=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

タコ公園デビュー

2021年06月27日 | 【日記】いろいろ
タコ公園デビューに大ハッスル!

自分も久しぶりに見たタコだけど、
結構なえげつない角度やカーブにビックリ!
改めて安全性より冒険性を大事にした昭和の魂にリスペクト。
そして最近見かける樹脂やステンレスの味気ない遊具に比べ、コンクリートの造形カーブがエモいっす。こちらにも昭和の職人魂!

ちょっと調べたら、やはり最新の遊具安全基準には適合しないようで、新設は無理そう、老朽化すれば撤去しかないみたい。
週末とはいえ始めは一人だった公園にはあっという間に10数人の子供たちが!(田舎レベルでは多いはず(笑))
皆に愛されるタコ公園、末永く活躍してほしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製寿司ネタケース製作中の写真

2021年06月24日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
来月に東京に開業するお寿司屋さんのネタケースを製作させて頂いてます。
SNS等でオープン前からお店の情報を紹介されるとのことで、製作中の写真などを随時送らせていただいてます。
今週中には完成品を発送できる予定です。

制作事例を掲載しています。
専門ウェブサイト→「木製寿司ネタケースオーダー承り処」













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向けて、新導入!

2021年06月17日 | 【日記】いろいろ
ステンレスタンブラーだけど口元の金属感が好きでないので外側はセラミック塗装。ちょっと高かったけど。
350用しかないけど500でも最初の乾杯で150くらい飲めば別にいいっしょ😁
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエテーブルの反り止め

2021年06月15日 | 【志事】独立を選んでからの日々
再びアトリエテーブルを製作させて頂きました。
手前はテーブル板の反り止めですが通常、材は山桜を使用しています。
ちょっともったいない感じもしますが、
反り止めというくらいですから、しっかりした木でないと意味がないんですね。
少なくともテーブル板よりは堅い木でないと。同じ木のほうが見た目はいいかもしれませんが…
ただいま脚の在庫がなくなりましたが、また製作しますので、ご要望お待ちしております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製寿司ネタケース イギリスへ

2021年06月10日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
木製寿司ネタケース、イギリスへ渡る。
イギリスで開業されるお寿司屋さんにネタケースを製作させていただきました。
最初ご相談いただいたのは昨年末くらいでした。正直イギリスのコロナ感染状況がかなり厳しくロックダウンしていたかと思います。その後ちょうど輸送中のころにはスエズ運河の座礁事故があり、関係したいたかどうかはわかりませんが少なからず影響は受けたのではないかと思っています。
そんなイギリスも現在はワクチン接種先進国として立ち上がりつつあるニュースを聞くと、本当にうれしく思います。
商売繁盛を遠い日本より祈念いたしております。
ありがとうございました!

制作事例を掲載しています。
専門ウェブサイト→「木製寿司ネタケースオーダー承り処





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日運寺

2021年06月06日 | 【日記】いろいろ
房総のあじさい寺 日運寺に行ってきました。
小雨がパラつく最高のコンディション。晴れ間じゃ興ざめですから。
花手水が綺麗でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗅覚も楽しむ檜の食器棚

2021年06月05日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
先日ご紹介しました食器棚を「嗅覚も楽しむ食器棚」として、ウェブサイトにまとめました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嗅覚って、とても人の記憶や感性を刺激する感覚ですよね。
普段から、視覚、触覚にはこだわりをもって作っている家具ですが、なかなか嗅覚に訴えることのできる家具づくりは難しいです。

でも檜の食器棚なら。。。

「食器棚を開けるのが毎回楽しみです!」
というお客様の声が届きました。ありがとうございました。

→ウェブサイト作例「檜の食器棚」



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな浄化システム

2021年06月03日 | 【日記】いろいろ
浄化槽ってご存じですか?
地方にお住まいの方や家をもっておられる方はご存じでしょうが、都会の方はひょっとして???
広範な地域に下水道システムを構築、維持するのが難しい地方で各家庭ごとに処理して下水に流すための装置が浄化槽です。





今回お友達のお宅で自然に優しい浄化システムを設置するので見学させて頂きました。
この卵パックのようなものがたくさん並べられる装置のようですが残念ながら科学的な仕組みは私はわかりません😿
メーカーの方がおっしゃるには、簡単に言えば「臭くならない昔の肥溜め」とのこと。

肥溜めの汚物は時間とともに分離、分解され、最終的には何もなくなってしまうらしいです。(メーカーの方曰く)ある程度分解されるのはわかるけど、何もなくなってしまうという点が私も不思議でした。

このシステムの最大の利点はランニングコストが0ということ。(らしいです。)
私はまだ自分で浄化槽をもったことがないので実際にはわかりませんが、既存の浄化槽システムですと、定期的なメンテナンスコストとブロアを回す電気代がかかります。汚物については浄化槽に対して汲み取りという方法がありますが、浄化槽は初期コストがかかる分汲み取りより安いのかと思っていたら、あまりそうでもなさそうな感じ。しかも電気代については、家庭の電気代の10~15%を占めてるとの情報もありました。

したがって、もちろん初期コストはかかりますがランニングコストがかからないというのはとても大きなメリットではないでしょうか。また浄化システムから家庭菜園の肥料に取り出すこともできるメリットもあるとのこと。

新しくリフォームした知り合いのお話なども聞いていると、既存の浄化槽は導入の際役所の補助金もあるし、業者も一連の流れが当たり前のようになっていて、一般的には選択肢がないように見えることもあります。
私自身は詳しい知識も持ち合わせていないので特定のシステムやメーカーをここでおススメするわけではありませんが、まだまだあまり世に出てない良い技術もあるかもしれませんし、そうした技術があればもっと広まってほしいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜の食器棚納品宅

2021年06月03日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
檜の板壁の室内になじむことができました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする