今では伝説となっているパラゴンを知ったのは、エンクロージャーを作り始めてからです。
パラゴンはJBLを代表するスピーカーシステムで、1988年に発売を終えるときの価格は350万円だそうです。
そのパラゴンを忠実に再現したH木工作家が半田市にいました。新聞にも掲載されたので、見てみたいなと思っていたら、NPOたけとよのTさんがHさんをよく知っているということで紹介してもらい、今日、ボランティア仲間でオーディオ好きなIさん、Kさんの3人で自宅を訪問して見せてもらいました。
Hさんは45歳でサラリーマンから転職して、木工の専門学校で1年間勉強して木工作家になったとのことです。
パラゴンの仕様は、3ウェイ・6スピーカー・フロントローディングホーン方式。
大きさはW2630×H900×D610です。
Hさんは再現するに当たり、寸法は忠実に守りそしてスピーカーユニットも当時のものをアメリカのオークションで苦労して集めたそうです。実にこだわって作ったことがうかがえます。
さて音の方ですが、こちらから持っていったCDやHさんのLPを聴かせてもらいました。
素晴らしいです、迫力が違います。柔らかく切れがよく疲れない音です。
私の作った10cmフルレンジのバックロードホンと比較するのがおかしいです。
Hさんお忙しい中、時間を割いてもらいありがとうございました。
素晴らしいものを見せてもらい、聴かせてもらうことができました。
このレストランは、こちらに来てちょっと知り合いになった写真家さんの作品が常時展示されているので時々食事がてら遊びに行ってます。
札幌はいい環境ですね。
パラゴンを喫茶店に置いてある例は聞いたことがあります。
半田にも置いてある喫茶店があったそうですが今はありません。
おんちゃんは東京にいたようなんですが
Twitterで呟いていたら返事がありました。
今度、札幌に行った時に聴いてみたいです!!
ところで、いい音でしょうねぇ。。。
演歌なんか聴いたらシカラレル。。。かな!?
パラゴンは曲を選ばないと思いますよ。
私はJAZZを聞かない方ですがオーディオファンはJAZZが好きなようですね。
そんな学校あるのですか!!
やはり音が違いますね、私のような難聴気味の耳にもはっきり違いがわかりました。
もう少し大きいホールで聴いたら素晴らしいでしょうね。
Hさんは福岡の木工専門学校へ行かれたそうです。
45歳での転職は、本人は念願がかなったでしょうが、家族は大変だったでしょうね。
いいものは誰が聴いてもいいのでしょうね。
T先生もゆめプラで演奏会を開きたいねといっていました。
実現するといいですね。