ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

祭礼

2008年04月12日 | 日記

今日、明日と長尾部のお祭りです。地元出身ではないこともあって役員になった時ぐらいしかお手伝いしませんが、見たりするのは好きです。
長尾部には各地区の山車が6台ありますが、それが武雄神社に集まります。
今年は桜が散ってしまい寂しいですが、山車6台が一堂に並ぶと見ごたえがあります。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-04-12 18:49:59
こういう山車はなかなか見られませんね!!
壮観でしょうねぇ。。。!!
Unknown (HTIおじさん)
2008-04-12 18:50:53

上のコメントは私が書きました。
(ソコツ物で。。。苦笑)
山車 (ダボ爺)
2008-04-12 20:10:10
☆HTIおじさん

知多半島は山車の多い地区です。
武豊町には総勢11代の山車があります。
Unknown (「目樽工房」)
2008-04-14 06:20:45
ウアー!すばらしい!!唐破風の屋根、入母屋の屋根、総欅造り、宮大工の結集・・・先人の残してくれた文化財ですね。これだけの山車を収納する車庫と手入れ管理も隊へでしょうなあ!イイ写真を見せていただきました。
山車 (ダボ爺)
2008-04-14 10:25:00
☆メタルさん

メタルさんにしてみれば山車は興味深いでしょうね。

武豊町には11台の山車がありますが、5年毎に11台全部が集合する山車祭りも来年行われます。

コメントを投稿