=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

魚の切り身が泳いでいる?

2010年06月27日 | 【仕事】岡山の工房での日々
暑い季節になり、工房でもアイスコーヒーを飲むことが多くなりました。


私は今まで強いて言えば「アイスコーヒーは邪道」
冷やしてしまうとコーヒー特有の香りもよくわからないし、
暑いときの仕方なしの飲み方

と思っていました。


でも、
「アイスコーヒーは美味しい!」
と、ここに来て初めて思いました。

それもそのはず、
ホットコーヒーももちろんなんですが、
ここでは、
生のコーヒー豆から炒ってコーヒーを入れているからです。


なんといっても、
入社して出社初日の朝、わたしが見た最初の親方の姿は、
鉋で削っているでもなく、鑿を叩いているでもなく、
特製のコーヒー炒りスタンドで、豆をガラガラ回している姿だったのです(笑)


私は小さいころ、
コーヒーといえばインスタントコーヒーしか飲んだことがなかったので、
コーヒーといえば、あの微粒という認識でした。
それから、褐色のコーヒー豆を見て、
さらにその豆が炒られる前の緑の豆を、スターバックスの見本で見たのでしょうか。
やっと、コーヒーも豆なんだなと実感したときです。

極端な話だと思いますが、今の子供は生の魚を見たことがなく「海の中を切り身の魚が泳いでいる」と勘違いしている子もいると聞いたことがあります。
こういうことは、見た経験があるかどうかですから、そのような機会を与えてあげることが大人の務めですね。

という私も、
家具になった木しか知らなかったわけで、
ようやく、製材された状態の木になじみ始めたわけですが、
それでも、なかなか山の中で木が樹である状態を見ることはまだまだ少ないです。

これからの夏は山の季節、足を運んで見たいと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事はお日様とともに

2010年06月22日 | 【仕事】岡山の工房での日々
自分の作業台に一輪挿しを飾ることにしました。
どんなに忙しくても、そうした心の余裕が必要だと思います。
また、前職時代に数多くの飲食店を見て回った際に、
十分条件だと思いますが、売れているお店には決まって、テーブルやカウンターまたはトイレなどに小さな花が飾ってありました。


まあ、私の場合は花といってもそこらに生えている花です。
今日はタンポポです。


夕方になって気がついたのですが、
花は日が暮れると花を閉じるのですね。
その営みを改めて知りました。

仕事も効率よくやって日暮れとともに終わらせたいものです。
というのも、
木工にとって太陽光はとても大切だからです。

木の色や、削り跡の確認、鉋の下端や刃の確認など、
日の光のもとでやったほうがよい仕事がたくさんあるからです。

ああ、お天道様ありがたや。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワー

2010年06月21日 | 【仕事】岡山の工房での日々
まるでタワーのような食器棚でした。

先週、現場に設置してきた食器棚は高さが2メートル40センチもあったのです。

残念ながら私は作っていませんが、
抽斗などを担当させてもらいました。

現場で施主のおばあさんが、
「これならたくさん入るねぇ」
とうれしそうに話していたのが印象に残っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い?

2010年06月12日 | 【仕事】岡山の工房での日々
訓練校時代、
先生がしきりに
「100円ショップは戦略で
昔は100円だったのに、今は200円とか300円とかそれ以上の商品ばっかり。」
と悔しそうに言っていた。

たぶんそんなアイテムのひとつであったと思われる
このクランプ。

作りは雑だけど、しっかりとまれば十分。
鉄や木を使っていて、しかもご丁寧にはさむところには塩ビのカバーまでついていて100円!

を、Dソーで発見!

ついついここぞとばかりにまとめ買いしてしまいました。

訓練校時代、けっこう重宝していたこの小さめのクランプなのですが、
よくよく思い出してみると、
よく使っていたのは、欠けたところを貼り付けるのに使っていたような・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感

2010年06月11日 | 【仕事】岡山の工房での日々
暑い日が続きます。

季節感を大事にしようと買ってきた風鈴です。

季節感、旬、初物とか、

そうしたものを大事にしていきたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双葉

2010年06月10日 | 【仕事】岡山の工房での日々
水につかっている砥石から、
なんと小さな芽が出ていました。(×2)

私も早く木工の芽を出したいものです。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因数分解っぽく

2010年06月04日 | 【仕事】岡山の工房での日々
さて、この穴のあいた部材は何でしょう?

おもちゃをつくっているわけではありません。

これは、ダボを抜いたあとの廃材です。

ダボとは、
ネジで留めたところに木を埋めて目立たなくするものです。

私の今週の持ち場は「ダボづくり」
ではなく、
抽斗作りで、
20個以上の抽斗を作るために、
ダボが200個くらい必要になります。

訓練校のときはダボは棒を作って使っていたのですが、
それですと板材に対して縦の木目になってしまうので、
こちらでは、同じような板にダボドリル?をつかって作っています。


さて、
仕事の大変さって、もちろんその仕事本来の難しさもあるのですが、
それに加え、その仕事に対し事前に推測する予想値というのも重要だと思います。

つまり、
仕事本来の難易度/事前予想難易度
です。

最初から難しいと思って取り組む仕事は、いくら大変でも頭からそう思っているので、相応です。
しかし、最初は容易だろうと思っていたのに、実は意外に大変だったという仕事は結構大変です。

富士登山は最初から大変だと思って準備しますが、
近所の山登りは簡単だと思っていたら、実は谷が何個もあり道なき道でえらいしんどい目に在ったみたいな例えでいいのでしょうか。

実はこのダボ埋めに関する一連の作業が、
結構大変でした。
ダボ侮るなかれです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコに期待

2010年06月02日 | 【仕事】岡山の工房での日々
作業台の窓の外に植えたゴーヤがすくすくと育っています。

食べるのも楽しみですが、
それよりも窓からの日差しを防いでくれることを願っています。


それにしても、
エコ家電やエコカー、エコ住宅の補助金があって、
なんで
エコ家具の補助金がないのでしょう?

無垢の木を使って二酸化炭素の固定化に貢献しているのに?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする