=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

ちくらARTマルシェ2024

2024年04月28日 | ⇒つながるイベント
ちくらARTマルシェ2日目にお邪魔してきました。
今年は出店者でなくお客さんです。




海そばのロケーションゆえ毎年強風に悩まされることが多いと思うのですが、本日は快晴微風と最高でした!
コロナ前のような音楽やパフォーマンスも戻ってきて、とても気持ちよく楽しませていただきました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「葦船で太平洋を渡る」

2024年03月23日 | ⇒つながるイベント

今週、冒険家の石川仁さんのお話をお聞きする機会がありました。
仁さんと南房総はご縁があり、すでに何艘も葦船をこの地で仲間と一緒に作ったことがあったり、日本一周の航海もここ南房総から出発した経緯などもあり、今回は太平洋横断を控えその進捗報告をしにきてくださったのです。

葦船とはその名のとおり植物の葦で作った船で、ぱっと見藁の塊のような感じで、自然素材だけでできているので、
数カ月も海の上を航海すると朽ちはじめいずれは自然に戻っていくのだそうです。
そんな古の乗り物に乗り、古の感を頼りに(当時なかったコンパス、海図をはじめGPSなど文明の利器を使わずに)ロスからハワイまでを横断するとはまさしく冒険です。

冒険はその冒険中だけでなくその準備から始まっていて、
葦を刈り取れる場所探しから始まり、仲間との製作作業、試航海と苦労が絶えないエピソードをとても面白くお聞かせいただきとても引き込まれました。

以下、お話を聞いて私が勝手に感じた内容です。誤りや誤解がありましたらごめんなさい。

お話を通して私が一番に感じたのは、仁さんが常に「共有すること」を大切にされていることです。
技術が残る南米の葦船づくりのノウハウを、現在の基地となっている北米のネイティブアメリカンに教えたり、
航海には葦船文化がかつてあった環太平洋各地域からクルーを募集したり、
また航海中の映像やその場で感じる感覚をスターリンク経由で全世界と共有する計画です。

これは仁さんが若いころにサハラ砂漠を放浪し出会った遊牧民たちの暗黙の了解「出会った人には半分の水を与える」に接したことに遡るのではないかと私は思いました。
もちろん人間が他者と共有するという行為は根底には自己の生存率を高めるという打算が一部ないわけではないかもしれませんが、人間が人間たる素晴らしい一点だと思います。
とりわけこんなきな臭い世界となった現在では余計に信じたくなります。

その他、
・人間以外の生き物や無機物ともチャンネルを合わせることができるようになったこと
・葦船には葦にくっつく微生物からいろいろな植物の種子が同船しており、まるでその土地の小さな生態系を新たな土地に運ぶゆりかごとも言え、人間はたんなる確立を上げる動力とも言えるという話も面白かったし、
・冒険中、死に直面するような場面でも「やりたいことをきちんとやっていると自分の生に納得感が高いので、死を正しく恐れることができ、ギリギリの場面でも焦ったり固まったりせずに冷静にやるべきことを行うことができ、結果生き抜く可能性が飛躍的に上昇する」
というお話など、大変興味深く腑に落ちるお話が多くてとても有意義な時間を過ごすことができました。

出航は2025年5月、ぜひ無事に航海を終えた報告会を再び南房総で開いていただきたいと思います。

https://www.expedition-amana.com/







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れです!城山公園に行こう。

2023年10月21日 | ⇒つながるイベント

本日は、awan marketの開催です。
食欲の秋に美味しいものたくさん、
クラフトの秋も忘れずに。
家具工房つなぎでは、鉋で作るお箸づくり体験開催します~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねむり市2日目もあります

2023年10月01日 | ⇒つながるイベント
タスカケのおねむり市、1日目終了!

ご覧のとおり、山の上の見晴らし最高の場所です。温室風のオシャレなギャラリーも見物。
本日日曜日も出展中ですので、是非足をお運びください。
(ギャラリーは一応500円の会員制になっています)

家具工房つなぎのオススメは、
一輪挿しにも使える
お蔵で見つかったアンティークガラスの小瓶(sale200円)

あとは、鉋くずを丸めたオーナメント。なんとなくクルクルした鉋くずが捨てられなくて。
名前は「木むくじゃら」
オヤジギャグ爆発😅
よろしければ手にとってみてくださいm(_ _)m












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンク自転車お譲りします」

2022年07月14日 | ⇒つながるイベント
「パンク自転車お譲りします」
後輪がパンク、タイヤもすり減っているので交換が必要なようで、お店では修理費6000円くらいと言われました。(お店によって異なると思いますが、ご参考までに)
他にも自転車があるため、もし使っていただける方がいればお譲りしようと思いました。
これくらい傷んでいると必要とされる方いないかな?とも思いましたが廃棄予定なので一応告知だけさせていただきますm(__)m
無印良品のチャリ
15年くらい経ってる。それなりに傷んでます(´;ω;`)
ポイントは、カバンが入るように大き目のカゴがついているところ
※その他にも壊れているところ、修理が必要な場合があるかもしれませんので、ご確認ください。
※ご連絡は7月22日までお待ちしています。
tsunagi.kagu@gmail.com までご連絡ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急成長を間近で見る。第一回フォレストデー

2022年05月23日 | ⇒つながるイベント
第一回フォレストデーに木工体験ブースとしして出展させていただきました!

「木」にフォーカスしたイベントだけあって、通常のマルシェのようなイベントと比較した場合、来場者の熱を感じた気がしました。そして子供連れが圧倒的に多かったです。

木登り体験他や木のおもちゃがたくさん並んでいて、木のおもちゃは楽器になっていたり、面白い形にくりぬかれていたり、ビー玉落としたり、とても子供たちの目をひくものが多かったので、
「箸づくり」は飾り気がなくシンプルすぎあまりに無骨で武士のような玄人志向の人がわずかに来てくれるくらいかなと心配していましたが、
小学校1年生から6年生までの子供が思い思いに体験していただけました。

明らかに鉋の扱いが難しそうな一年生女の子がいて、最初は2本目は自分が作ってあげないといけないかな?と心配していましたが、ほんの30分で大成長、2本目は見事に自らシャッシャッと削って完成させました。

今まで子供たちの箸づくりを見てきた中で、たぶんできなかった子は一人もいなかったし、みんな上手い、いや上手くなる、それも本当に30分で。
そして間違いなく大人より子供のほうが上手い。これ結論。
子供は体の使い方に変なクセがなかったり、大人は力任せだったりするのでしょう。そしてなにより集中力?単調作業なので、木と鉋に向き合って木が削れる感触を感じて、一回一回削るたびに「こんな感じ」というのを大人よりも無意識にとらえ(大人は頭を使いすぎるかも?)、それを素直に体が繰り返していくのかもしれません。毎回驚かされます。

何もアドバイスなど口にしないで無言の時間も長くあり、親からは「体験料払ってるのに」と思われたらどうしよう?なんて考えることもありますが(笑)、
子供たちが木と無言の対話をしているような時間をそっと見守ることも大事かなと考えています。
ということで、うちの体験は渋めです。
コロナとの共存もまだまだ続きますが、少しずつこうしたイベントや木工体験も実施していきたいと思います。
また木工体験についてのお問い合わせもお受けしておりますので、よろしくお願いいたします。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千種ヴィレッジのイベント

2021年07月30日 | ⇒つながるイベント
直前になってしまいましたがイベント告知です。(緊急事態宣言も直前💦)
明日7月31日、8月1日と、市原にある住宅会社ラクーネルさんがオープンした住宅展示兼コミュニティ広場「千種ヴィレッジ」にお誘いいただいてまして出展いたします。
室内にて家具の展示とデッキにて木工体験も催す予定です。
こちらの会場はもともと4月にオープンでしたがコロナの影響でオープンイベントが延期になってしまっていました。
住宅をはじめ小屋の展示、カフェや子供が遊べるチャペル、コミュニティスペースもある地域に開かれた空間です。
コロナ感染予防対策のためある程度限られた収容になるかと思いますが、できるだけ多くのお客様と出会えればと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の安田直子さん

2021年04月29日 | ⇒つながるイベント
先週同じ館山出身の陶芸家 安田直子 展を拝見させていただきました。
安田さんは「金魚ひとすじ」
作品に描かれるのは、赤い金魚か黒い金魚のみ。このこだわりが好きで、今回もいろいろお話うかがわせていただきました。

金魚が泳ぐお猪口で冷酒のんだらおいしいだろうなぁと、夢想しつつ。。。
徳利とセットでお譲りいただけるよう、仕事を頑張りたいと思いました。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2シーズン 一日一組限定 机づくりワークショップ

2021年02月18日 | ⇒つながるイベント
今年も春の机づくりワークショップを開催!
一日一組限定、工房貸し切りで対応いたします。

家族、親子で楽しむもよし、
自分で作って自分の趣味の机とするもよし、
DIYをやってみたいというお一人様も🆗です。


暖かくなってきたこの季節、
体を使ってモノづくり、
金槌で釘を打つだけでもストレス発散できるかも。
家族で一日体を使って遊べて、
机がついてくる、という考えもあり?

材料は杉の無垢材で、ベニヤ等は使用しません。
大きさは約90センチ×奥行60センチ、ベーシックな机ですが、
引き出し箱も作るので、けっこう使い勝手がいいと思います。



スケジュールは、
余裕をみての 午前3h + 午後3h の一日コースとなっています。

お申込みお待ちしております。
またご質問などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。


<一日一組限定 机づくりワークショップ>

日程:2021年 3月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日) 一日一組限定

時間:9時~16時くらい
スケジュール:
9:00 机の構造説明、道具の使い方、安全講習
9:30 脚の組み立て(下ごしらえはしておきます)
10:30 天板の仕上げ
11:00 塗装(天板のみクリアオイル塗装します)
12:00 午前の部終了

(お昼休憩 食事は各自ご用意願います。道の駅鄙の里が近いです。)

13:00 棚板の取付
13:30 天板の取付
14:00 引出木箱づくり
16:00 終了予定

対象:中学生以上 または保護者同伴の小学生(作業ができるお父さんまたはお母さんなど)

※ 小学生はお子様の状況によりますが、親御さんがメインで製作を担っていただき、
お子さんさんがそばで見たり支えたりのサポート、一部作業を行うといったケースが多いと思います。
※安全指導は行っておりますが、けがには十分お気をつけください。(レジャー保険加入)
※ 作業をされる人以外、たとえば小さなお子様を含めたご家族でご参加も大丈夫です。
その場合は作業する大人とは別に小さなお子様を見守る大人が必要です。工房内は機械などもあり安全のため厳守願います。
※材料手配、下準備があるためキャンセル不可
※十分にコロナ対策をしておりますが、参加者もマスクの着用など各自ご対応のうえご参加ください。
※今後のコロナウイルス感染状況によっては開催を検討する場合もございます。中止の場合は完成品を配送いたします。(配送は安房郡内)

ワークショップ費:32,000円
(工房貸し切り、指導料、材料費、道具代、塗装費、保険料含む)

会場:
家具工房つなぎ
南房総市上堀230

お問合せ先:
090‐1605‐0474(ナカダ)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良くんの個展 11月8日まで

2020年11月01日 | ⇒つながるイベント
先日、kira koya Rd 原画展に行ってきました。
ウガンダのストリートの風景を一筆書きしたイラスト展です。吉良くんは以前から例えば「神社にある狛犬スケッチツアー」の企画など行っているとても面白い視点のアーティストでお付き合いさせて頂いてます。
今回の描画方法も面白いというか今風なのですが、その秘密は本人から聞いてみてください😄
また会場の鋸南エアルポルタも初めてでした。昨年できたアートとコワーキングを組み合わせたスペースで、伝説のパクチーハウス東京の元オーナーが開かれました。(私も行きたかった?食べたかったパクチーハウスですが上京のタイミングで予約が取れませんでした(TOT))

広いアートの領域を求めているので南房総ではとても尖ったスポットとして今後の広がりが楽しみです。パクチーイベントも今後館山でも開催の予定がありそうなのでこちらもぜひ参加します!










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする