ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

フォレストさんの連発ゴム銃組立て

2009年12月12日 | ゴム銃_ガンロッカー
先日の忘年会で、フォレストさんから頂いた連発ゴム銃のキット(FAF07)を組み立ててみました。
下の写真でわかるように、各部品はきれいに切り出され、すでにトリガーや回転翼の軸は固定されていて取り付け位置も鉛筆で記入されているので、木工ボンドと+ドライバーがあれば簡単に組み立てられます。

このキットで工作教室をされたそうですが、沢山の部品をこんなにきれいに切り出せるフォレストさんの技術には感心します。私にはとてもできないことです。

▼部品一式 


▼組立て完成品 軸穴が貫通していないシャレたつくりになっています。


▼トリガー戻しの輪ゴムから自作のばね線に変えてみました。隙間に関係でバネはトリガーの向こう側に隠れています。


連発ゴム銃のキットは調整などもありなかなか難しいのですが、このように簡単にできるように親切な作りになっているのには参考になりました。
キットを作るフォレストさんはきっと大変だったでしょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
!! (HTIおじさん)
2009-12-13 16:23:39
私もフォレストさんからいただいてきましが
切り口がすごくきれいなので驚いてます。
話を聞くと電鋸だということですが、きれいに
切ってあるのでびっくりしてました。

ていねいな仕事は見習いたいところです。
お褒めくださって (フォレスト)
2009-12-13 17:01:36
有り難う御座います。恐縮です。(^^;;;
ゴム銃を見せて工作教室までの話を進めると、かならず連発銃がいいということになるので、毎回困ってました。
そんなときに、KEROKERO火器商会さんの考案された2枚回転翼は、ほんとうに良く出来ていて多少の切り出し誤差などものともせずに、動作してくれます。
ほんとうに素晴らしいですね。
お陰で、沢山の子どもが喜んでくれてます。
ていねいな仕事 (だぼ爺)
2009-12-13 21:35:55
☆HTIおじさん

見習いたいものです。

楽なことばかり考えないでもっと技術を磨きたいですね。
Unknown (ダボ爺)
2009-12-13 22:01:24
☆フォレストさん

連発銃は人気がありますね。

この2枚羽根方式はキットにはうってつけです、このキットで沢山の方を喜ばせてやってください。

コメントを投稿