あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

7月16日(水)のつぶやき

2014-07-17 04:06:41 | fromTwitter

エチオピアではコーヒーに塩入れて飲むというのでやってみたら思いのほかフツウに飲めた。味覚が付いて行って無い感じだけど、塩水よりは飲みやすいかも知れない。



7月15日(火)のつぶやき

2014-07-16 04:21:09 | fromTwitter

@bis_toratora バリスタとフロントラインは報酬とか戦略性とか実装からの日数とか、全然違うのもありますが、FF14にはCF(コンテンツファインダー)による「いつでもどこでもマッチング」があるのは影響がすごく大きいと思います。


クロ現代。学生が規制賛成48.6%は正直びっくりした。


やっぱオンラインゲームもLSとFCチャット削除すべき。


クロ現代スマホ規制。「料金優遇して時間を縛る」というドラクエ10の方針は画期的にうまく行ってるじゃないかと思う。囲い込みという側面もあるからキナくささはあるんだけど。


話が断片化されててまとめるのが大変そうだ。


大人にもLINEは不要だと思うけどな。必要かっていやTwitterも。


そろそろ表示処理控えめにするとか人混みを避けるとかしないと冷却ファンの音が気になる季節。 #FF14



7月14日(月)のつぶやき

2014-07-15 04:08:21 | fromTwitter

Adobe Ideasがワインボードの謎解きに役に立った。「完全オフラインで画面上のテキストをカメラで撮って、手書きメモを書きまくった」だけだけど、これは他の道具では代替が効かないとも言えなくもない。ただ、手書きはあんまり使いやすくもない。


Deemo購入。かなりいいけどNormalで挫折。



7月13日(日)のつぶやき

2014-07-14 03:49:45 | fromTwitter

@bis_toratora むかしオフィスに急に人が増えた時PCがやたらに再起動するようになったことがあったんですが、部屋の電源電圧が足りてなくてレーザープリンタが動いた時に電圧低下で特定のPCにリセットがかかってたとかいう話でした。一般家庭ではそうそうないと思いますが。



7月11日(金)のつぶやき

2014-07-12 04:25:53 | fromTwitter

夕べは「ワインボードの謎」進めてみたけど、これ各国語でどうなってたんだろうな。 #FF14


レターモーグリは「モーグリの存在のイレギュラー加減」をこの方向で使うのがFFシリーズ的に画期的かも知れないと思った。 #FF14



7月9日(水)のつぶやき

2014-07-10 03:58:58 | fromTwitter

朝日新聞2面。これはこれで偏ってると思うけど、2014年の今この場所にこの切り口の記事があるのは価値が高いと思うんだ。


なんか夕べからネットが短時間切れることが増えてる気がする。


ザクマシンガン型水鉄砲とかありそうでなかった。


3DS版ドラクエ10。チャットはWii版時点で十分こなれてたと思うし年齢層のせいかキーボード活用率はあんまり高くないと思うからシステム的にはすごい現実的な気はする。3DSユーザのネットインフラ周りの現状はどうなのか。キッズタイム層の常時接続ってどうなんだ。


2014年のリテラシだともしかして「机に置いたUSBフルキーボード使うよりタッチパネルのバーチャルキーボードで日本語入力するほうが抵抗が少ないプレイヤー層」もいるのか?



7月8日(火)のつぶやき

2014-07-09 04:12:47 | fromTwitter

朗読会がパッチ当日16:00からってすごいな。 #FF14


やっぱ個人的には「FC前提」は論外なんだよなぁ。主体がコミュニティじゃなくシステムになるから。 #FF14


「30万ギル」より「少牙士」よりも「FC所属」は遥かに重いんだ。 #FF14


ハイルーレットIL55制限ってメインクエストクリア時点では相当厳しいんじゃない? #FF14 #XIVLive


「※FC/LSチャットについては、フロントライン外部からの発言を聞くことのみ可能です。」ってのはチートの敷居は上がるけど軽すぎると思うなぁ。 #FF14


グラディウスが使えないグラディエーター。 #FF14 #XIVLive



7月7日(月)のつぶやき

2014-07-08 04:19:42 | fromTwitter

「多くの楽器音は第一倍音を強く共鳴させようとしないから、シンセでそこが強い音が出てるのを聴くとbassとしてしか認識できない」という仮説はどうだろう。とharmorのTLを見てて思った。前提が合ってるかは知らない。


楽器の文脈で分周波ってどうなんだろう。


「G線下の世界を超えて」とか、subharmonicsを使った演奏もある、というか、なくはないらしい。