年度末になり、若干予算があったため、会社の金での飲み会だ。場所は一度私が開催したところ気に入った方がいて、すすきのの北側の串かつ「S」のアットホームな2階座敷となった。私と同年代の人たちが「昭和だ」「親戚の家みたいだ」と喜ぶ。
食べたものは刺身(マグロ、タコ、エビ、鯛?、しめ鯖)、串貝、串マグロ、串玉ねぎ、串エビ、串かつ、ポテトサラダ、湯豆腐、ワカサギフライ、漬け物とこの店のほぼフルコースと言える内容だった。
刺身のエビはかなり新鮮で、頭部の身がたっぷり取れた。串ものはいずれも外れがないが、やはり串かつが嬉しい。最初から醤油タレと一味のかかっている湯豆腐も懐かしく、ワカサギフライは軽やかな白身のふわふわの味。
飲み物はビール→芋焼酎であった。
2次会は一人、すすきののバー「SL」へ。

1杯目は角ハイボール。2杯目は「例のジンとシェリーのカクテルを」と言って、サウダージを飲む。
3杯目は「苦い奴、お願いします」ということで、カナディアンクラブクラシック+ブランカメンタ+ビタースのカクテル。この苦い味で身が引き締まったが、もはや手遅れ。そろそろ帰ろう。
食べたものは刺身(マグロ、タコ、エビ、鯛?、しめ鯖)、串貝、串マグロ、串玉ねぎ、串エビ、串かつ、ポテトサラダ、湯豆腐、ワカサギフライ、漬け物とこの店のほぼフルコースと言える内容だった。
刺身のエビはかなり新鮮で、頭部の身がたっぷり取れた。串ものはいずれも外れがないが、やはり串かつが嬉しい。最初から醤油タレと一味のかかっている湯豆腐も懐かしく、ワカサギフライは軽やかな白身のふわふわの味。
飲み物はビール→芋焼酎であった。
2次会は一人、すすきののバー「SL」へ。

1杯目は角ハイボール。2杯目は「例のジンとシェリーのカクテルを」と言って、サウダージを飲む。
3杯目は「苦い奴、お願いします」ということで、カナディアンクラブクラシック+ブランカメンタ+ビタースのカクテル。この苦い味で身が引き締まったが、もはや手遅れ。そろそろ帰ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます