ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

コバルト薄膜に室温で電圧をかけると磁力がゼロに

2011年10月09日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:111002-111008

◎(刊10/7商社15) 豊田通商はナノレベルの微細な二酸化ケイ素を添加した窓用遮蔽断熱フィルムを11月に試験販売,透明度が高く省エネ3割も
http://www.toyota-tsusho.com/press/2011/10/20111006-3855.html

◎(刊10/7商社15) コンビはベビーカーのリサイクル事業に参入,消費者の自宅に出向き同社製を無料回収,解体分別し再資源化,広域処理申請中

◎(刊10/6機械9) 三菱電機と中部電力は外気温度が-25度Cでも運転できるヒートポンプチラーを共同開発,12月発売,42%省エネhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/1005-a.html


◎(経10/6企業9) 日産自動車は13年発売の新型車に新しい自動車用軽量鋼板を採用,新日鉄や神戸製鋼と共同開発,1台当たり15kg軽量化
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2011/_STORY/111005-01-j.html

◎(刊10/6環境14) 富士フイルムは米ハワイ拠点に所要全電力を賄える大規模な太陽光発電の,蘭拠点に15%を賄える風力発電のシステムを導入 (物流拠点と生産拠点)

●(刊10/4表紙1) 東京工業大学の研究グループは食品の鮮度を簡単に目視で確認できる蛍光検出法を開発,魚や肉の生体アミンを数分で検出

●(経10/4表紙1) TDKはHDDの記憶容量を現在の2倍以上にできる磁気ヘッド技術を開発,ディズク表面をレーザーで熱するなどで (ディスクとヘッドは車の両輪)

●(刊10/4素材11) クミアイ化学は主要穀物向けに従来の10分の1の量で2倍程効果が長期間持続する除草剤ピロキサスルホンを開発,散布数減
http://www.kumiai-chem.co.jp/topics/pdf/2011/0929_1.pdf


◎(刊10/4科学技術27) 物質材料研究機構と米大学の研究グループはグラフェンとカーボンナノチューブでキャパシタのエネルギー密度を飛躍的に向上http://www.nims.go.jp/news/press/2011/09/p201109050.htm


◎(経10/3科学技術11) 京都大学とNECの研究グループはコバルト薄膜に室温で電圧をかけると磁力がゼロになることを突き止めた,省エネに道
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/111003_1.htm


◎(経10/2企業5) コニカミノルタとセイコーエプソンは国内における事務機など大型製品の共同配送で提携,関東甲信越で月内開始,以降全国
http://www.konicaminolta.jp/about/release/2011/1003_03_01.html