-09-26 | 移動運用結果報告
9/23(祝)仙台市内→塩釜→野々島→塩釜→仙台市内
塩釜11時発の船を目指して出発です。仙台市内泊なので朝から行けますが、12時までは愛・地球博コンテストがあるので回避しました。

今のローカルコンテスト乱発状態はいい加減整理して欲しいと思っています。時代に合わないまま「支部の活動実績」として続けているだけであり、参加局が減っていることに対応できていません。数を整理することで参加局を集中させることができます。コンテストは長時間バンドを占有する行為なので、常識的な数まで減らして欲しいです。


今日は仙台駅ではなく、あおば通駅から仙石線に乗ります。仙台駅よりも少し西にあるので宿からも歩いて行けます。本塩釜に向かいましょう。久々の本塩釜駅です。

お弁当を買ってマリンゲートに向かいます。

乗船券を買って11時発の船に乗船します。乗船制限はなく、検温で問題なければ乗船できます。

年寄りのハイキンググループが乗船しています。

野々島に到着。桂島と野々島で多くのお客が下船します。

港の前にあった仮設住宅が全て撤去され、新しい家が建っています。震災で地盤沈下し波に洗われていた岸壁は嵩上げされ、道も舗装されて復旧工事が終わっています。整地された区画に対して家の数が僅かなのは復興工事が遅れて島での生活に見切りを付けた元島民が少なからずいるためでしょうね。

いつもの場所でアンテナを架設します。11時50分にスタート。まだコンテストをやっているので7059kHzで出ます。

12時を回るとコンテストが終わりました。おかげでバンド内が空いてきて快適です。1エリアなど近場も開きFBで、途切れず呼ばれます。7MHzにしばらく出ていなかったため「お久しぶりです」の方が多いですが、意外と「ファーストです」という方がいます。日祝しか出られない方も多いのでしょうね。

1時間過ぎた13時でもコールは途切れません。仙台など地元の局からもコールを頂きますが恐らくダイレクトに届くのでしょう。59+で強力です。お昼ご飯を食べるタイミングがないくらい呼ばれるのですが今日は穏やかな天気、しかも誰も来ない場所なのでのんびりです。

13時30分頃からは不安定ながら西日本が入感してきました。ここまで飛んで2エリアでしたから有り難い限りです。

今夜も泊まりなのでゆっくりQRVを続けたいところですが、仙台市内は酒の提供が19時まで、飲食店の営業は20時までとなっていて夕食で困ることになります。このため帰りは野々島14時23分発とします。バッテリもまだ十分残っているので惜しいのですが酒が飲めないのは(涙)13時50分で終了、片付けることにします。


14時54分にマリンゲートに戻ってきました。今夜も仙台泊のため仙台に戻ります。

仙石線の電車は205系という電車で、かつて山手線や京浜東北・埼京線などで使われていた電車です。どうやら現在の京浜東北線用の車両を改造の上で2024年度から置き換えられるとのこと。


あおば通に戻り、宿に入ります。買い物をしてそそくさと夕食へ。焼き鳥屋さんで焼き鳥です。

宿に戻りスーパーで見つけたこちらをデザートに。

秋田の「たけや製パン」の「バナナボート」です。カステラ風の生地の中に生クリームとバナナが入っています。たけや製パンは山崎製パンと業務提携しており、この「バナナボート」は山崎の「まるごとバナナ」の原型だと言われています。


本日は86局でした。ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告①

2021-09-25 | 移動運用結果報告
計画編
21~22と仙台出張が入りました。せっかくなので少し滞在延長して移動したいと思います。昨年は9月の予定で告知まで出したものの3日間とも雨の予報となり断念、10月に延期したもののこちらも荒天の予報で断念し2年ぶりの仙台です。

ホテルはいつもの半額以下と可哀想なくらい安いですし、飛行機も変更可能なので費用はそれなり抑えられます。これから秋のシーズンを見越し、遠征移動に体を慣らしておかないと移動できなくなります。モービル局と違ってお手軽ではないので、重い荷物を背負うこと、船の時間から逆算してQRVすること、Condxを見ながら判断することといったQRVする上でのキーポイントは慣れておかないと身につかないのです。


宮城県では女川町の江島が未訪問で残っているのですが、新型コロナウイルスの影響で渡島客が少ない今のうちに田代島に再訪してみます。田代島は1回行っているのですが前回不成績でしたので再挑戦です。観光客に人気が高く、空いている平日に行けるチャンスは今回だけでしょう。また初日は塩竃市の野々島とします。

バンドは7MHzのみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23~24 宮城県塩竃市[野々島]・石巻市[田代島]移動

2021-09-21 | 移動運用予定
以下の日程で宮城県の離島から移動運用を行いますのでご案内します。

(1)塩竃市[野々島]移動(JCC:0603 JIA:06-105)
 日時:9/23(木)12:00頃~14:00頃
 場所:野々島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)石巻市[田代島]移動(JCC:0602 JIA:06-101)
 日時:9/24(金)10:00頃~13:00頃 
 場所:田代島 仁斗田港周辺からQRVの予定です。
    ※Condxが良ければ14時台に網地島(JIA:06-110)からも出ます。
 バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・両島とも現在渡島自粛は出ておらず渡島は可能です。
 出張ついでのため24(金)の飛行機で戻りますから25(土)26(日)のQRVはありません。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府河内長野市(JCC 2518)移動運用報告

2021-09-20 | 移動運用結果報告
9/20(祝)に大阪府河内長野市(JCC 2518)長野公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

本日はXPO記念コンテストです。長年規約が改正されず参加局も減っている典型的なゾンビコンテストです。もう何年も参加していない(というか連休なので遠征に出ており参加しない)コンテストですが、今年はQSOsが伸びてないのでこのコンテストの現状報告を兼ねて試しに出てみることにしました。

場所は一度予告を出して雨で予定が流れた河内長野にします。バンドは50/144/430MHzです。


それでは今日も新今宮から南海電車で。昨日の忠岡は本線ですが河内長野は高野線です。本線は高架を走る区間が長くなりましたが、高野線は今も淡々と地平を走ります。東京で言えば同じ東武でも伊勢崎線(スカイツリーライン)と東上線みたいな感じです。

河内長野に到着。葛の口まで南海バスです。次のバスは幸い小吹台行きで金剛山に行かないのでガラガラなのが有り難いです。葛の口バス停からすぐ登り口があり、10分経たず着くことができます。


今日は天気が良く暑くなりそうですから、日の入る方向に日よけをして9時10分にスタートです。

昨日の忠岡が430MHzで終わっていたのでリグの電源を入れると430になっていますから、そのままスタートです。大抵は432.90~433.10あたりが埋まっているのですが、スカスカ。何局か出ている局をコールしたら50MHzにQSYです。

50MHzは2局しかいません。「呼んでくる局が少ないですよ」とのこと。バンドを聞いたら厳しさが思いっきり分かりますもんね。サービスしたら下の方で出ている移動局をコールします。標高が低いのに意外と飛ぶので面白いところです。

「3エリアの局が少ない」と言っていた4エリアの局、コンテストの日程を確認しておいた方が良いのでは、と思いました。コンテスト不参加局は呼んでくれますが、参加局は聞いていないはずですよね。

そうこうしているとコンテストに参加している2エリアの局が少し聞こえます。岐阜と愛知だそうです。どちらも呼んだら取ってもらえました。これは拾いものでした。こっちでもCQを出すものの低調です。やっぱ少ないです。

残った144MHzも同じような感じです。これ、相当に厳しいですね。


日が高くなり暑くなってきました。今日は2時間に1組来るか来ないかのハイキング客も来ないので下のフロアに設営してもいいのですが、明日から出張なので早めに帰ることとします。

最後に430MHzでCQを出します。トントンと呼ばれて局数が伸びました。11時30分で終了、片付けます。暑いので大変でした。帰って少し昼寝したら荷造りです。


本日は50MHzで19局、144MHzで4局、430MHzで19局の計42局でした。ありがとうございました。

他局の報告によるとXPO記念コンテストはCondx不良もあって7MHzも低調だったようです。「半世紀続けたのでぜひ次の大阪万博まで」と何の改革もなくダラダラ続けるのではなく、ルールやあり方を抜本的に見直すか思い切って終了させた方が参加者にとってはプラスだと思います(いつの間にか「続けること」が目標となっている)。それは多くのゾンビ化したローカルコンテストに突きつけられている共通の課題だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)移動運用報告

2021-09-19 | 移動運用結果報告
9/19(日)に大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)新浜緑地公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

例年秋から翌春にかけては7MHz中心でQRVしています。ところが今年は長雨など天候不順で7MHzに復帰できないままとなっていました。19日は日曜ですが、ようやく晴れそうですし、日曜なのにコンテストがない日なのでありがたいです。出かけてみましょう。

場所は忠岡の新浜緑地公園にしました。


いつも通り南海電車に乗ります。泉大津で普通に乗り換えると次の駅が忠岡です。お隣の岸和田は本日がだんじりですが、忠岡は10月の予定です。やるんですかね?

7月にハイバンド狙いで来たときは暑かったのですが、かなり涼しくなりました。とはいえ40分ほどの歩きなので大変です。


いつもの場所に到着、設営を始めます。風はあるものの強くはなく、しかもからっとしていて快適です。

9時30分にスタート。バンド内はあまり局が聞こえずCondxが良くなさそうです。空き周波数でCQを出すとたまに呼ばれる程度。うまく行きません。クラスタを見ても7MHzのQRVがあまり上がってなく、良くはないことが分かります。

1エリアからたまに呼ばれる程度でしたが、10時を回るとそれすら途絶え、バンド内でノイズくらいしか聞こえなくなります。「こりゃダメだ」ということで11時を回ったら弁当を食べて帰ろうか、と思い始めます。

ところが11時になると急にオープン、呼ばれ始めます。4・6エリアが強力。泉北郡は移動が難しいのでどんどん呼ばれるようになりました。これでは弁当どころではありませんよね。

楽しかったのですが12時を回ったら途端にCondxが落ちてしまいました。ここまでにしましょう。


今日は430MHzのホイップを持ってきています。試しに出てみましょう。

これをクランクアップして地上高を稼ぎます。標高がないのであまり飛んではいませんが、それでも呼ばれます。30分くらい呼ばれてコールが途切れここで終了としました。


本日は7MHzで41局、430MHzで10局の計51局でした。ありがとうございました。Condxが厳しかったですが、何とか頑張ることができました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/19・20 大阪府泉北郡忠岡町・河内長野市移動

2021-09-17 | 移動運用予定
以下の通り移動運用に行ってきますのでご案内させていただきます。

(1)泉北郡忠岡町移動(JCG:25003)
 日時:9/19(日)09:00~12:00頃
 場所:忠岡町 新浜緑地からQRVの予定です。 
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)河内長野市移動(JCC:2518)
 日時:9/20(祝)09:00~12:00頃
 場所:河内長野市内からQRVの予定です。 
 バンド:50/144/430MHz帯(430MHzはFM、その他はSSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする