=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

すずめや どら焼き

2013年11月29日 | 【日記】いろいろ
1年ぶりにお邪魔した、幼馴染の新居。

納品した家具も、とても大切に使っていてくれました。

私からは、ウォルナットの内装に合うよう、ウォルナットで作った額を持っていったのですが、

帰りには、

池袋の小さ有名店「すずめや」のどら焼きを頂いてしまいました。

ありがとう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<東京開催> 南房総セミナー 2連発

2013年11月29日 | 【観光】南房総おすすめ
来週、12月6日金曜に、東京で「南房総 田舎暮らし&起業」についてのセミナーが2つあります。

南房総について、暮らしのこと、就職のこと、住宅のことのご説明や、
モノづくりをはじめ起業した先輩のパネルディスカッションなどが企画されています。

南房総への移住を検討の方、
東京から近い地方で、起業したい人

など、ぜひこの機会にご参加ください。私も応援団で行くかもしれません。(まだ調整中)

1.海女さん登場!南房総田舎暮らしセミナー 12月6日金曜日 13:00~15:00 有楽町NPOふるさと回帰支援センター
  
  →紹介ページ

2.「来たれ、ミナミボウソウ的起業人!」 12月6日金曜日 15:30~17:00(17時からは懇親会) 神田 全国うまいもの交流サロンNAMIHEI

→紹介ページ

→NAMIHEIのページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量から質へ

2013年11月27日 | 【インタビュー】木の先人方
千葉の住宅会社「トミオ」さんは、、
雑貨から家具、住宅のトータルサービスを、世界観とともに提供している人気の会社です。

前職でお世話になった大澤社長を訪ねにやってきまして、
大変貴重なお話を伺うことができました。

現在のトミオさんの躍進は、約4年前「量から質の追求」へ大きく舵を切ったことだそうです。

それまでは一般住宅メーカーと同じく「たくさん売る」という方向性だったところが、
現在は、年間「○棟」しか建てない という方針になっているそうです。

すると、社長自身も驚いたことに、量が決まると社員たちは1軒1軒の質をあげるようになり、
そうなるとお客様の満足度もあがり、
自然と利益もあがってきたというのです。
思い切った方向転換が、善循環に回り始めたのですね。

また、会社の内装を
お客様と社員が喜ぶような空間にしたことも、大きな引き金になったそうです。
「空間の力」は大きいとおっしゃっていました。
私もお邪魔した応接室というか打ち合わせ室は、個室カフェのような空間でした。

そして、会社の向かいには、
インテリアとカフェの同居したショップがあり、そこで実物をもとに、様々なスタイルの住空間の提案が行えるようになっています。

さらに隣にあるDIYスペースでは、
お客様が自分で家具を作ったりすることができます。
私も以前よりお声を頂いている木工教室の開催などを来年には早々に企画していき、
「お客様と一緒に価値観を育てる」事業を始めたいと思いました。


トミオさんにて、家具工房つなぎの作例集「家具工房つなぎ Work Ⅰ」をご覧になることができます。
また、家具工房つなぎのショールームには、トミオさんの季刊小冊子「+mio」を配布させて頂いていますので、
ご興味のある方はぜひお越しください。

大澤社長ありがとうございました。

→トミオHP

↓近くの駐車場までお客様をお送りするタイのテュクテュクもカワイイ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界初」を体験中

2013年11月27日 | 【日記】いろいろ
「世界初」と言われたら体験しないわけにはいきません。

今、「光冷暖」と言われる、住宅に使われる新しい技術があるそうで、週末に無添加住宅の展示会で体験してきました。

原理は、
輻射熱の作用と、セラミックの共振だそうで、

具体的には、

家の中に、水が流れる基盤を設置し、壁には共振するセラミックの粉末が混ざった漆喰を塗ることで、
温水を流せば、共振し、部屋全体が暖かくなり、
冷水を流せば、夏にトンネルの中に入ったようなひんやり感が味わえるそうです。

私もはっきりはわかっていないので間違えがあったらごめんなさい。
だいたいこのような機能のようで、

省電力で、
部屋というか家全体を冷暖することができ、(壁全体からだからムラがない)
エアコンのように風がないので、暖かすぎ、冷たすぎがなく、とにかく自然
だそうです。

費用は、家によってさまざまでしょうが、200万くらいはかかってしまうそうです。

今回は家での体験でなく、小さな足湯スタイルでその中にセラミックを入れたものでの体験でしたが、
近いうちに、南房総のお宅での体験もできるそうです。
楽しみにお待ちください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な襟巻

2013年11月26日 | 【日記】いろいろ
勝手に生えてしまったんですかね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手提げ盆

2013年11月26日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
知り合いのお寺住職からのご注文です。
毎朝、仏様にご飯、お水をささげるお盆としてご注文いただきました。

地元の杉を使用していますが、色合いが濃くなるので、
外は赤め、中の板は白めの木で作ってあります。



また荷重のかかる取っ手の横棒だけは堅めの桜を使っています。



どんぶりそばを入れて運ぶようなお盆の強さではないですが、金具で補強もしています。




見ていると、いつも「人生たのしんでるな」と思わせてくれる坊さんで、
辛気臭い御坊さんより、こういうお坊さんに最後は送ってもらったほうがいいなと思わせてくれる奴です。

ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとん干し

2013年11月26日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
他に何か名前はないのでしょうか?
とてももっさい名称ですが、「ふとん干し」これが一番わかりやすい名前かもしれません。

冬など、室内でもいいのでふとんを干したいときってありますよね。
そんな室内用のふとん干しです。

長さは、2.4メートルくらいあるので、2枚の布団を干すことができます。
特にこだわった作りではないのですが、
「組立式」
にはこだわりました。

室内で、これだけ大きいものがあると、はっきりいって邪魔なときも多いからです。

下は、貫をかみ合わせるようになっていて、
上は、まず洗濯棒をのせて、

そこを、大き目の布団はさみで、挟むことで固定しています。


もちろん、重い布団をのせると、多少グラグラしますが、
組立式優先です。

家具も好きですが、
「暮らしを少し便利にする」道具たちを考えるのも、楽しいですね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレーの夕べ ありがとうございました。

2013年11月24日 | 【志事】独立を選んでからの日々
本日、「里帰りの蜜ろうキャンドルで灯るボジョレーの夕べ」イベントを開催させていただきました。
ご参加いただきました9名の皆様、ありがとうございました。(予想どおりショールームのキャパは8人程度かも)


結論から言うと、
「キャンドルだけでは暗く、お誕生日会のような感じになってしまう」
ということで、やや明るめにして行いました。

本日、家具工房つなぎ側で用意したメニュー。

・南房総産オーガニックイタリアン野菜(田倉ファーム)
 プレコーチェ、カステルフランコ、プンタレッラを大盛りで頂きました。
・館山産パッションフルーツと玉ねぎのコンフィチュールドレッシング(カレー風味)(館山フルーツ工房)
・館山の橋本屋製パン バケット
・地元産干し柿 (午前に行ったゆっくら亭Gさんがくれました)
・フェージョア(珍しい南国のフルーツ) (午後にうかがったHさんがくれました)



その他、参加の皆様からも一品をご提供いただき大変盛大な宴会となってしまい、
参加者の一名から、「ボジョレーとキャンドルだけの素朴な会では?」と突っ込まれてしまいました。

しかし、メニュー以上に新しい方々をお引き合わせできたことが、
家具工房「つなぎ」冥利に尽きるところです。

今後も家具工房つなぎのイベント企画よろしくお願いします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然美

2013年11月19日 | 【日記】いろいろ
黄金比

人間がとても美しいと感じると同時に、数学的にも絶妙な論理によって裏打ちされているものです。

詳しくは、「黄金比」を見てみてください。

その論理は、自然界にも存在し、いやむしろ自然の中にこそあるのかもしれません。

これは有名な話ですが、
植物の葉っぱは日光を効率よく受けるようにするために、葉っぱの出る位置が、
黄金比というか黄金角で螺旋状に出てくるそうです。
そうすると、いくら葉っぱが出てきても重ならなくなるそうです。
すごいですね。

ショールームにおいてある植物を真上から見てみるととてもキレイでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントチラシ

2013年11月14日 | 【観光】南房総おすすめ
インターネット、フェイスブック利用者以外のお客様向けチラシを作成しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする