ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

FAOは米政府にトウモロコシを原料とするエタノール生産の即時差し止めを促した

2012年08月11日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース120805-120811

●(経8/10夕刊総合2) 国連食糧農業機関(FAO)は米政府にトウモロコシを原料とするエタノール生産の即時差し止めを促した,食料に回せと

◎(経8/10国際6) 日本経済新聞は米政権のグリーンニューディール政策の行き詰まりが鮮明にと,助成先の企業を中国が買収,価格競争で劣勢に (他人ごとではないですね)

◎(環8/8表紙1) 経済産業省は製品の排出権プエジット活用促進策に製品のカーボンニュートラル制度を創設へ,認証とラベル表示,生涯ベース (中立では削減にはならない,商人(認証会社)などの事業機会に利用されるだけ)

●(経8/8社会39) 神戸地裁はクボタの旧神崎工場(尼崎)の周辺住民のアスベスト被害損害賠償訴訟で因果関係を認め賠償命令,国の責任否定 (工場周辺被害で初認定)

●(経8/7表紙1) 東京電力は福島第一原子力発電所事故直後から記録していた社内テレビ会議の映像の一部を公開,炉心溶融を当初から想定など

◎(経8/7総合3) 日本経済新聞は東京電力が公開したテレビ会議映像を,政府の情報管理体制の破たんを示すと,唯一の公的記録になってしまう

◎(経8/7経済5) 原子力安全保安院は全ての原子力発電所の立地時に直下の活断層を見逃していなかったか再調査,電力会社に資料提出求む (保安院は資料(の写し)を持っていないのかな)<問題を認識した故に、写しを持たないようにしたのでは?>

●(経8/7社会39) 日本経済新聞は印刷会社の従業員が胆管癌で24人発症しうち14人が死亡,若手が多いのが特徴と,厚労省が原因調査中と

◎(経8/5表紙1) 政府は北海道電力泊原発の再稼働が間に合わないとして北海道で冬に10年比10%前後の節電を要請する方針 (この程度の節電が出来なければ温暖化防止は絶望的ですね)

◎(経3/11経済5) 原子力安全保安院は活断層審査専門家会合を開催し電力会社の説明を受け,厳しい指摘の美浜ともんじゅには現地調査指示へ (計画時にこのような真剣な審査をやっていたらよかったのに)

●(経3/11社会38) 日本経済新聞は東京電力が公開した原発事故後のテレビ会議の映像から海水注入腐食で難色発言や危機情報公開政府制止等と (極限時に分かる本音,本性)